『じゃらん』大人が楽しめる工場見学・社会科見学ランキング
株式会社リクルート

関東近郊で週末に行けて、学びと遊びが融合する体験ができる!
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営する旅行情報サイト『じゃらんニュース』は、「関東エリアにある大人が楽しめる工場見学&社会科見学スポット」に関するアンケート調査を行いましたので、その結果をお知らせします。TOP10には大人だからこそ楽しめるビール工場のテイスティング付きツアー、食品、玩具など、好奇心をくすぐる多彩なジャンルがランクインする結果となりました。
■麦芽から一番搾りまで、五感で楽しむ!「キリンビール 取手工場 工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー」が1位を獲得
『じゃらん』大人が楽しめる関東の工場見学・社会科見学ランキング
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-8c800f3275716640e9e8031e2326554e-1640x1044.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
普段は立ち入れない場所で、知的好奇心をくすぐる体験ができる「工場見学&社会科見学」。今回は、関東エリアで注目のおすすめスポットについてアンケート調査を実施しました。大人が楽しめるスポット第1位は茨城県取手市「キリンビール 取手工場 工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー」。麦芽の試食やホップの香り体験など五感で楽しめる内容が充実しています。第2位には東京都府中市「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ザ・プレミアム・モルツおいしさ発見ツアー」がランクインし、上位2つをビールの工場見学が占める結果となりました。そのほかにも食品から玩具まで、多彩なジャンルが並ぶ結果に。また、旅行情報サイト『じゃらんニュース』の記事では、TOP10以外にも関東にある工場見学・社会科見学のおすすめスポットを多数紹介しています。週末のお出かけ先の参考に、ぜひチェックしてください。
https://www.jalan.net/news/article/224758/
■大人の知的好奇心をくすぐる体験型施設がランクイン
1位:キリンビール 取手工場 工場だけの特別体験。キリン一番搾りおいしさ実感ツアー【茨城県取手市】
「一番搾りおいしさ実感ツアー」では、“見て、知って、味わう”、「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさをたっぷり体感できます。麦芽の試食やホップの香り体験、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の飲み比べなど、五感で楽しむ内容が充実。工場直送の「一番搾り」のテイスティングや限定グッズも魅力。約80分のツアーは、要予約・有料(20歳以上500円/人)です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-5b6652618e18b623bdcdc26d4ee9a50d-760x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2位:サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ザ・プレミアム・モルツおいしさ発見ツアー【東京都府中市】
「ザ・プレミアム・モルツ」誕生の地で、天然水にこだわった製造工程を学びながら、仕込設備や貯酒タンクの内部を見学することができます。ツアーの最後には注ぎたてのプレモルを試飲でき、ブルワリーショップでは工場限定グッズも購入可能。都内で気軽に楽しめる本格ビール体験は、予約制・有料で毎日開催されています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-007daea48cf2ce2a3bc6c88fe7781990-1008x668.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3位:中村屋 中華まんミュージアム【埼玉県入間市】
日本初の常設中華まん工場見学施設。やなせたかし氏デザインのキャラクターや巨大オブジェが出迎え、シアターで歴史を学んだ後は製造工程を映像とともに見学できます。タッチモニターのゲームや試食もあり、五感で中華まんの魅力を堪能できます。見学は無料・予約制で、金~火曜に開催され、おみやげも充実しています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-25282cac470358c346f852002666a297-3900x2570.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4位:ガトーフェスタ ハラダ 本社工場【群馬県高崎市】
宮殿のような外観の本社工場「シャトー・デュ・エスポワール」で、ガトーラスクの製造工程を公開。究極のフランスパンからガトーラスクができるまでを見学でき、工場見学限定の試食「グーテ・デ・ロワ ブリュレ」も楽しめます。見学通路では飲み物を片手にゆったり過ごせるだけでなく、ショップでは限定のガトーラスクやフランスパンの販売(月~土)もあり、予約不要・無料で訪問可能です。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-a64349e6f5ef3dab60aa56bec09f9302-892x594.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5位:崎陽軒 横浜工場 工場見学【神奈川県横浜市】
名物「シウマイ」の製造工程を間近で見られる見学ツアー。弁当製造ラインの見学や、売り子さんの制服を着て記念撮影も楽しめます。できたてのシウマイや弁当のおかずの試食付きで、しょう油入れのおみやげも嬉しいポイント。見学は無料・予約制で、火・水・金・土曜に開催。併設ショップでは限定メニューも味わえます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-76d763f26b852dfb99e1041a0527f08a-887x685.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6位:大和サンプル製作所 食品サンプル体験教室【東京都豊島区】
ラーメンやパフェなど、食事系からスイーツ系まで幅広いメニューがそろう本格体験施設です。蝋(ろう)を使った麺づくりやトッピングなど工程も本格的で、先生の丁寧な指導により一人参加でも安心。体験は40~60分、料金はメニューにより異なり、ミニパフェは1,870円~。水・木曜を除く毎日開催、公式サイトから予約が必要です。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-663774a24fb7bd1c7d2fe6b765a4c9fc-325x433.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7位:元祖食品サンプル屋 食品サンプル製作体験【東京都台東区】
創業93年の老舗で、昔ながらの蝋を使った食品サンプルづくりが体験できます。エビやナスなど好きな具材で天ぷら2品とレタス1個を製作し、インストラクターの丁寧な指導で初めてでも安心。体験は約40分、1人3,300円で、ネット予約が必要。見て・作って・持ち帰れる、ユニークな思い出づくりにぴったりのスポットです。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-fb5fde99c4fa8235864facbd221f48da-325x215.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
8位:白丸ダム魚道【東京都奥多摩町】
多摩川をせき止めた白丸ダムに設けられた全長約331mの魚道。高低差約27mを地下トンネルでつなぎ、管理棟内の螺旋(らせん)階段を降りて探検気分で見学できます。展望台や堤体からの眺望も魅力で、自然と人工構造物が融合した独特の空間を楽しめます。見学は4~11月の土日祝と夏季毎日、予約不要・無料です。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-386d51640d9b0f6fed73b7db6fb711bd-894x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9位:富岡製糸場【群馬県富岡市】
世界遺産「富岡製糸場」は、日本の近代化を支えた絹産業の象徴です。木骨煉瓦(れんが)造の建物や自動繰糸機が操業当時のまま保存され、歴史の息吹を感じられます。レトロな丸型ポストとの記念撮影や、シルク製品のショップも充実。ガイドツアーでは、専門解説員による案内で理解が深まり、じっくり楽しめます。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-eb6fae0a45c783966d70cb7985775dc4-484x735.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10位:造幣局さいたま支局(造幣さいたま博物館)【埼玉県さいたま市】
全国に3カ所しかない貨幣製造工場のひとつ。造幣局さいたま支局では、鏡面仕上げが美しい「プルーフ貨幣」の製造工程を間近で見学することができます。また酸洗浄からプレス、防錆塗装まで、貨幣ができる過程は驚きの連続。3Dトリックアートでの撮影も楽しく、知的好奇心をくすぐられるスポットです。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3111/11414-3111-5d8afc17e60a81b0ec01efcebb10e5aa-1332x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※紹介している内容は2025年11月10日時点の情報です
※本ランキングをご紹介いただく際は、必ず下記クレジットを記載してください。
「じゃらん 大人が楽しめる関東の工場見学・社会科見学ランキング」
※おでかけの際には、ホームページなどで最新の情報をご確認ください
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:関東エリア(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)在住の20 代~50 代
有効回答数:1,031 名
調査実施期間:2025 年9 月12 日(金)~2025 年9 月16 日(火)
調査機関:インテージ
▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/
▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes