AI×SNSの一般社団法人を設立 - 株式会社ミセカタ、一般社団法人九州AI・SNS推進協会(KASA)を設立 - 九州から日本全体の生産性向上を目指す新たな取り組みを始動
株式会社ミセカタ

AIとSNSの融合による業務効率化・情報発信力強化を推進。株式会社ミセカタの諸藤圭代・諸藤健太郎が代表理事として参画し、九州から全国へ新たなデジタル推進の波を発信。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168018/11/168018-11-58b8bcaf8923c22cd174b9c92134e338-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から 諸藤圭代、諸藤健太郎、甲斐信行、古川大輝
株式会社ミセカタ(本店:福岡県久留米市、代表取締役:諸藤圭代)は、2025年11月、一般社団法人九州AI・SNS推進協会(Kyushu AI SNS Association/略称:KASA)の設立を発表しました。
KASAは、AI(人工知能)とSNS(ソーシャルメディア)の力を組み合わせ、九州地域ひいては日本全体の生産性向上とデジタル活用の促進を目指す団体です。
株式会社ミセカタの代表取締役・諸藤圭代、専務取締役・諸藤健太郎を含む4名が代表理事・理事を務め、九州を拠点に新たなデジタル社会の実現に向けて活動を開始します。
生成AIの急速な普及やSNSによる情報発信の多様化が進む中で、地方の企業・行政・教育現場では
- 「AIをどのように業務に取り入れるか」- 「SNSをどのように効果的に活用するか」
といった課題が顕在化しています。
株式会社ミセカタはこれまで、SNSコンサルティングや広報戦略支援を通じて多くの企業のデジタル発信を支援してきました。
その知見を社会全体に還元するべくAI分野の専門家と協力し、AIとSNSの両面から日本の生産性向上を支援するプラットフォームとしてKASAを設立しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168018/11/168018-11-1e9eec0d98a3317d1fc2d0c2f14d50ce-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIについて解説する甲斐信行 代表理事
正式名称: 一般社団法人 九州AI・SNS推進協会(Kyushu AI SNS Association)
略称: KASA(読み:カーサ)
設立日: 2025年11月5日
主たる事務所の所在地 : 熊本県熊本市北区龍田4丁目1-7
理念
「AIとSNSの力で、九州から日本全体の生産性を高める」
KASAは、AIによる業務効率化とSNSによる発信力強化を両軸に、
AI導入支援、SNS活用支援、セミナー・教育活動、企業連携による地域課題解決などを展開します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168018/11/168018-11-cf30af39c7b8491205f82c5dbc444c14-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ディスカッションを通してAIでどう解決するかを解説する古川大輝 代表理事
諸藤 圭代(株式会社ミセカタ 代表取締役)
SNSマーケティングや広報戦略の専門家として、企業のSNS導入支援を多数担当。
KASAではSNSリテラシー教育および企業広報支援を担当。
諸藤 健太郎(株式会社ミセカタ 専務取締役/YouTuber “MorokenGo”)
SNS動画制作とAI活用に精通。企業のブランド構築や動画戦略を指導。
Yahoo! JAPAN「最も見られたクリエイター最優秀賞」など受賞歴多数。
KASAではAIとSNSの融合領域を担当。
甲斐 信行(理学療法士/AI活用アドバイザー)
医療・教育分野を横断し、AIを活用した現場課題の解決やAI教育プログラムの設計支援に従事。
KASAではAI導入支援およびAIリテラシー教育を担当。
古川 大輝(一般社団法人スタディライフ熊本)
教育現場におけるAI導入やデジタル教育推進を実践。
KASAではAIを活用した学習支援・教育設計を担当。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168018/11/168018-11-5d853f8a935158209664fa458a3e0b22-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SNSについて解説する諸藤圭代 代表理事(株式会社ミセカタ代表取締役)
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168018/11/168018-11-b1a349abb0579244c58fcf410eb5da01-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SNSについて、自身のYouTuberの経験を元に参加者にアドバイスをする諸藤健太郎 代表理事
KASAは今後、九州各地で企業・行政・教育機関を対象としたAI×SNSセミナーを開催予定です。
AI活用支援・SNS発信力強化・人材育成を三本柱とし、地域社会でのデジタル活用を促進していきます。
株式会社ミセカタは、SNSコンサルティングや運用支援、PR動画制作などを通じて、
企業や自治体のデジタル発信を支援する福岡・熊本発のSNSコンサルティング企業です。
本協会の設立を通じて、地域に根ざしたデジタル推進と次世代育成への貢献を目指します。
会社概要
社名: 株式会社ミセカタ
所在地: 福岡県久留米市小頭町4-10
設立: 2024年6月4日(令和6年6月4日)
代表者: 代表取締役 諸藤圭代
役員: 専務取締役 諸藤健太郎(YouTuber “MorokenGo”、登録者数10万人以上)
事業内容:
SNS導入支援・運用代行・コンサルティング、SEOに強いホームページ制作、PR動画制作、写真/動画撮影、AI活用支援、リテラシー教育
URL:
https://misekata.jp
一般社団法人 九州AI・SNS推進協会のHPは2025年12月に公開予定
株式会社ミセカタ
お問い合わせフォーム:
https://misekata.jp/contactプレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes