【12/4開催】「不確実な出店リスクを最小化 ―最新AIが実現する高精度の売上予測」DATAFLUCT、True Data共催セミナー
株式会社DATAFLUCT

DATAFLUCTとTrue Dataが共同開発した小売業向けAI売上予測サービス 『SalesSensor』 の仕組みと活用事例をご紹介
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46062/313/46062-313-faddacdd1e344f0748edf46cdd067b17-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社DATAFLUCT(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:久米村 隼人)は、2025年12月4日(木)11:00から、「不確実な出店リスクを最小化 ―最新AIが実現する高精度の売上予測」を開催します。
視聴申し込み(無料)
■セミナー概要
新規出店の成否は、立地・商圏・競合環境など、複雑な要因に左右されます。
しかし、多くの企業では「過去の経験や感覚」、または伝統的な統計手法での売上予測に基づく判断にとどまっており、想定売上と出店後の実際の売上との乖離に悩むケースが少なくありません。
本セミナーでは、AIソリューション開発に強みを持つDATAFLUCTと、データマーケティング・DXサービスに強みを持つTrue Dataの共同開催により、最新のAI技術を活用して新規出店時の売上を高精度に予測する最新手法をわかりやすく解説します。
AIが商圏特性・周辺人口・競合状況・既存店データなどを解析し、出店候補物件の売上ポテンシャルと、その予測の根拠を数値で見える化することで、高精度の売上予測と科学的な出店判断を実現する方法をご紹介します。
さらに後半では、DATAFLUCTとTrue Dataが共同開発した小売業向けAI売上予測サービス 『SalesSensor』 の仕組みと活用事例をご紹介。導入企業での取り組み事例、課題の把握から本格導入までのステップなど、実践的な内容をお伝えします。
データとAIを活用して出店判断の精度を高めたい全ての企業にとって、次の一手を考えるヒントとなるセミナーです。
開催日時:2025年12月4日(木)11:00~12:00
参加条件:無料・事前申込制
参加方法:お申込後にご登録のメールアドレスに視聴URLをお送りいたします。
詳細・参加申込:
https://lp.datafluct.com/webinar20251204
■セミナー内容
- 出店計画成功の鍵を握る売上予測の重要性- 売上予測手法のトレンドの変化- 最新のAI売上予測の技術・内容- AI売上予測の導入事例・実務でのノウハウ- AI売上予測を導入するうえでの注意点- 売上予測におけるデータ活用の重要性- AIソリューション導入による減損費用の抑制の効果- AIソリューションの紹介・特徴の説明
※内容は都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
■こんな方におすすめ
- 最新技術を活用して出店判断の精度向上を図りたい経営企画・店舗開発部門の責任者- 開発業務における属人性の改善や業務の効率化を進めたい店舗開発部門の責任者- 売上予測をもとに商品構成・人員配置・販促計画を最適化したい店舗運営部門の責任者- 実践的なAI導入事例を知りたいDX推進部門の責任者- 自社で保有する売上・POS・商圏データを活用してAIによる分析基盤を整備したい情報システム部門の責任者- その他現状の店舗開発業務や新店の売上予測に課題をお持ちの企業の方
■登壇者
常田 昌司氏
株式会社True Data
リテールマーケティング部 部長
主に、リテール企業向けの新規AIソリューションの開発・導入・運用支援全般、並びに、マーケティング 支援領域を担当し、リテール企業のDX化を支援。
当社への参画前は、大手コンビニ企業にてキャリアをスタートし、運営・広報・商品・マーケティング (ID-POS分析・ターゲティング販促・データ外販等)等、幅広い部門を経験。
その後、デジタルマーケティング企業にて新規リテール企業向けの営業責任者を務め、2023年4月よりTrueDataに参画。
町田 順次
株式会社DATAFLUCT
経営統括 Dept.AI Models Unit 執行役員
インターネットリサーチ企業にて統計解析技術を活用したリサーチ・データ分析案件を数多く担当。
その後地理空間情報企業にて、民間企業から公共機関まで幅広い顧客を対象に統計解析・機械学習技術を活用したデータ分析コンサルティング案件のPM業務を数多く担当。
同時期にコンサルティングサービス部部長としてマネジメントや業務指導を兼任。
2021年よりDATAFLUCTに入社後、最新のAI技術を用いた需要予測サービス「Perswell」を中心に数多くのAI導入・運用プロジェクトを担当している。
■株式会社DATAFLUCTについて
株式会社DATAFLUCTは「データを商いに」をビジョンに掲げ、埋もれていたデータから新たな価値を生み出し、社会課題を解決するデータビジネスパートナーです。非構造化データをはじめ、データの形式にとらわれない「マルチモーダルデータ活用」に強みを持ち、データの収集・蓄積・加工・分析を一気通貫で実現します。
需要予測によるロスの削減、持続可能な都市計画、脱炭素に向けた行動変容など世界基準の課題に着目した自社サービスも展開し、誰もがデータを有効活用することで持続可能な意思決定をすることができる世界の実現を目指しています。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町1-4 渋谷サクラステージ SHIBUYA サイド SHIBUYA タワー7階
代表者:代表取締役CEO 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:14億9,712万円(資本準備金含む)
事業内容 :データプラットフォーム構築・運用支援事業、DX推進支援・運用支援事業、サステナブルデータビジネス事業
Webサイト
https://datafluct.com/
公式X
https://twitter.com/datafluct
Facebook
https://www.facebook.com/datafluct/
本件に関するお問い合わせ
サービスの詳細・導入についてのご相談:
https://datafluct.com/
報道関係者からのお問い合わせ:pr@datafluct.com
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes