その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺での厄除け祈願を体験する「厄除け開運ふく滞在」販売開始

星野リゾート

【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺

~山口県で縁起物とされる「ふぐ」にあやかり、神授の湯で身を清め厄除けする滞在~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-843d33d7109a71cf8d1cb288683fabd7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふく会席

山口県北部の山間・長門湯本温泉に佇む温泉旅館「界 長門」では、2026年1月15日~2月28日の期間、山口県名産のふぐで新年の福を招く「厄除け開運ふく滞在」を販売します。本プランは、夕食で山口県名産のふぐを堪能する会席料理を味わい、客室で「ふくふく開運セット」で福を招く準備します。翌日は、神授の湯で身を清め、開湯伝説に縁のある寺で厄除け祈願を行うことで、開運招福を願う滞在プランです。
背景
界 長門が位置する山口県はふぐの取扱量が日本一を誇り、全国的にも珍しいふぐ専門の卸売市場があることでも知られています。また、山口県では「ふぐ」を「福」にかけて「ふく」と呼び、古くから縁起物として親しまれてきました。新たな年を迎え、邪気や災難を払い、1年間の開運招福を願う方へ。この度、界 長門では、山口県のこの特別な縁起物にあやかり、由緒正しい寺で厄除け祈願を行う「厄除け開運ふく滞在」を企画いたしました。
特徴1  縁起物の「ふぐ」を夕食と朝食で味わう
夕食には、縁起物のふぐを心ゆくまで堪能できる「ふく会席」を提供します。定番の「てっさ」や「から揚げ」、界 長門の名物料理「河豚と鶏の瓦焼き」など、複数のふぐ料理を満喫できます。メイン料理の「河豚と鶏の瓦焼き」は、山口県の郷土料理「瓦そば」から着想を得た瓦型の陶板でふぐを焼き上げる一品です。また、朝食にもふぐの一夜干しや、ふぐを使用したしゅうまいなどをメインとした「ふく朝食」を提供します。縁起物のふぐづくしで、新たな年に向けた活力を与えてくれます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-e17dabb6469e69f695876a5586ad9106-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふく会席
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-77bccd01d47ace4170c1216090c34cab-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河豚と鶏の瓦焼き

特徴2 ふくふく開運セットで福を招く準備
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-75dd3fdf451296de58247b68e357af2c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふくふく開運セット

客室では、福を招く準備を整える「ふくふく開運セット」を用意します。セットには、現在数戸しか残存しない山口市無形文化財「徳地和紙」を使用したオリジナルの御朱印帳が含まれます。この御朱印帳には、翌日訪れる「恩湯(おんとう)」や「大寧寺(たいねいじ)」で御朱印をいただくことができます。さらに、身を清めるための塗香(ずこう)や、山口県ならではの日本酒なども揃え、滞在中に心身を清め、運気を高めるお手伝いをします。
特徴3 神授の湯で身を清め、厄除け準備
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-c718f704e9178992210d0aaa5235e8c5-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
恩湯

山口県最古の温泉である長門湯本温泉。その温泉街の中心にある立ち寄り湯「恩湯」は、約600年前に大寧寺に修行に訪れた長門一宮住吉大明神のお告げによって発見された「神授の湯」と伝えられています。岩盤から自然湧出する源泉温度39度のお湯は、古くから大寧寺の僧侶たちが身を清めてきた、まさに聖なる湯です。この開湯にまつわる伝説をスタッフガイドがご案内し、理解を深めます。その後、恩湯に静かに浸かり、約600年前から変わらず湧き続ける温泉に身を委ねることで、心身ともに清らかに、厄除けに臨みます。
特徴4 大寧寺で厄除け開運を祈願する
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-92af6cfbabbf939aab2fa380b7e7420d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
厄除け祈祷の様子

界 長門から歩いて20分の場所に位置する大寧寺は、1410年に創建されたとされる曹洞宗の名刹です。山口県を「西の京」と呼ばれる文化都市へと発展させた、西の将軍・大内氏の香華院(菩提寺)として大切にされ、庇護を受けてきました。曹洞宗大本山・總持寺の直末寺である大寧寺で、滞在の最後に厄除け開運の祈願を行い、新たな年に向けて心身を清めます。
滞在スケジュール例
<1日目>
15:00 チェックイン
17:00 ご当地楽「大人の墨あそび」
17:30 夕食「ふく会席」
20:00 温泉入浴
21:00 ふくふく開運セットを客室でたのしむ

<2日目>
07:00 早朝参拝そぞろ歩き
07:30 朝食「ふく朝食」
10:00 恩湯で身を清める
12:00 チェックアウト
12:30 大寧寺にて厄除け祈願

「厄除け開運ふく滞在」概要
期間 :2026年1月15日~2月28日
料金 :1泊41,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込)
含まれるもの :ふく会席夕食、ふく朝食、大寧寺厄除け祈願(祈願料は別途必要)、恩湯湯かご(入浴券付)、オリジナル御朱印帳、塗香、日本酒1合、早朝参拝そぞろ歩き
予約 :公式サイトにて7日前までに予約
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/
対象 :1日1組3名まで

界とは
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-808b2c4f55ecf4a67b067ff85e29963f-1182x1182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「界」は星野リゾートが全国に23施設を展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2026年夏には長野県・浅間温泉の「界 松本」がリニューアルオープン、2026年春には群馬県・草津温泉に「界 草津」、夏には広島県・宮島口温泉に「界 宮島」が新規開業予定です。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/
界 長門(山口県・長門湯本温泉)
江戸時代、歴代の藩主もたびたび湯治に訪れていた長門湯本温泉。本陣として使われた御茶屋屋敷のイメージと、現代の建築を融合した造りが特徴です。地元の文化をたっぷりとあしらった設えの中で、美肌の湯と新しい雅を堪能できます。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1516/33064-1516-2bfbf6ffb94716e897f74774daccade5-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


所在地:〒759-4103 山口県長門市深川湯本2229-1
電話:050-3134-8092(界予約センター)
客室数:40室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金:1泊32,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、食事付)
アクセス:JR新山口駅から車で約60分、宇部空港から車で約70分
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/



プレスリリース提供:PR TIMES

【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺【界 長門】山口県名産のふぐと、開湯伝説ゆかりの寺

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.