【初の自治体向けRWAプラットフォーム】地域に眠る資源の価値を高め長期間の特別な権利や体験販売 11月17日にプラットフォーム「TOKKEN(トッケン)」を開始
株式会社あるやうむ

~第1弾は富山県舟橋村・香川県琴平町・北海道むかわ町、新米お届け便や日本現存最古の芝居小屋”舞台せり上がり”体験、町長に提案の権利~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/230/91165-230-ca6deccce76c81d6b03040e3c7f075ef-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DAOやNFT(非代替性トークン)などを活用して地方創生を手掛ける株式会社あるやうむ(本社:札幌市、代表取締役:畠中博晶)は11月17日、地域の隠れた資源を特別な体験や権利として販売をするプラットフォーム「TOKKEN(トッケン)」を公開しました。NFTの技術を使い、自治体と地域事業者が持つ文化・自然・施設などの「眠る資源」に高付加価値を付け、国内外のファンに向けて販売・発信できる仕組みです。第1弾として富山県舟橋村の「新米の複数年お届け便」、香川県琴平町の現存する日本最古の芝居小屋の「"せり"の仕掛けを体験できる権利」、北海道むかわ町の「町長にプレゼンテーションできる権利」を販売します。近年物価高が続くなかで、複数年にわたり農作物などを貰える引換券として設計することで、将来の値上がりリスクを抑えつつ、地域と長期的につながれる点も特徴です。
あるやうむの畠中代表は「これまでさまざまな地域を支援してきましたが、世界的にみてもこれほどユニークな『日本一』を持っている地域は少ないと感じています。NFTを使うことで流通経路を証明でき、ふるさと納税ではできなかった国外からのファンの獲得も狙っています」としています。
TOKKENは、地域に眠る“特別な権利や体験”を見える化し、流通可能な権利として提供するプラットフォームです。この名称には、地域の内外を問わず誰もがその「特別な権利(=特権)」を購入できるようにしたいという思いが込められています。
日本各地の地域では、観光客の減少、地域ブランド力の弱さ、住民所得の低下、地域活力の衰退など、複合的な課題が山積しています。また近年は物価高が続く中で、将来の値上がりリスクを回避したいというニーズも高まっています。TOKKENは、地域固有の資源にプレミアムな体験や継続利用の価値を付与し、販売を通じて関係人口を育てるとともに、新たな収益を公共サービスやコミュニティ再生へ循環させることを目指します。 また、NFTの技術を活用することにより権利の真正性や、所有履歴が明確になり、プロジェクトの拡張や継続的なファンづくりにつながります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/230/91165-230-a1c333e18072fe13b74cc74f8b9f13ac-1654x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
富山県舟橋村
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/230/91165-230-e9f6fbbb1a17bb879acd7ef43b20ec86-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ALIVE-21または東和のお米が複数年受け取れる
舟橋村で収穫された新米の複数年お届け便舟橋村産の刈りたての白米を、収穫期に合わせてお届けします。お選びいただくのは、生産者と受け取る年数。新鮮なお米を3年間もしくは、10年間受け取り、”新しい形の物価高対策”をすることができます。2025年12月17日までにご購入いただいた場合は2025年に収穫された新米を順次お届けします。
【3年間】ALIVE-21さんの新米「コシヒカリ」お届け便
販売価格:70,000円(税込)/点
販売数:10点
https://tokken.alyawmu.com/product/1ff06124-c427-4c6f-81b4-877d12b7761a
【3年間】東和さんの新米「ばんどり米」お届け便
販売価格:70,000円(税込)/点
販売数:20点
https://tokken.alyawmu.com/product/16ea94f6-bddd-45d8-b7d6-e21a8bbe59d2
【10年間】東和さんの新米「ばんどり米」お届け便
販売価格:220,000円(税込)/点
販売数:5点
https://tokken.alyawmu.com/product/50f7e4bc-96b6-4b79-8980-109d5c9325aa
香川県琴平町
