地域企業と連携した学びの実践 ~情報ビジネス科、半年間の取組発表~学生が企画・運営に参画した「オープンファクトリー」イベントを開催
NSGグループ

NSGグループの国際ビジネス公務員大学校:情報ビジネス科の学生が、郡山市内で11月7日・8日に開催された「オープンファクトリー2025」において、地域企業と連携したワークショップ運営や動画制作を担当しました。約半年間の学びの成果を地域に発信し、若者目線で“ものづくりの魅力”を伝えました。
「オープンファクトリー」は、地域の製造業の現場を一般に開放し、市民がものづくりの魅力に触れられるイベントです。
本校情報ビジネス科では、4月から約半年にわたり、地元企業の協力を得ながらイベント運営の準備や広報活動に携わってきました。
学生たちは、各企業ブースでのワークショップの補助、学生独自の体験企画の実施、イベント会場設営、そして広報用動画の企画・撮影・編集まで幅広く担当しました。
動画制作では、実際に工場を訪問して取材を行
い、職人の技術や地域産業の魅力を映像で表現しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1905/32951-1905-e7ab7c76746e8934eaf3a80fdfe7faed-768x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1905/32951-1905-af01c0680a16fddddaf1cd0957e407fd-600x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7月には新潟県三条市のオープンファクトリーを視察し、地域連携イベントの在り方を学習。夏休み期間には小学生向けワークショップの手伝い、10月には郡山市産業博での企業ブース運営補助など、地域と連携した実践的な学びを重ねました。
■学生の声
・「動画制作のために初めて工場を見学しました。普段見られない現場の迫力に感動し、“この魅力を多くの人に伝えたい”と思いました。」(2年生)
・「企業の方と一緒にイベントを作る中で、コミュニケーションの大切さを実感しました。現場で求められる“責任感”や“チームワーク”を身につけられたと思います。」(2年生)
・「地域の方や子どもたちが楽しんでくれてうれしかったです。学んできたパソコンスキルを、社会に活かす経験になった。」(1年生)
■成果と今後の展望
半年にわたる取り組みを通して、学生たちは「情報発信力」「協働力」「地域理解」を実践的に学びました。今後も、情報ビジネス科では地元企業との連携を深め、学生が地域に貢献できるプロジェクト型学習を継続していく予定です。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1905/32951-1905-c298e00a5cf18156421dde0498ad07ac-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■成果と今後の展望
半年にわたる取り組みを通して、学生たちは「情報発信力」「協働力」「地域理解」を実践的に学びました。今後も、情報ビジネス科では地元企業との連携を深め、学生が地域に貢献できるプロジェクト型学習を継続していく予定です。
国際ビジネス公務員大学校
法人名:国際総合学園
所在地:福島県郡山市駅前1-12-2
学校長:増子 卓矢
URL:
https://jo-bi.jp/
■NSGグループについて
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
■NSGグループホームページ
https://www.nsg.gr.jp/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes