家族の週間 「親子の記憶に残る」新しいカタチの広告を提供
株式会社Kids Scope

知育アプリで配信 応援の「声」を届けて子どもの成長をサポート
知育で子育てをサポートする株式会社Kids Scope(東京都渋谷区、代表 合志友里)は、自社開発の知育アプリ「KIKASETE(きかせて)」で、子どもたちへの応援の「声」を届け、親子の記憶に残る新しいカタチの広告を開始し、広告主募集のランディングページ(
https://kids-scope.com/yobikake-lp/index.html )を公開しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45105/28/45105-28-6981276baa0266f931881d3050185ee2-374x738.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンテンツの一部として自然に再生
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45105/28/45105-28-00e436544c222f5010b99a148dd9f113-1016x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子どもの記憶に残る新しい広告を提供
LIINEヤフー株式会社の
インターネット広告に関する調査(2022)によると、7割以上の人がインターネット広告にストレスを感じていて、具体的には「不快に感じる表現の広告」や「紛らわしい広告」に対してストレスを感じるということが分かりました。
私たちはこの度、 「声」を活用した新しいカタチの広告を開発しました。調査にある通り、インターネット広告は一般的に忌避される傾向にあり、特に子どもの目に入る広告を懸念する保護者の声が多くあります。本アプリでは「努力を誉める発言は子どもにポジティブな影響を与える」という
研究結果をもとに、学習の最後に「今日も頑張ったね」「明日も絵本を読もう」という企業からの応援音声を広告にしています。従来の広告とは異なり、学習コンテンツの中で自然に流れ、子どもの成長をサポートする広告となっており、利用者から「子どもが応援メッセージの会社名を覚えていた」「横で聞いている親の記憶にも残る」の声をいただいています。広告のランディングページ(
https://kids-scope.com/yobikake-lp/index.html )を公開しましたので、ぜひご覧いただけますと幸いです。
「KIKASETE」は子どもの考えや思いを引き出す問いかけに「声」で答えてもらう対話機能を備えた知育アプリで、2019年のリリースから現在までに約9万家庭にご利用いただいています。今後も広告機能を通じて、子育てを応援する企業や人々と、子どもや保護者を繋げ、子どもたちの成長を見守る世界を作ってまいります。大変お忙しいとは存じますが、弊社の思いやサービスについてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。
~「KIKASETE」の概要 ~
対象年齢 :3歳~10歳
利用方法 :AppStore、GoogpePlayからダウンロード 利用料完全無料
機能 :子どもの考えを引き出す対話機能
応援音声広告、絵本の読み聞かせ、LINEに学習報告送信
広告 :1口35,000円(税抜)~ アプリコンテンツの一部として音声メッセージ再生
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45105/28/45105-28-e21108abfd0ed332eb1a93029043ea66-108x107.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリはこちら
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes