世界的建築家、手塚貴晴+手塚由比による初のエッセイ集『いのちの建築』が2025年12月11日に発売!
河出書房新社

「ふじようちえん」や「屋根の家」で知られる建築家が語る、居心地の良い建物の秘密とその建築思想
株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、手塚貴晴+手塚由比『いのちの建築』(税込定価3,080円)を2025年12月11日に発売いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1103/12754-1103-91f16185154354510f6093984e977e36-1764x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
OECD(世界経済協力機構)とUNESCOにより、世界で最も優れた学校に選ばれた「ふじようちえん」。楕円形の屋根で子供たちが遊びまわる幼稚園の誕生は、児童教育に大きな衝撃を与えました。
『いのちの建築』は、「ふじようちえん」をはじめ「屋根の家」「新島学園短期大学講堂――新島の森」「PLAY!」「風姿」など数多くの著名建築を世に送り出し続ける建築家ユニット、手塚貴晴+手塚由比の思想が凝縮された初のエッセイ集となります。
手塚建築研究所の設立から2024年で30年。二人が手掛けた建築設計は住宅から教会、病院、保育園や幼稚園をはじめとした教育施設まで多岐に渡りますが、一貫しているのは、居心地の良い建築の本質を追求すること。そこには建物に住まう人の生活に寄り添う、真摯な眼差しがあります。著者によれば、建築とは「いのち」を育む巣であり、建築を設計することはいのちを紡ぐ技をシェアする行為であるといいます。本書は、あたりまえのように享受する日々の生活の中で「いのち」を分かち合うことの喜びに、改めて目を向けるきっかけとなるでしょう。
建築を通じて考える「本当のあたりまえ」とは何か。『いのちの建築』は、手塚貴晴と手塚由比の人間の営みへの好奇心、快適な建築への飽くなき探究心、そして二人の建築の魅力の秘密が詰まった一冊となりました。ぜひ、ご注目ください。
OECD(経済開発協力機構)とUNESCOにより世界で最も優れた学校に選ばれた「ふじようちえん」を始めとして、子供の為の空間設計を多く手がける。
近年ではUNESCOより世界環境建築賞(Global Award for Sustainable Architecture)を受ける。手塚貴晴が行ったTEDトークの再生回数は2015年の世界7位を記録。
国内では日本建築学会賞、日本建築家協会賞、グッドデザイン金賞、子供環境学会賞などを受けている。手塚由比は文部科学省国立教育政策研究所において幼稚園の設計基準の制定に関わった。
現在は建築設計活動に軸足を置きながら、OECDより依頼を受け国内外各地にて子供環境に関する講演会を行なっている。その子供環境に関する理論はハーバード大学によりyellow bookとして出版されている。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1103/12754-1103-343181bc70e9c94a467746bf97045e3a-1297x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
著者より
──私は建築の専門家だけではなく、世の中のごく普通の人たちに読んでもらいたいと思って、この本を書いている。ここで言う専門家とはまだ建築を学び始めたばかりの学生を含む建築関係者の全て。ごく普通の人たちと言うのは、小学校の先生、警察官、八百屋さんに至るまで全ての人たちである。皆さん気がついていないのだ。本当はもっとずっと素敵な街や家に住めるということを。皆があたりまえだと思っていることが実は物凄く変だということを。皆が仕方がないと思っている問題が、実は建築が引き起こしているということを。(本文より)
日時:2025年12月2日(火) 18時30分開場/18時45分開演
登壇:手塚貴晴+手塚由比
奥田知志(認定NPO法人抱樸理事長、東八幡キリスト教会牧師)
加藤積一(ふじようちえん園長)
場所:日本キリスト教団 番町教会
東京都千代田区六番町7-12 ※四ツ谷駅より徒歩4分
https://maps.app.goo.gl/R1CVGMVjRaghyby28?g_st=ic
参加費:無料
お申し込みは下記よりお願いいたします(ご予約推奨)。当日参加も歓迎です。
https://forms.gle/14L246s3PKtUCzSW8
手塚 貴晴(てづか・たかはる)
1964年東京生まれ。建築家、手塚建築研究所代表、東京都市大学教授。1987年武蔵工業大学(現東京都市大学)卒業、1990年ペンシルバニア大学大学院修了、同年リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ロンドン勤務、1994年に建築家・妻の手塚由比と手塚建築企画(現手塚建築研究所)を共同設立。OECD(経済開発協力機構)とUNESCO により世界で最も優れた学校に選ばれた「ふじようちえん」に加え、「渋谷フクラス」などの大型建築物、「新島の森」や「THE MOMENT JAZZ CLUB」などの特殊音響、小児がんセンター「チャイルド・ケモ・ハウス」などの病院建築も手掛ける。その他の代表作に「屋根の家」「あさひ幼稚園」「空の森クリニック」「むく保育園」など。世界環境建築賞Global Award for Sustainable Architecture、World Architecture Festival受賞。国内では日本建築学会賞、日本建築家協会賞、グッドデザイン金賞、こども環境学会賞など受賞。TEDトークの再生回数は2015年の世界7位を記録。
手塚 由比(てづか・ゆい)
1969年神奈川生まれ。1992年武蔵工業大学卒業。1992-1993年ロンドン大学バートレット校。1999年より東洋大学非常勤講師、2001年より東海大学非常勤講師、2006年ザルツブルグ・サマーアカデミー教授、2006年UCバークレー客員教授。
・公式HP
http://www.tezuka-arch.com/
・Instagram
https://www.instagram.com/tezuka_architects/
・Facebook
https://www.facebook.com/tezuka.arch/
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/1103/12754-1103-343e796d604476ea3424498d67a1152a-1764x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書名:いのちの建築
編者:手塚貴晴・手塚由比
仕様:46変/並製/272ページ
発売日:2025年12月11日
税込定価:3,080円(本体2,800円)
ISBN:978-4-309-03227-6
装幀:松田行正+金里香
URL:
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309032276/
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes