その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

累計受講者8万人の「学びレジャー」、阪急梅田で初の広告掲出が生む新たな景色

ラフ株式会社

累計受講者8万人の「学びレジャー」、阪急梅田で初の

地域格差を超えて広がる、趣味と学びがつながる新しい循環を社会へひらく一歩


ラフ株式会社(代表:永渕成記、本社:東京都渋谷区恵比寿)は、運営するオンライン生涯学習講座の累計受講者数が2025年10月末に8万人を突破しました。

これを記念し、2025年11月17日(月)から11月23日(日)まで、阪急梅田駅構内(B通路)にて初の広告掲出を行います。

コロナ禍以降広がった「自宅での学び直し需要」や「AI活用」「第二のキャリア形成」の機運を背景に、自分らしい学びを求める人が増えるなか、その流れを後押ししたいという思いから今回の掲出を実施する運びとなりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141757/21/141757-21-0857729391f767715e750fb46926e5f5-3900x2670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
阪急梅田駅に初の広告掲出

オンライン学習の広がりと、誰もが学べる環境づくりへ

オンライン講座は「家にいながら学べる手段」として広く定着し、「外出が難しくても新しいことに挑戦したい」「自分らしい時間を取り戻したい」といった声が全国から寄せられています。
AI活用をはじめ、学びの分野は拡大を続け、オンライン学習は「情報を得る場」から「日常を豊かにする場」へと変化しつつあります。

一方で、資格取得やスキルアップに偏り、「楽しむための学び」や「自分を表現する学び」が十分とはいえない現状があります。
さらに、地域や生活環境によって学びの機会が制限される場面も少なくありません。
弊社は、こうした壁を越え、誰もが好きなことを学び続けられる社会づくりを目指しています。

「学びと趣味で、生きがいをデザインする」

好きなことが日々の励みとなり、誰かとのつながりを生む――そんな学びの価値を大切にし、学ぶことと楽しむことを掛け合わせた「学びレジャー」という考え方を軸に講座づくりを行っています。
多くのオンライン講座が一般的なスキルや資格にフォーカスするなか、弊社では特定のテーマに深く寄り添ったニッチジャンルを専門に展開しています。

たとえば「うちの子アーティスト養成講座」では、ペットの写真をもとに色鉛筆でリアルな絵を描く技術を学びます。
自分の大切な存在を作品として残す体験が喜びとなり、家族へのプレゼントや記念の一枚として新しいつながりが生まれることも少なくありません。
こうした独自性のある講座は、全国の幅広い世代から支持されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141757/21/141757-21-59650f3f49df41e218ae379100828e06-3024x2016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「うちの子アーティスト養成講座」でペットをリアルに描く

「届いた瞬間から始められる」仕組みづくり

すべての講座には初心者向けキットを同梱し、道具を揃える手間をなくすことで、興味を持ったその日から学びを始められる設計にしています。
講師とはリアルタイムでやり取りをしながら進めるため、オンラインでも見守られているような安心感があり、つまずきやすい場面も支えられる環境を整えています。

作品づくりの達成感が日々の励みとなり、修了後には副業への挑戦、イベントへの出展、自ら講師として活動の幅を広げるなど、それぞれの暮らしに新しい選択肢が生まれています。

講師との信頼が築いた8万人の学びと、阪急梅田掲出への歩み

2009年の創業以来、弊社は「学びと趣味で、生きがいをデザインする」という理念を土台に講座づくりを進めてきました。
オンライン事業を本格化した2021年当初は、理念に共感する講師を見つけるまでに試行錯誤もありましたが、対話を重ねながら一緒に講座をつくる関係を育てていき、講師は単なる「教える人」ではなく、学びの世界観を共有するパートナーへと変化していきました。

この信頼関係が講座の質と満足度を支え、「ここで学べてよかった」「この講師だから続けられた」といった声が全国から寄せられ、累計受講者8万人という節目へとつながっています。

今回の阪急梅田駅での初の広告掲出は、こうした学びの循環をさらに広げる取り組みの一つです。
多くの人が行き交う場所で広告に触れていただくことで、学びに関心を持つきっかけが生まれ、自分らしい学びを求める動きが広がっていくことを期待しています。

概要

「オンライン講座の累計受講者数が8万人を突破」広告掲出
掲出場所:阪急電鉄 大阪梅田駅
     阪急百貨店うめだ本店北広場をつなぐ通路(B通路)の壁面
掲出期間;2025年11月17日(月)から11月23日(日)

-------------------------------------------------------------------

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目39−5メゾンドボネール白金306
代表取締役:永渕成記
TEL:03-6824-2996
E-mail:pr@laughinc.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

累計受講者8万人の「学びレジャー」、阪急梅田で初の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.