その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【大阪初開催!】二階堂ソーダ割「ニカソー」と音楽を楽しむ特別イベント「ニカソー大忘年会」開催!

二階堂酒造有限会社

【大阪初開催!】二階堂ソーダ割「ニカソー」と音楽を

2025年12月1日(月)-12月28日(日)/大阪・心斎橋パルコB2Fにて開催


 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157558/9/157558-9-80cd7f43ce78a5c14962a3036de7bf22-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 二階堂酒造有限会社(本社:大分県日出町)は、2025年12月1日(月)から12月28日(日)の期間、大阪府の心斎橋パルコB2Fの「心斎橋ネオン食堂街」にて期間限定イベント「ニカソー大忘年会」 を開催いたします。

「ニカソー大忘年会」は、大分むぎ焼酎二階堂のソーダ割“ニカソー”を、音楽と食を通じてお楽しみいただける特別なイベントです。会場は様々なカルチャーと食が交差する心斎橋パルコ「心斎橋ネオン食堂街」。DJによるライブパフォーマンスとともに、多彩な料理とニカソーをお楽しみいただけます。大阪での開催は今回が初となり、関西にお住まいの皆様にも“ニカソー”の世界観を存分に体験いただける機会です。
■開催概要
- 名称:「ニカソー大忘年会」- 日程:2025年12月1日(月)~12月28日(日)- 会場:心斎橋パルコB2F「心斎橋ネオン食堂街 」- 内容:・ イベント期間中、対象店舗でニカソーを5杯注文いただき、心斎橋ネオン食堂街中央の「TANK酒  場/喫茶」にてレシートをご提示いただくと、大分県で限定販売中の「ニカソー缶」をプレゼント・ ニカソー公式Instagramをフォロー&投稿いただいた方、先着2,000名様に限定アクリルキーホ ルダーをプレゼント

■ニカソーニューレトロ歌謡祭

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157558/9/157558-9-6db7ff410fb10bf40c2a11a97231e82e-1276x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





 12月5日(金)/13日(土)/14日(日)/19日(金)/26日(金)18:00~22:00、心斎橋ネオン食堂街の中心にある「TANK酒場/喫茶」にてDJイベント「ニカソー ニューレトロ歌謡祭」を同時開催いたします。初日12月5日(金)は西寺郷太(NONA REEVES)と松田“CHABE”岳二による「80sナイト」を開催。懐かしさ溢れる80年代のナンバーでニューレトロな空間を演出します。2日目の12月13日(土)は、クニモンド瀧口(RYUSENKEI)、ナツ・サマーによる「CITYPOPナイト」を開催。二人が織りなす洗練されたアレンジは必聴です!3日目の12月14日(日)は、Tears of Swan/氣志團の白鳥雪之丞による「バンドブームナイト」を開催。ロック魂と遊び心が炸裂する熱狂必至のパフォーマンスをお楽しみください。4日目の12月19日(金)は、アマイワナによる「昭和トキメキナイト」を開催。昭和と令和が融合したレトロポップな世界観をお楽しみください。最終日の12月26日(金)はDJ・音楽プロデューサーとして活動し、東京2020オリンピックの音楽監督も務めたTomoyuki Tanakaによる「大忘年会ナイト」を開催。世界基準のプレイを、心斎橋の中心で体感できる貴重な一夜をお見逃しなく。多彩なアーティスト・DJによるサウンドで心斎橋の夜を華やかに盛り上げます。ニカソー片手に特別なひとときをお楽しみください。
■開催概要
- 名称:「ニカソー ニューレトロ歌謡祭」- 日程:2025年12月5日(金)/13日(土)/14日(日)/19日(金)/26日(金)- 時間:18:00~22:00- 会場:心斎橋パルコB2F「心斎橋ネオン食堂街『TANK酒場/喫茶』」- 出演アーティスト:・12月5日(金)西寺郷太(NONAREEVES)、松田“CHABE”岳二、他・12月13日(土)クニモンド瀧口(RYUSENKEI)、ナツ・サマー、他・12月14日(日)白鳥雪之丞(Tears of Swan/氣志團)、他・12月19日(金)アマイワナ、他・12月26日(金)Tomoyuki Tanaka(FPM)、他
本イベントを通じて、二階堂酒造は“ニカソー”の新たな魅力と楽しみ方をより多くの皆様に発信してまいります。

※イベントは予告なく変更になる場合がございます。
※プレゼントの対象は20歳以上の方に限ります。

■ ニカソー大忘年会に関するお問い合わせ
ニカソー大忘年会実行委員会(有限会社アイ・エージェンシー)
担当:中島 TEL:080-6452-1537(9:00~18:00)

二階堂酒造について
二階堂家は、日本の九州・大分県において8代にわたり酒造りと蒸留を続けてきました。1866年に日出町で日本酒の酒蔵として創業し、それ以来一貫して二階堂家が所有し経営を続けています。1949年、二階堂酒造は日本酒の醸造から焼酎の蒸留へと生産の軸を移し始めました。代々受け継がれてきた日本酒醸造に欠かせない麹を扱う技術と知識が、焼酎造りにも活かされることになりました。焼酎は16世紀から米麹を用いて造られてきました。しかし、1970年代初頭、6代目当主・二階堂暹(あきら)は、よりすっきりとした、広く受け入れられる味わいの焼酎を生み出すことを目指し、新たな製法の開発に着手しました。そこで当時挑戦したのが、100%麦麹を使用した焼酎の製造に成功しました。そして1974年、日本初の100%麦焼酎が発表され消費者から熱狂的に迎えられました。それまで地域の酒とされていた焼酎は、日本全体へと広まりやがて日本の国民的な酒としての地位を確立しました。また、麦焼酎の本場としての大分県の知名度が全国的に高まりました。
詳細はニカソー公式ウェブサイト(https://nikaso.jp/)、公式 Instagram(https://www.instagram.com/nikaso_official/)をご覧ください。

■二階堂酒造全体のお問い合わせ(広報窓口)
有限会社アイ・エージェンシー
代表取締役社長
二階堂亨介
〒874-0932 大分県別府市野口中町1736-11
Tel:0977-26-5010

プレスリリース提供:PR TIMES

【大阪初開催!】二階堂ソーダ割「ニカソー」と音楽を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.