その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界でヒットする「文化」の条件は? 佐々木 敦・著『メイド・イン・ジャパン 日本文化を世界で売る方法』(集英社新書)が11月17日(月)に発売。

株式会社集英社

世界でヒットする「文化」の条件は? 佐々木 敦・著

話題作『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』(講談社)著者の最新作!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/802/11454-802-f86932b32c9fe5b7b37d2002293cd433-735x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 戦後、日本の文化は海外での成功を夢見てきた。音楽や映画、文学、演劇の世界で、世界的な知名度を得ている作家や作品はあるものの、日本カルチャー全体が「輸出商品」として盛り上がっているとは言い難い。  
 日本文化が全世界的に流行する日は来るのだろうか。そのための条件とは一体なにか。K-POPの成功に学ぶ戦略、英語という壁、外から見出される「日本らしさ」、そしてローカル性と普遍性のせめぎ合い――。さまざまなフィールドで作品批評をしてきた著者が、音楽アーティストのNewJeansやXG、作家の村上春樹や多和田葉子、映画監督の濱口竜介や是枝裕和、劇作家・演出家の岡田利規らによる国内外の作品を通して、「日本製=メイド・イン・ジャパン」のカルチャーの行き先とその可能性を問い直す。グローバル市場を見据えるビジネスパーソンにも示唆に富む一冊。

【目次】

序章 「日本/文化」の条件
第一部 日本文化はどう輸出されてきたか
 第一章 「英語」の乗り越え方 ――K-POPは世界を目指す 
 第二章 日本文化と英語化 ――ニッポンの音楽は「世界」を目指す
 第三章 ニッポン人になるか? ガイジンになるか? ─XG vs. Idol
 第四章 「輸出可能」な日本らしさ ――GAKKO!・白塗り・ノスタルジー
 第五章 外から見出される「日本らしさ」――テクノ・ジャポニズム
 補論 「洋楽離れ」から遠く離れて
第二部 日本文化はどう世界に根づくのか
 第六章 日本文化の「あいまい」さ ――川端康成 vs. 大江健三郎
 第七章 日本文学が海を越えるには ――村上春樹がノーベル文学賞を獲る日
 第八章 ローカルな普遍性はどう生まれるのか ――是枝裕和と濱口竜介
 第九章 ローカルから「世界」を描く ――チェルフィッチュの「日本」
 第一〇章 言語の越え方 ――チェルフィッチュの「日本語」
とりあえずの終章 日本文化はどこにいくのか?
あとがき

【著者プロフィール】 佐々木 敦(ささき あつし)

批評家。1964年、愛知県名古屋市生まれ。音楽レーベルHEADZ主宰。多目的スペースSCOOL共同オーナー。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。劇場創造アカデミー講師。文学、映画、音楽、演劇など、幅広いジャンルで批評活動を行っている。『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』(講談社現代新書)、『ニッポンの思想 増補新版』(ちくま文庫)、など著書多数。

【書籍情報】

タイトル:メイド・イン・ジャパン 日本文化を世界で売る方法
著者:佐々木敦
発売日:2025年11月17日(月)
定価:1,034円(10%税込)
ページ数:240
判型:新書判
ISBN:978-4-08-721387-4
集英社新書
※電子版も同日発売。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11454/802/11454-802-632307b85ffc9eece91d0b22917fdd03-360x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c)集英社
レーベル発刊25周年を迎えた「集英社新書」について

“知の水先案内人”をキャッチフレーズに、1999年12月に発刊されたレーベル。大量に流れ込む情報の海を泳ぎ渡るための「知識に裏付けされた知恵」を提供=案内する「真の意味での実用書」をコンセプトとする。旬な人物やタイムリーな話題を掘り下げる一方で、集英社ならではのエンターテインメント性と「知」を接続する企画にも挑戦し、幅広い世代が手に取りやすい新書を目指します。





プレスリリース提供:PR TIMES

世界でヒットする「文化」の条件は? 佐々木 敦・著

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.