その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

女性活躍推進テクノロジー協議会、新検定「WETC認定女性健康経営カウンセラー検定試験」をリリース

mederi株式会社

女性活躍推進テクノロジー協議会、新検定「WETC認定女


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/161/54252-161-6e082a46bec8a08e00701ae4373ab74a-2207x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


mederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、今年1月に発足した「女性活躍推進テクノロジー協議会」に主幹事として参画しています。
このたび同協議会より、新たな資格制度となる「WETC認定 女性健康経営カウンセラー検定試験」を、2025年11月12日に正式リリースいたしました。

背景

近年、生理痛・PMS・更年期・不妊治療など、女性特有の健康課題がキャリア形成や日々の働きやすさに大きな影響を与えるテーマとして注目されています。
一方で、「社内で相談しづらい」「十分に理解されにくい」と感じる職場環境はいまだ多く、企業としての支援体制整備は十分とはいえません。
こうした現状を踏まえ、本検定は、女性の健康に関する正しい知識を身につけ、職場で“寄り添い、理解できる人”を増やすことを目的に創設されました。
身近なところから理解の輪を広げ、誰もが安心して働ける環境づくりの基盤を築くことを目指しています。
本検定は、男性を含むすべてのビジネスパーソンに開かれた資格制度です。
特に、人事・総務・ダイバーシティ推進担当者、女性活躍推進リーダー、メンターや管理職、健康経営に関わる経営層など、「職場の環境づくり」を担う方にとって実務に直結する内容となっています。
性別や役職を問わず、“話を聞ける人”“理解できる人”を組織の中に増やすことこそが、持続可能で働きやすい職場づくりの第一歩です。
本検定は、そのための新たなスタートラインとなることを目指しています。

検定の特徴

・検定の特徴
WETC認定 女性健康経営カウンセラー検定試験は、女性の健康課題に関する正しい知識を学び、職場でのコミュニケーションや支援に活かせる内容を中心に、性別・役職・職務に関わらず、多様な立場の人が“支援できる存在”になるための知識を体系的に学べます。

1. 女性の健康に関する正しい知識を習得できる内容設計
生理痛・PMS・ホルモン変動・更年期・妊娠出産・低用量ピルなど、
働く女性の体調に影響する主要テーマを幅広くカバー。
「なんとなくのイメージ」や偏った情報ではなく、曖昧なイメージや誤解ではなく 医学的に正しい情報と根拠に基づいた内容を学べます。

2. 女性の健康課題が“働き方”に与える影響を深く理解できる
生理痛・PMS・更年期などの不調が、どの業務・場面に影響しやすいのかを具体的に学べます。
・なぜ不調が起こるのか
・どんな場面で仕事に支障が出やすいのか
・企業にどんな影響があるのか
といった視点も加わり、より現場で活かせる知識に。

3. 社内で“聞ける人”を増やすための基礎が身につく
「どう声をかけたらいいか分からない」
「配慮したいが、何が適切なのか判断できない」
こうした課題に対し、本検定では適切な声かけや配慮の方法など、“聞ける人・支えられる人”を増やすために必要なポイントを学べます。

4. 医師監修の信頼性あるカリキュラム
産婦人科専門医が監修しているため、医学的根拠に基づいた内容で、企業の研修や人事施策にも安心して活用できます。

5.合格者には認定証書を発行
WETC認定 女性健康経営カウンセラー検定試験を取得した受験者には、女性の健康課題への理解度を証明する認定証を付与。社内での健康推進や研修の成果として活用できます。


【検定概要】
名称:WETC認定 女性健康経営カウンセラー検定試験
受験開始日:2025年11月12日
主催:女性活躍推進テクノロジー協議会
形式:オンライン受験
問題数:25問(選択式)
受験料:無料
監修:産婦人科専門医
対象:人事・総務・産業保健スタッフ、管理職、若手リーダー、女性活躍推進担当者 など
目的:女性の健康課題への理解促進と、働きやすい職場づくりに向けた人材育成
検定はこちら



【女性活躍推進テクノロジー協議会】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/161/54252-161-85bba2f05629040f852606aa74ac432d-819x544.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

協議会主幹事:mederi株式会社
加盟企業:20社以上 ※2025年1月末時点 
活動内容は、公式サイトからご確認ください。

※ 協議会への加盟をご希望、もしくは一度面談されたい企業様はこちらよりお申し込みください。





【mederi株式会社】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/161/54252-161-fe1aaa617ada442c592e2d7ed8958a2f-1553x327.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

誰もが愛でりあえる社会へ。
すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲
所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
設立日:2019年8月1日
事業内容:
・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス『mederi Pil(メデリピル)』の運営
・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供
・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供 など
URL:https://mederi.jp





【本リリースに関するお問い合わせ先】
mederi株式会社 広報窓口:https://contact.mederi.jp/corporate


【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
mederi株式会社 広報窓口
E-mail:pr@mederi.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

女性活躍推進テクノロジー協議会、新検定「WETC認定女女性活躍推進テクノロジー協議会、新検定「WETC認定女

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.