11月16日(日)午後1時30分放送『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』
TBS

今こそ日本の農業・漁業・畜産業の素晴らしさを知ってほしい!TBS系各局の名物アナウンサーたちが徹底リポート!全国の生産者の努力と愛情を“噛みしめる”SDGs特番!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/122/65979-122-1bfb35552dafd2c46b5c49f15a3871b7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TBSでは11月16日(日)午後1時30分から、『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』を全国ネットで放送します。
今年は“コメ”が注目された一年!これを機に日本の農業、漁業、畜産業の素晴らしさをお伝えしたい!番組では改めて日本の農業・漁業・畜産業が支える“食の力”に光を当て、全国各地に眠る“お宝食材”を発掘し、持続可能な日本の食と生産の未来を考えます。
この番組は、朝の情報番組『THE TIME,』で総合司会の安住紳一郎TBSアナウンサーが田植えや稲刈りを通じて農業の魅力を伝えてきた人気のコーナー「出張!安住がいく」から派生したSDGsキャンペーン特番。“噛みしめる”をキーワードに、農業はもちろん漁業や畜産業など日本の一次産業を支える生産者の方々の努力や情熱に迫ります。紹介するのは全国12の地域で、MBSの福島暢啓アナウンサーやCBCの若狭敬一アナウンサーなどTBS系各局の名物アナウンサーたちが徹底リポート! 現場を“噛みしめ”ながら取材します!
スタジオには、TBS系SDGs大使の杉山真也、日比麻音子TBSアナウンサーをMCに、モデル・俳優・歌手のアン ミカ、平子祐希(アルコ&ピース)・俳優でモデルの梶原叶渚、そしてフードジャーナリスト・里井真由美が集結。
全国各地で発掘された“眠れるお宝食材”を使った絶品料理がスタジオに次々登場! 出演者一同、食材誕生ま
でのストーリーを“噛みしめ”ながらいただきます。さらに、伝統の手法で守られてきた希少な素材、新技術で生
まれた革新的な食材など、日本の“食の今”を多角的に紹介。美味しさの裏にある生産者の方々の努力や地域の知恵を知ることで、SDGsの目標「つくる責任 つかう責任」にも通じる“持続食”のあり方を考えます。
TBS系のSDGsプロジェクト「地球を笑顔にするWEEK2025秋」の期間中(11月15日~21日)に全国ネットで放送される本番組。日曜の午後、家族みんなで“食べる幸せ”と“つくる尊さ”を噛みしめてみませんか。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/122/65979-122-ee9dc28b502a059b131ce817c76a20ee-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65979/122/65979-122-8b86ca81586e86178c7250da1424d938-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■コメント
<池田祐一朗・制作プロデューサー>
TBS系SDGsプロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」は今年で5年目。「ACTION!未来の子どもたちへ」をテーマに、番組が選んだ題材は「食」です。「食」に関する話題で記憶に新しいのは、私たちの食卓に欠かせない「コメ」ではないでしょうか。昨年から続くコメ不足や価格の高騰が「令和のコメ騒動」と呼ばれ、連日各所で話題になっており、その関心の高さを感じました。「食」の未来を考えるためにも、まずは私たちの食卓を支えてくれている生産者のことをもっと知りたい。取材を進めてみると、食材にかける弛まぬ努力と惜しみない愛情が込められていました。番組をご覧になった方が、生産者の想いに触れたことをきっかけに、日々の食卓にならぶ料理をより“噛みしめて”食べてもらえることができたなら、きっと「食」の未来も明るくなると思っています。ぜひご期待ください。
■番組概要
[タイトル]『~地球を笑顔にするTV~噛みしめTIME,』
[放送日時]11月16日(日)午後1:30~2:54
[出演者]
MC TBS系SDGs大使・杉山真也(TBSアナウンサー)
TBS系SDGs大使・日比麻音子(TBSアナウンサー)
スタジオ出演 アン ミカ
平子祐希(アルコ&ピース)
梶原叶渚(俳優・モデル)
里井真由美(フードジャーナリスト)
ロケ出演 後藤舜(tbcアナウンサー)
佐藤玲奈(TUFアナウンサー)
篠原梨菜(TBSアナウンサー)
浦野芽良(TBSアナウンサー)
若狭敬一(CBCアナウンサー)
斉藤初音(CBCアナウンサー)
福島暢啓(MBSアナウンサー)
中島早也佳(BSSアナウンサー)
豊福海央(itvアナウンサー)
橋本由紀(RKBアナウンサー)
亀山真依(RKKアナウンサー)
[スタッフ]
製作著作 TBS
制作協力 JNN27局
制作プロデューサー 池田祐一朗
総合演出 坂田栄治
■“ALL TBS”で取り組むSDGsキャンペーン「地球を笑顔にするWEEK2025秋」
TBS系列では11月15日(土)~21日(金)の7日間にわたって、「SDGs(持続可能な開発目標)ウィーク」としてSDGsの全社プロジェクト「地球を笑顔にするWEEK」の第11弾を実施します。
2020年11月に日本の民放各局に先駆けて初めて開催し、TBSテレビ、TBSラジオ、BS-TBS、CS放送TBSチャンネルのTBSグループ各社、JNN各局、各番組が参加。さらに、TVer、YouTube など配信でも企画を展開するなど、“ALL TBS”で取り組んでいる「地球を笑顔にするWEEK」。今回も世界、そして日本で進むSDGsの取り組みなどを紹介します。また、連動企画として、未来を担う子どもたちの好奇心を刺激する体験型SDGsイベント「地球を笑顔にする広場 2025 秋」を、東京・赤坂サカス広場およびその周辺で、11月15日(土)・16日(日)の2日間にわたって開催します。テーマは「夢中は #未来のエンジンだ!」。10回目の節目を迎える今回は、従来のファミリー層に加え、高校生・大学生を新たなターゲットに加え、イベントのパワーアップを図ります。
■TBSグループの主なSDGsの取り組み
TBSグループは2019年8月に国連「SDGメディア・コンパクト」に署名。2020年11月にはTBSテレビ、TBSラジオ、BS-TBSをはじめ、TBSグループのあらゆるプラットフォームが参加するSDGsキャンペーン「地球を笑顔にするWEEK」をスタートし、メディアとしてSDGsを発信する取り組みを続けています。また、TBS緑山スタジオ、TBS赤坂ACTシアターなどの電力を100%再エネ化したほか、2023年度にTBS放送センター、赤坂サカス文化施設、TBS緑山スタジオの主要3施設でカーボンニュートラルを達成。さらに「自分たちの使う電気は自分たちでつくろう」という思いのもと、今年6月には新会社「TBS Green Transformation」を設立。TBSグループ内で消費する再生可能エネルギーの創出に向けて、今後は「営農型太陽光発電所」などの建設を予定しています。地域社会や農業が抱える社会課題の解決にも貢献する脱炭素事業の取り組みでもあり、将来的にはグループ外への事業展開も検討していきます。
■公式SNS
【TBS】地球を笑顔にするチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCKzDqm0QU4NWaeCo_2m3rrw
地球を笑顔にするつぶやき(X)
@tbsSDGs(
https://x.com/tbsSDGs )
地球を笑顔にする WEEK(Instagram)
tbsdgs(
https://instagram.com/tbsdgs/ )
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes