【新潟医療福祉大学】12/14(日) 映画「どうすればよかったか?」上映会&トークイベント開催!
NSGグループ

~精神疾患・統合失調症の家族支援を “精神科医×公認心理師×当事者家族” が議論~
NSGグループの新潟医療福祉大学(以下、本学)心理健康学科は、12月14日(日)に開催される映画「どうすればよかったか?」の上映会および、専門家・当事者家族によるトークイベントに協賛として参加いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1908/32951-1908-88a238db9bf4c11be9ee5131df9a6884-1241x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントでは、統合失調症を発症した家族が抱える葛藤に焦点を当てたドキュメンタリー作品を上映したのち、本学心理健康学科の野村照幸教授(公認心理師・臨床心理士)に加え、精神科医、当事者家族の三者が登壇し、「精神疾患を抱える家族の支援」をテーマに意見交換を行います。
精神疾患をめぐる偏見や孤立、家族が抱える負担など、社会的に重要でありながら語られにくい課題について、専門家と当事者が同じ立場で向き合う機会は貴重で、現場の生の声に触れていただける内容となっています。
上映される映画は、公開後大きな反響を呼び、ドキュメンタリーとしては異例の観客動員を記録した話題作です。今回、新潟での再上映として、多くの方にご覧いただける機会が設けられました。 地域における精神疾患支援の理解を深める機会として、広く皆さまにご参加いただければ幸いです。
映画「どうすればよかったか?」上映会&トークイベント 概要
【日時】 2025年12月14日(日)13:00~16:00
【会場】 クロスパルにいがた 4階映像ホール(新潟市中央区礎町通3-2086)
【内容】 13:00~14:50 映画上映(バリアフリー日本語字幕付き・UDCast音声ガイド対応)
15:00~16:00 トークイベント
【登壇者】
・今村達弥(ささえ愛よろず クリニック院長/精神科医)
・野村照幸(新潟医療福祉大学・心理健康学科教授/公認心理師・臨床心理士)
・草島進一(当事者家族)
【定員】 150名
【料金】 会員:1,500円 非会員:2,000円 学生:1,000円 小学生以下:無料
【お申込み】下記申込フォームからお申込みください。
申込フォーム
【お問い合わせ】 トータルケア実践の会 にいがた
E-mail:totalcare.niigata@gmail.com
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1908/32951-1908-b8a4750ee25dc76221dd130161b979af-1241x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【新潟医療福祉大学】
https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部16学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes