その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社会を学ぶプロジェクト、デザイン完成発表会開催レポート

株式会社丸天産業

少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社

中京大学×イトーキ×コクヨマーケティング×丸天産業、産学連携で2026年3月竣工の学生ラウンジを再設計


株式会社丸天産業(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:天野 敬之)は、株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)、コクヨマーケティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石井 健一)、とともに、中京大学名古屋キャンパス・センタービルにおける学生ラウンジ改修プロジェクトに参画しました。1994年竣工以来初の大規模改修で、学生が自らデザインを担う産学協働の試みです。各社を選んだ学生チームが空間設計に挑戦し、チーム丸天産業はコンセプトに「panoma(ぱの間)『ぱっ』と見渡す こころ広がる)」を策定。2026年3月の竣工予定を目指した、学生によるデザイン完成発表会が開催されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119255/10/119255-10-0db0d339bf5a751c8e2cf95c284d7f94-922x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


産学連携による「学生×企業×空間デザイン」の共創モデル

本プロジェクトは、中京大学が主催し、学生が競合3社(イトーキ・コクヨマーケティング・丸天産業)のいずれかを選び、各チームで異なるラウンジ空間をデザインする取り組みです。大学が設定したラウンジコンセプト「クロスロード(交差点)」を共通テーマに、学生の発想と企業のノウハウを融合し、「共創」の学びの場を創出しています。

現代の学生キャリア課題に応える実践的学び

背景には、少子化による学生数減少、就職活動の早期化、実践力重視の採用傾向など、大学生を取り巻くキャリア環境の変化があります。学業と並行してスキルや経験を積む必要が高まるなか、短期インターンでは得にくい、1年間にわたる長期的・実践的な課題解決力を養い、得難い経験を体得するのが本プロジェクトの狙いです。学生たちは「インテリアへの関心」「自分の足跡を残したい」「ガクチカ対策」「企業との協働」など多様な動機を持ち、限られた条件の中で「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」のバランスを自ら考え、デザインに取り組んできました。

開催概要

日時:2025年11月11日(火)17:00~18:00
場所:中京大学 名古屋キャンパス 1号館 清明ホール
内容:学生によるデザイン完成発表
   大学学長による総評

チーム丸天産業の提案
「panoma(ぱの間)『ぱっ』と見渡す こころ広がる)」

丸天産業を選んだチームは、リニューアル後の6Fラウンジで「誰と」「どんな空間で」「どんなことを」できるかという理想に着目しました。そこで、空間の特徴や活用のイメージを表す抽象的なキーワードを3つ抽出し、「重なる」「広がる」「繋がる」場所として、コンセプト「panoma(ぱの間)『ぱっ』と見渡す こころ広がる)」を設定しました。


・重なる:情報共有や活動ができ、自然と居心地よく過ごせる空間
・広がる:開かれた空間で自然に人が集まり、和やかで明るい雰囲気をつくる空間
・繋がる:好奇心や興味関心を持った人同士が、周囲の人とより親しくなれる空間


これらを組み合わせ、利用する人が「ぱっ」と明るくこころ広がる空間を構想。学生たちは、空間構想だけでなく内装イメージから家具の選定まで自ら検討するなど、実社会さながらのデザインプロセスを体験し、発表しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119255/10/119255-10-8e434c735d10a516df4c35632748e8fc-1980x2325.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発表の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119255/10/119255-10-a0ac531754715089a2700f50bdde3489-3840x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チーム丸天産業

参加学生の声

「貴重な経験ができて、やってよかったと実感できた」
「年齢や立場の異なる人との交流を通して、多様な価値観や知識が得られた」
「人前で発表する経験を得られ、自分の考えを伝える力が身についた」
「家具配置などを実際に自分たちで検討し、実社会さながらのプロセスを体験できた」
学生たちの主体的な取り組みと学びが、このプロジェクトの大きな成果となりました。

講評:梅村清英理事長

本日の発表を心待ちにしておりました。フロアごとの明確なコンセプトが打ち出され、学生の皆さんがここまでに至るまで、数多くの議論を重ねてきたことがよく伝わってきました。センタービルは1994年秋の完成以来、30年以上にわたり大学の象徴的な施設として歩んできました。当時としては最新の設備でしたが、31年の月日を経て生まれ変わろうとしています。今回の改修にあたって“壊してつくり直す”だけでなく、“学生が主体となって生まれ変わらせる”という学生の熱意がふんだんに活かされ涙が出るほど感動しました。完成を心から楽しみにしています。

丸天産業担当者の声

学生の皆さんが主体的に意見を交わしながら、本日の発表まで確実に成長していく姿に感動しました。皆さん楽しそうに参加してくれ、やっていて良かったと感じています。空間づくりを通じて得た学びが、今後の学生生活や社会での次のステップにつながることを願っています。

学生の手で未来の「クロスロード」を

「クロスロード」と「panoma」の掛け合わせは、「“panoma”という、ぱっと広がる空間のチカラを活かすことで、人と人との交流(クロスロード)が自然に生まれていく」というメッセージを込めています。本プロジェクトは、学生のキャリア形成支援と、企業のデザイン知見活用を両立する産学連携モデルとなりました。2026年3月のリニューアルオープンを目指し、各チームのプランが具現化していきます。


本プロジェクトには、丸天産業が培ってきた「MIRAI場project」の働きがいのあるオフィスづくりを教育空間にも応用しています。学生が大学生活で安心して挑戦できる舞台となる環境を共創しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119255/10/119255-10-ce798d27f418d273795502baa51c9d90-3840x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3チーム・スタッフ合同撮影

丸天産業の事業について

株式会社丸天産業は1950年創業。パーパスに『未来を変えよう、人と空間のチカラで。』を掲げ、オフィス家具の販売をはじめ、空間デザイン、働き方コンサルティング、オフィスの新築・移転・リニューアル支援、サーベイ分析など、幅広く「はたらく環境づくり」に取り組んでいます。
また、「MIRAI場 project」を通じて、お客様に最も近い存在として、お客様と一緒にありたい姿を創造していきます。


働き方や働く場所の多様化が進むなか、丸天産業はお客様それぞれの課題に寄り添いながら、「人」と「空間」の両面から企業や地域の「はたらく」を支えています。
さらに、異業種との共創や地域・教育機関との連携にも積極的に取り組み、人がいきいきと働ける未来のオフィスや場のあり方を提案し続けています。

株式会社丸天産業
代表者:代表取締役天野敬之
本社所在地:愛知県名古屋市中区栄5-10-34
設立:1952年4月3日
事業内容:ファシリティマネジメントによる提案・コンサル
オフィス家具・OA機器の販売・内装工事・ICT設備の提案
コーポレートサイト:https://www.maruten.co.jp

本件に関するお問い合わせ先

株式会社丸天産業 経営企画部 未来企画チーム
Tel:070-5647-3405 E-mail:arakawa@maruten.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社少子化時代のキャリア教育に新潮流。学生主体で挑み社

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.