2025年度「JTAトイレ賞」維持・管理部門を受賞トイレDXサービス「AirKnock」が混雑抑止と可視化の両立を評価
株式会社バカン

AI技術で混雑を可視化し、「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションに、施設・エリアを支えるプラットフォームを活用したサービスを提供する株式会社バカン(本社:東京都中央区、代表取締役:河野 剛進、以下「バカン」)は、一般社団法人日本トイレ協会(JTA)が主催する2025年度「第17回JTAトイレ賞」において、当社のトイレDXサービス「AirKnock(エアノック)」が維持・管理部門においてJTAトイレ賞を受賞しましたのでお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18933/406/18933-406-00e861889efd42fe7c1c17da251b2305-1700x1299.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
受賞概要
賞名:2025年度 第17回JTAトイレ賞 維持・管理部門
受賞作品名:混雑抑止と可視化を両立するトイレDX「AirKnock」
主催:一般社団法人日本トイレ協会
■JTAトイレ賞について
JTAトイレ賞は、「みんながいつでもどこでも気持ちよく使える」トイレ環境の実現を目指し、優れた取り組みを表彰する制度で、2009年度から続く「グッドトイレ選奨」を前身として2023年度より現在の名称となったものです。
本年度の受賞結果は、2025年11月10日(月)に開催された「第41回全国トイレシンポジウム2025」内にて発表されました。
■トイレの混雑抑止メディア「エアノック(AirKnock)」について
AirKnock(エアノック)は、センサーで個室の利用状況をリアルタイムに検知し、個室内モニターで利用時間や混雑状況を可視化します。混雑時や長時間利用時には画面表示を切り替え、譲り合い利用を促進することで、利用者に配慮しながら混雑と長時間滞在を抑止するトイレDXサービスです。
また個室内に設置されたモニターを通して、施設からのお知らせや広告などの配信も可能です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18933/406/18933-406-c618fccf11570e8e0eea83ac04f45979-2484x982.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細はこちら:
https://corp.vacan.com/throne-airknock
■今後の展望
今回のJTAトイレ賞受賞を励みに、鉄道・空港・オフィス・商業施設・観光拠点・公共施設など、幅広いシーンで、「待つ」をなくす快適なトイレ環境の実現や、誰もが安心して利用できるトイレづくりに貢献してまいります。
■株式会社バカンについて
会社名:株式会社バカン
代表者:河野 剛進
所在地:東京都中央区新川2-8-4ナカリンオートビル3F
設立:2016年6月
URL:
https://corp.vacan.com/
バカンは、経済産業省「J-Startup2019」選定企業です。「人と空間を、テクノロジーで優しくつなぐ。」をミッションとして、AIで混雑の可視化に加え、まちと暮らしをアップデートするプラットフォームを構築しています。
空間の体験をスマートにアップデートする「混雑・人流マネジメント」や「施設・エリアマネジメント」サービスの提供。トイレ個室内メディア「アンベール」の運営などを行っています。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes