その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

デジタル時代だからこそ、手書きのぬくもりを。書・水墨・日本画を融合した、彩り文字アートの学び。

ラフ株式会社

デジタル時代だからこそ、手書きのぬくもりを。書・水

彩り文字アーティスト養成講座、開講1周年。300名が届けた「ありがとう」の気持ちと、手書きでつながる新しい循環


ラフ株式会社(代表:永渕成記、本社:東京都渋谷区)が提供する、「彩り文字アーティスト養成講座」が2025年11月2日で開講1周年を迎えたことをお知らせいたします。
本講座は、筆と顔彩(がんさい)を使い、感謝や祝福の言葉に“彩り”を添える文字アートをオンラインで学べる講座です。書・日本画・水墨画を融合させた独自の表現で、「うまい・へた」ではなく“その人らしさ”を大切にする新しい手書き文化として、多くの共感を集めています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141757/18/141757-18-43a03249a4c351c2dbb06d844eb180a1-3000x1998.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
幹弓 華凰先生と心に響く「彩り文字」の作品

「想いを彩る文字」が、日常をやさしく変えていく

SNSやメールが当たり前になった今、手書きの言葉が持つ力があらためて見直されています。
ベネッセ教育総合研究所の調査でも、手書き表現は自己肯定感や幸福度の向上に寄与するとされ、気持ちを届ける手段として再評価されています。

「字に自信がない」「センスが必要そう」--
そうした声に寄り添う形で生まれたのが「彩り文字アーティスト養成講座」です。

初めてでも描ける、感謝と祝福を彩るこころのアート

本講座では、筆と顔彩(がんさい)を使って、感謝や祝福の言葉に色を添えた「彩り文字アート」を学びます。

日本画の稽古中に、墨ではなく色を含んだ筆で書いた「寿」の文字。その色と想いが交わった一瞬に、これまでの書とは違う感動が生まれたと言います。
そんな感動を講座として整えました。

50本以上の動画を通じて半年かけてじっくりと学べるカリキュラムは、未経験の方でも安心の内容。
教材(筆・顔彩・用紙)もセットで届き、全くの未経験の方でも届いた日から自宅で簡単に始められます。

また、24時間365日対応のLINE質問サポートや月1回のグループ相談会も実施。
ひとりじゃないオンライン学習が、受講生の挑戦を優しく後押ししています。

300名以上が挑戦。「こんなに描けるなんて」--感動の声、続々

受講生の多くは、アートや書道の経験がない方たち。
それでも「自分の言葉を、自分らしく彩って届けたい」という想いが背中を押し、これまでに延べ300名が新たな一歩を踏み出しました。

最終課題に合格した方には、ディプロマ(修了証)も発行。
作品販売や教室開講など、“次のステップ”を目指す方にとっても確かな学びの証となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141757/18/141757-18-605b9c6d2e6b952958b63104244eb270-808x1030.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
個性を大切にしながら想いを届ける文字を描いていきます

講師 幹弓 華凰が届ける、“うまい・へた”ではない表現の価値

本講座を主宰する幹弓 華凰先生は、書家歴30年、これまでに1000人以上の指導実績を持つ文字表現のスペシャリスト。

日本画の稽古中に「色のついた筆」で文字を書いたことをきっかけに彩り文字が誕生。
書道・水墨画・日本画の技術を融合させ、約10年をかけてこの講座の原型を築きました。

「上手に書くことよりも、その人らしさをにじませることにこそ意味がある」
そんな想いが、多くの共感を集め、現在ではInstagramフォロワー3万人超という大きな支持につながっています。

彩り文字アートは、単なるアートではなく、「誰かのために描く喜び」を届ける表現です。
たとえば、家族の誕生日に描いたメッセージカードや、贈答品に添えるタグなど、作品は暮らしの中であたたかく息づいています。

そこには、好きなことが、誰かのためになるという確かな実感が生まれています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141757/18/141757-18-be532b47bde03302e2d3400b885ca586-1194x601.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フォロワーも3万人を超え幹弓 華凰先生の想いは広がり続けています。

1周年を迎えての想い

受講生の広がりとともに、彩り文字アートのやさしさは、少しずつ日常に根づいてきました。
1周年を迎えた今、ラフ株式会社はこの講座を「人生が輝くきっかけになる学びの場」として育てていきたいと本気で願っています。

私たちは、このような学びを学びレジャーと定義し、単なるスキル習得にとどまらない新しい価値ある時間として確立させていきます。
そのためにも、講師と受講生の双方をしっかりとサポートしながら、一人ひとりが自分らしく表現できる環境を整えてまいります。

講座概要

講座名:彩り文字アーティスト養成講座
形式:完全オンライン(動画講義+サポート)
内容:提供形態 完全オンライン(動画講義、24時間無制限LINE個別フォロー、月1回ペースのZOOMグループレッスン)、ディプロマ発行、教材セットプレゼント


■受講生の声インタビュー

https://laughinc.co.jp/interview/
-------------------------------------------------------------------

所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目39−5メゾンドボネール白金306
代表取締役:永渕成記
TEL:03-6824-2996
E-mail:pr@laughinc.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

デジタル時代だからこそ、手書きのぬくもりを。書・水デジタル時代だからこそ、手書きのぬくもりを。書・水デジタル時代だからこそ、手書きのぬくもりを。書・水

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.