その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞きました~「男性の家事・育児実態調査2025」を発表

東京都

~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き

家事・育児時間の男女差が縮小!足りないのは自由時間と睡眠!?


東京都は、都内在住の男女5,000名を対象に「令和7年度男性の家事・育児実態調査」を実施しました。
調査結果を踏まえ、専門家の協力のもと、家事・育児時間の男女差や家事・育児分担に対する満足度の変化を分析。
さらに、夫婦間のコミュニケーションギャップや男性の育業(※)が進む中で新たに浮かび上がった課題や悩みなどにも触れながら、専門家のアドバイスをレポートにまとめています。ぜひご覧ください。
※「育業」とは、東京都の公募によって決まった「育児休業」の愛称。東京都では育児は「休み」ではなく「未来を育む大切なしごと」と考えるマインドチェンジを進め、育業を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。

【調査結果のポイント(レポート抜粋)】

1 家事・育児時間の男女差が縮小! パパ・ママが一番欲しいのは「自由時間」
〇家事・育児にかける1日の平均時間は、男性は3時間29分、女性が7時間48分で、その差は4時間19分となり、前回調査(令和5年度)より1時間以上縮小。特に女性の家事・育児時間が大きく減少
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-98e3cca833e330d2fcca825965ff93e9-2343x816.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇家事・育児分担の満足度は男女差が大きい状況であるが、女性の満足度が前回調査より大きく向上
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-b000e3349fb187542bba67acf69b01d9-847x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇男女ともに欲しいプレゼントの1位は「自分の時間」。平日の自由時間は2時間前後で、男女で大きな差が見られなかったが、土日については男女差が90分となり、男性の方が長く自由時間を取れている傾向
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-53a3261af3b79bcaf527789584aa801b-2138x308.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2 「感謝される頻度」に男女間で大きなギャップ その「ありがとう」は伝わっていない!?
〇「配偶者に感謝を伝える頻度」は、男女ともに「毎日」が1位。一方、「配偶者から感謝を伝えられる頻度」は、男性の1位が「毎日」であるのに対し、女性は「いつ伝えられたか分からない」が1位に
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-ab7a0f904a652d55d0e64c01534559de-896x478.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3 男性の育業事情 パパも社会もマインドチェンジ!
〇男性の育業取得率は増加傾向。0歳児パパの育業取得率は約65%。そのうち約33%が1か月以上育業し、半数が「次の機会があればまた育業したい」と育業経験を前向きに受け止めている。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-5d235dd0363140e7a04b5f23cd93104f-773x337.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-7a104edbbcb82033f13b92b859bbc245-793x225.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4 パパもママも“寝不足” 家事・育児・仕事の頑張りすぎに要注意!
〇「身体的疲労」は、男女ともに「睡眠不足」が1位。睡眠時間について、パパの約3人に1人、ママの約4人に1人が「6時間未満」と回答
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-25ea17a70f4d42446665763b4c0ee835-856x328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/6264/52467-6264-87352a60fd1172f9410ee80c0da6359c-880x238.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【調査概要】

【実施方法】WEBアンケート調査        
【調査期間】令和7年7月15日から8月21日まで
【調査対象】都内在住の男女5,000名
      対象1 子育て世代…未就学児を持つ男女4,000名(男女各2,000名)
      対象2 全世代…18歳~69歳の男女1,000名(男女各500名)

レポート及び調査結果の全文は、生活文化局ホームページに掲載しています。
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/wlb_top/0000001374/r7chosa

プレスリリース提供:PR TIMES

~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き~パパ・ママの家事・育児実態について5,000名に聞き

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.