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/230/91165-230-064cea1495b39fb9b44bf8b2fcbbc714-814x810.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旧金毘羅大芝居の”せり”の仕掛け体験権利閉館後の劇場を貸し切り、人のいない静寂な空間で舞台と向き合う特別な時間を提供します。舞台下からゆっくりとせり上がる独特の浮遊感と高揚を、出演者の視点で実際に体験できます。体験中は記念撮影が可能で、衣装を持参すると着用での参加も歓迎です。世界観に浸りながら、あなただけの一枚を残してください。1日一組限定の予約制で、2025年11月17日(月)~2028年12月27日(水)までの間で、1点につき3回体験が可能です。
販売価格:500,000円(税込)/点
販売数:10点
https://tokken.alyawmu.com/product/29258c31-021c-41b1-b3cb-bcdb2e88a487
北海道むかわ町
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91165/230/91165-230-73dbbd50659f1f3997eebf677fc6c9db-1200x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
町長にプレゼンテーションできる権利むかわ町長と直接対話できる限定面談枠です。面談時間は原則1時間で、提案内容や課題、アイデアのテーマ、業種・規模は問いません。初動を最短距離で進められるよう、必要に応じて関係課が同席し、その場で実現条件や関係者の整理を行います。実施方法は役場での対面またはオンラインを選択でき、情報の取扱いは案件内容を原則非公開、実施企業名の公表は当事者の同意に基づきます。
先着10口で、購入日から3年間以内に個人か企業がプレゼンできます。
販売価格:100,000円(税込)/点
販売数:10点
https://tokken.alyawmu.com/product/1240740e-b431-4d28-b3d3-078026bd4039
あるやうむは今年7月に富山県舟橋村・香川県琴平町・北海道むかわ町と、地域固有の価値をNFTで可視化・販売する取り組みを開始しました。舟橋村では住民交流の停滞に対して継続購入権を通じた関与機会を、琴平町では観光客減少への対策として“ここでしかできない”体験価値を、むかわ町では認知度やブランド力の向上を狙い、話題性のある希少な権利設計を実施します。
3自治体に共通する住民所得の低下や地域活力の衰退には、ファン経済による新たな収益を公共サービスやコミュニティに循環させることで、持続的な地域再生を目指します。
TOKKENは、地域資源の棚卸しにとどまらず、文化財・自然・体験・関与機会を「売れる単位」へ再設計する仕組みです。継続購入や再訪を促す設計で関係人口を育み、販売収益を地域に還元することで財源の多様化を実現します。あるやうむは自治体や事業者の企画設計から販売運用、広報発信、KPI設計まで一貫して伴走支援し、現場負担を抑えながら効果の見える運用を行います。
本事業は、内閣府「新しい地方経済・生活環境創生交付金(デジタル実装型 TYPE1)」の対象となる取り組みで、最大事業費2億円のうち国費1億円(補助率1/2)まで支援を受けられる制度です。
本プラットフォームは、地域資源や体験をNFT化し、国内外に向けて販売・発信することで、関係人口の創出や地域経済の好循環を実現する仕組みです。
令和8年度の導入に向け、意欲ある自治体様からのご相談を随時受け付けております。交付金申請に必要な実施計画書の作成支援など、導入初期から伴走支援いたしますのでお気軽にお問合せください。
<問い合わせ先>
あるやうむ公式サイト お問い合わせ
https://alyawmu.com/contact/
国内で初めて、ふるさと納税返礼品NFTを実現した札幌のスタートアップです。「ふるさと納税NFT」や「地域おこし協力隊DAO」の事業を通じて地域の新たな財源確保や観光誘致、住民参画型の地域活性化に取り組んでいます。
「ふるさと納税NFT」は地域の魅力を込めたユニークなデジタルアート作品や限定ウイスキーの引換券を、ふるさと納税の返礼品として26の自治体で提供してきました。
社名「あるやうむ」はアラビア語で「今日」を意味する言葉。今日、いますぐチャレンジをしたい自治体・地域の皆様に先端技術を提供し、応援され続ける地域づくりを支援します。
株式会社あるやうむ 会社情報
・会社名 :株式会社あるやうむ
・代表者 :畠中 博晶
・所在地 :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
・設立 :2020年11月18日
・資本金 :1億6449万円(準備金含む)
・事業内容 :NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発
・URL :
https://alyawmu.com/
・X :
https://twitter.com/alyawmu/
・Voicy :
https://voicy.jp/channel/3545プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes