その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【国内初】衛星データ活用、法人向けクラウド型ワークスペース「Tellus Pro」提供開始!データの取得・処理・共有をクラウド基盤でシームレスに実現

株式会社Tellus

【国内初】衛星データ活用、法人向けクラウド型ワーク

~複数衛星の軌道を一括検索し、新規撮像の依頼も可能に~


株式会社Tellus(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山崎秀人)は、衛星データの取得・処理・共有までをクラウド基盤で一元化し、企業内での効率的なデータ活用を可能にする法人向けクラウド型ワークスペース「Tellus Pro」を2025年11月13日(木)にリリースすることを発表します。
(※「国内初」の表記は当社調べ、2025年11月13日時点)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162186/10/162186-10-79a3a0ef070efe98c03a2becff779f40-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆新サービス「Tellus Pro」開発の背景

近年、衛星打ち上げ数の増加に伴い、政府機関・研究機関・民間企業などが保有する衛星データは急速に拡大しています。その一方で、十分に活用されないまま保管されるデータも増加しており、「提供事業者」の運用・管理コストを圧迫する要因となっています。

また、衛星データの活用ニーズが拡大する中で、防災、農業、環境モニタリングなど多様な分野でサービスが展開されています。しかし、衛星データの新規撮影依頼を事業者ごとに個別対応する必要があることや、データ共有が難しいこと、データ取得と処理プロセスが分断されていることなど、利活用には依然として手間や非効率性が存在しています。

「Tellus Pro」は、拡大する衛星データ市場において、データの「提供事業者」と「活用事業者」の双方が抱える管理・運用負荷や活用上の課題を、一つのクラウド基盤で解決することを目的に開発されたサービスです。
お申込はこちら

◆今回は3つの機能をリリース

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162186/10/162186-10-1e7b311a603e16dfe2b9223f5e04b237-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のリリースでは、「Tellus Pro」の中核を担う3つのサービス「Drive(ドライブ)」「SatHub(サットハブ)」「Pipelines(パイプライン)」の提供を開始します。
- Drive(ドライブ)大規模な衛星データをはじめ、前処理・解析済みデータ、新規撮像(タスキング)データを安全に格納・管理・共有できる法人向けストレージサービスです。多様なデータを一元的に集約し、衛星データ活用の基盤として機能します。- SatHub(サットハブ)複数衛星の新規撮像(タスキング)を照会・注文し、Tellus Pro上で直接購入できる衛星データ販売サービスです。各衛星の軌道を一括で見ることができるシステムによって、新規撮影依頼を事業者ごとに個別対応する必要なく、取得いただくことが可能です。- Pipelines(パイプライン)衛星データの前処理や分析をクラウド上で実行できるコンテナ基盤です。Tellus Proで購入したデータに加え、保有する外部データも取り込み、高性能GPU環境で柔軟な処理フローを構築・実行できます。
これらの機能により、衛星データの購入・提供から処理・分析までをクラウドワークスペース「Tellus Pro」上で一貫して実現します。「活用事業者」はデータを一元管理し、社内共有や利活用を容易にするだけでなく、「提供事業者」も効率的なデータ販売・配信が可能になります。

なお、「Tellus Pro」を支えるクラウド基盤は日本国内で完結しており、衛星データの処理・解析・保管を国内環境で安心してご利用いただけます。

◆新サービス「Tellus Pro」の概要

「スタンダード」と「プレミアム」の2プランをご用意しています。また、「Drive(ドライブ)」や「SatHub(サットハブ)」など、一部機能のみのご利用についても個別にご相談を承ります。

<サービス詳細>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/162186/table/10_1_471346637ad508f4f9717bd198e8e828.jpg?v=202511141216 ]
※1:最低利用期間は3ヶ月です。
※2:基本は同一法人でのご利用ですが、複数社での共同利用もご相談可能です。
※3:2025年11月時点での利用可能衛星は「GRUS(900km²)」「ASNARO-1(1シーン)」です。
   2026年度以降は「Synspective」、「QPS研究所」の観測衛星を順次追加予定です。
※4:Pipelinesには、GPU不要の場合にCPUで代替するプランがございます。

お申込はこちら

◆今後の展開

今回のリリースでは3つの機能を提供しています。今後も順次拡充し、Tellusおよびサードパーティが開発したAIツールやアルゴリズムを実行できる機能や、大規模ストレージに蓄積されたバルクデータセットへアクセスできる機能、各衛星のアーカイブデータとの接続などを追加する予定です。 「Tellus Pro」の機能強化を通じて、衛星データの提供事業者と利用事業者の双方を支援し、衛星データ流通の活性化と、新たな宇宙経済圏の創出を目指します。

◆株式会社Tellusについて

株式会社Tellus(テルース)は、2021年に創業したSpace Data Tech企業で、「ソフトウェアドリブンで、誰もが集まる宇宙のプラットフォームに」というミッションのもと、衛星データプラットフォーム「Tellus」の開発・運営を行っています。

主力サービス「Tellus」は、政府・商業を含む多様な44種類の衛星データと2種類の地上データを取り扱い、日本最大級の規模を誇ります。API形式で即座に活用できる利便性が評価され、現在の登録ユーザー数は42,643名(※5)、年間ダウンロード数は53万シーンを突破し、順調に成長を続けています。

また、2025年8月19日(火)より、衛星データを活用したAIモデルの開発・検証環境サービス「Tellus AI Playground」の提供を開始しました。学習用衛星データセット・基盤モデル・高性能GPU環境をワンパッケージで提供することにより、衛星データを活用した基盤モデルの開発や、アプリケーション・サービスの創出を支援します。

今後も株式会社Tellusは、アジア太平洋地域をはじめとする海外展開を視野に入れ、IT、AIと衛星データを融合した革新的なソリューションの提供を進めてまいります。アジアにおける衛星データ流通のハブとなることを目指すとともに、宇宙情報産業市場のさらなる拡大と、宇宙産業の基幹産業化に貢献してまいります。
- 会社名:株式会社Tellus / Tellus Inc.- 所在地: 東京都新宿区西新宿七丁目20番1号- 代表取締役社長:山崎 秀人- コーポレートサイト : https://corp.tellusxdp.com/
※5:2025年10月末時点

プレスリリース提供:PR TIMES

【国内初】衛星データ活用、法人向けクラウド型ワーク

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.