TOASUと社労士法人が徹底解説!「研修予算不足」を解消し、DX・IT人材育成を加速させる助成金活用術と最新の申請ノウハウ
株式会社 学研ホールディングス

~「人材開発支援助成金」などの最新事例と、申請の失敗を回避するプロの着眼点~
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社TOASU(東京・品川/代表取締役社長:宮田 晃)は、2025年12月11日(木)に無料のオンラインセミナー「人事担当者必見! 助成金で実現する効果的な人材育成・スキルアップ―社労士法人が語る活用事例と実践ノウハウ―」を開催いたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/8367/2535-8367-62c9f5e715de12a5f582e057c4a7cafc-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「研修予算が確保できない」 「制度が複雑で、自社で使える助成金がわからない」 ――そんな課題を抱える人事担当者の皆様に向けて、国の支援制度である「助成金」を戦略的に活用する方法を、具体的事例も交えながらご紹介します。
人材育成のプロであるTOASUからはDX人材育成などの最先端の研修事例を、助成金申請のプロである社労士法人からは予算不足の解消法や申請失敗を避けるためのノウハウを。両社の専門家がそれぞれの視点で、人事担当者が直面するお悩みを解消いたします。
「予算の壁」を乗り越え、貴社の人材育成を加速させるための最初の一歩を踏み出しませんか?
■本セミナーでわかる3つのポイント
1. 【社労士法人が解説】 助成金制度の「全体像」を短時間で完全理解
国が今、何を支援したいのか? 最新の傾向と目的を把握し、助成金制度への苦手意識を払拭します。
2. 【TOASUと社労士法人が紹介】 自社活用ヒント満載! 具体事例から「使える助成金」がわかる
TOASUが支援するDX人材育成(リスキリング)やITエンジニア研修など、成果が出た具体的な研修事例と、それに対応する「人材開発支援助成金」などの組み合わせを多数ご紹介。自社の課題に合った助成金のヒントを得られます。
3. 【社労士法人が解説】 プロのノウハウを掴み、申請の失敗を徹底回避
社労士法人の担当者が、申請から実施までのスムーズな流れと、絶対に避けるべき留意点を解説。面倒な申請作業への不安を解消します。
【参加者限定特典】
セミナー参加者には、LMSを体験できる「ASUBeTO」無料アカウントや、社労士無料相談会のご案内を進呈いたします。
■こんな方におすすめ
・人材育成のご担当者
・総務・人事のご担当者
・経営に携わる役員、マネージャークラスの方
■開催概要
【開催日時】 2025年12月11日(木) 15:00~16:00
【会場名】 WEB形式(オンライン)
【登壇者】 箕輪智恵(エー・ファクトリー株式会社 エー・ファクトリー社会保険労務士法人 執行役員)/中村桃子(株式会社TOASU 事業開発部 研修企画チーム)
【受講費】 無料
■プログラム
1. 導入挨拶
2. 基調講演
・助成金とは
・主な助成金と対象分野について
・助成金選びのポイント
・助成金を活用した研修事例の紹介
・申請から実施までの流れ、失敗しないための留意点
・その他サービスのご紹介
3. クロージング
■お申し込み先
お申し込みは下記セミナー申し込みフォームよりお願いいたします。(申し込み期限:2025年12月11日(木)14:00まで)
お申し込みはこちら
■登壇講師
箕輪智恵/エー・ファクトリー株式会社 エー・ファクトリー社会保険労務士法人 執行役員
医療法人、食品商社を経て2015年にエー・ファクトリー株式会社に入社。
新型コロナウイルス拡大以前からオンラインミーティングを導入し、月間100件の商談を実施。
2020年に執行役員に就任。
現在は特に企業連携業務に注力しており、最新情報と専門家の知見を組み合わせ、顧客に最適な案内と提案を行うことを信条としている。
エー・ファクトリー株式会社について
「全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに、明るく元気な人があふれる社会の発展に貢献する」を経営理念とし、医療や情報技術、教育を通じて組織作りに貢献する企業である。
2019年にはグループ会社としてエー・ファクトリー社会保険労務士法人を設立し、実務的な事務支援と一体化したサービス提供を開始。産業医の提案をはじめ、助成金や補助金の案内、人材育成支援など多面的なサポートを行っている。
■株式会社TOASU
https://toasu-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮田晃
・法人設立年月日:1995年3月28日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:20,000,000円
・所在住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:研修サービス事業
組織開発事業
コンサルティング事業
外国人就労支援事業
研修内製化支援事業(コンテンツ開発サービス 他)
アセスメント事業(人材・組織アセスメント、社内試験支援サービス)
ASUBeTO事業(人事・教育DXプラットフォーム)
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,991億円(2025年9月期)
連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes