LGBTQ+への取組評価「PRIDE指標」において、最高評価「ゴールド」を受賞
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:浜野敬一、「以下:当社」)を含む三井住友トラストグループ6社(※1)は、11月14日に、一般社団法人work with Pride(※2)が策定した「PRIDE指標」において、昨年に続き最高評価の「ゴールド」を受賞しましたのでお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138114/46/138114-46-302d9d3abbb1c4c2860e46a7e7729a11-262x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.「PRIDE指標」について
LGBTQ+など性的マイノリティが働きやすい職場づくりを日本で実現するためにwork with Prideが2016年に策定した日本初の評価指標です。
評価は以下の5つの観点で構成されます。
- Policy(行動宣言)- Representation(当事者コミュニティ)- Inspiration(啓発活動)- Development(人事制度・プログラム)- Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
各指標で要件を満たすと点数が付与され、総合評価により、「ゴールド」、「シルバー」、「ブロンズ」が認定されます。
2.主な取り組み
三井住友トラストグループでは、「個々人の多様性と創造性を経営に活かす」というダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの概念そのものを、ミッション(経営理念)として有しています。また、性的指向・性自認を理由とした差別や人権侵害を行わないことを人権方針の一つとして明示しています。
当社では、「LGBTQ相談対応マニュアル」の策定・相談窓口の設置をはじめ、全役員・社員への研修の実施、LGBTQ ALLY ERG(Employee Resource Group)の結成など、継続した啓発活動に取り組んでおります。また、昨年度に引き続き「東京プライド2025」をはじめ、全国各地(札幌、大阪、福岡、仙台)のプライドイベントに各拠点の社員が参加し、LGBTQ+へのさらなる理解促進を進めました。これからも、全役員・社員が互いに尊重し合う、誰もが働きやすい職場・環境づくりに尽力してまいります。
(※1)三井住友トラストグループ株式会社、三井住友信託銀行株式会社、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社、三井住友トラスト・ビジネスサービス株式会社、三井住友トラストクラブ株式会社、当社
(※2)一般社団法人work with Prideは、企業などの団体におけるLGBTQ+など性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体です。年に一回、企業・団体の人事・人権・ダイバーシティ担当者を主な対象に、LGBTQ+に関するカンファレンスの開催や、『PRIDE指標』の運用等を行っています
https://work with Pride.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes