その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

不登校を経験した子ども達主体で企画運営【NIJINアカデミー】が川越遠足を実施

株式会社NIJIN

不登校を経験した子ども達主体で企画運営【NIJINアカ

~自己決定と協働を育む地域フィールドワーク~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/678/99150-678-42c0ceb1ec4f2f2c196dda8f92c50966-1591x777.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』は、この度、2025年11月22日(土)に、埼玉県川越市で生徒主体のフィールドワーク『川越遠足』を実施します。
本企画は、不登校を経験する子どもたちが、行き先の選定、予算、ルート、役割分担に至るまで自ら設計した学びの取り組みです。当日は、蔵造りの町並みや川越氷川神社、時の鐘、蓮馨寺、川越会館などを巡り、川越の文化や観光資源と「自分らしい学び」を結びつけます。NIJINアカデミーでは、本企画を通じて、「不登校をきっかけに広がる新しい学び方」や「自分で選び、動き、仲間とつくる楽しさ」を子どもたちが存分に発揮しています。今後も、オンラインとリアルを組み合わせながら、子どもたち自らが企画・実行する探究的な取り組みを各地で生み出します。

川越遠足企画の背景

本企画は、中心メンバーを務める子どもたちの「なじみ深いまち・川越の魅力を仲間に伝えたい」という思いから生まれました。加えて、子どもたち自身が、以前に仲間によるリアルイベントに参加した際の「自分も企画側に立ち、仲間に楽しい時間を届けたい」という経験が原点となっています。こうした思いを背景に、「川越を舞台にした遠足を自分たちの手でつくる」プロジェクトとして構想・実施に至りました。

川越遠足概要

日時: 2025年11月22日(土)10:00~14:30
集合: 川越氷川神社(川越市宮下町2-11-3)
対象: NIJINアカデミー在籍生参加者
スケジュール(予定)※多少の変更あり
10:00 川越氷川神社集合
10:30~ 時の鐘
11:00~ 蓮馨寺
13:30~川越会館

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/678/99150-678-9cf9b45c3a568e97549e1c6b6afb135a-1387x993.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子ども達が作成した川越遠足のしおり

遠足担当者より

川越遠足を企画した子どもたちは、現在、本番に向けて、行き先選び・当日の流れ・役割分担に主体的に取り組んでいます。ミーティングでは、「どの神社が一番みんな楽しめるかな?」「雨だったらどう動く?」「ここで写真を撮りたい!」など、次々にアイデアが飛び出し、仲間の意見を聞き合いながら計画をブラッシュアップしていく姿がありました。当日は、歴史ある川越のまちを舞台に、子どもたち自身の“選択”と“協働”から生まれた遠足が実現します。
不登校を経験した子どもたちが、外の世界に一歩踏み出し、「自分の企画にみんなが賛同してくれた!」「みんなでつくるって楽しい!」という成功体験を積み重ねていく姿を、今からとても楽しみにしています。子どもたちの自由な発想とチームワークから生まれた今回のフィールドワークは、どの学校にもない、唯一無二の学びの遠足になるはずです。


■NIJINアカデミーとは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/678/99150-678-e6d4b90cf7266709c2fd0c7a0697babd-1062x605.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国38以上の都道府県から約550名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年10月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy


■株式会社NIJIN
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/678/99150-678-a9d7b180bba188e6af026d987f2ca8dc-739x734.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する13の仕組み(事業)を展開。





■お問い合わせ先
NIJINアカデミー 
広報・営業企画担当 青木亜希(あおきあき)
nijin.academy@gmail.com
nijinacademy.akiaoki@gmail.com

プレスリリース提供:PR TIMES

不登校を経験した子ども達主体で企画運営【NIJINアカ不登校を経験した子ども達主体で企画運営【NIJINアカ不登校を経験した子ども達主体で企画運営【NIJINアカ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.