アジア最大級のWell-beingの祭典を目指すピッチコンテスト 「WE AT CHALLENGE 2025」ファイナリストを発表
一般社団法人WE AT

グローバル規模の社会課題解決を通じたウェルビーイング産業の発展を目指す一般社団法人「WE AT」は、アジア最大級のWell-beingの祭典を目指すピッチコンテスト「WE AT CHALLENGE 2025 最終選考会」を11月27日に開催します。
この度、当日ピッチ登壇を行うファイナリストを発表いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152107/10/152107-10-21823bf6bf3a70c68fbae1d2684e8429-512x251.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「WE AT CHALLENGE 2025」は、シンガポールのTEMASEK Foundationと連携のうえ、アジア最大級のWell-beingの祭典を目指したピッチコンテストです。
昨年に続き2回目の開催となり、今年は、スタートアップ、学生、研究者、企業内プロジェクトなどの多様な企業・チームから世界40カ国、600件近いご応募をいただきました。
当日は最終選考会として、これまで選考を通過した16のファイナリストに登壇いただきます。
WE AT CHALLENGE 2025では、
Track1:Planetary Well-being、Track2:Human Well-being、Track3:Social Well-being
の3つのトラックに加え、今年は新たにチャレンジトラックとしてCreativity Well-beingも設定、募集をしました。
審査員は各トラックごとに各界を牽引するプロフェッショナルを迎え、すべてのファイナリストへ「WE AT AWARD」の贈呈と、各トラックの優勝者「WE AT BEST AWARD」受賞者の選定を行います。各トラック優勝者には、Track1~3にて各1,000万円、チャレンジトラックであるCreativity Well-beingには250万円の賞金を贈呈する予定です。
また、昨年に引き続き、多様な挑戦を賞賛すべく学生賞、企業賞、また今年新設となった研究者賞の3つの特別賞を用意しており、合わせて受賞式を行う予定です。
Track1:Planetary Well-being
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152107/10/152107-10-f054ccf88d62682a1f529e3b25df2d56-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
EF Polymer株式会社 米国事業開発部長 澤大地
FloatSync COO & Cofounder Kourosh Atefipour
PINECO COO, Co-founder Sangjoon Kang
ライノフラックス株式会社 代表取締役CEO 間澤敦
Track2:Human Well-being
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152107/10/152107-10-a4b226076b34aeabf5e4dcce4c3c628c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社FerroptoCure 代表取締役 大槻雄士
株式会社LIFESCAPES 取締役CSO 林正彬
Seven Point One CEO Hyeonjun Lee
株式会社YStory 代表取締役 Janet Yu
Track3:Social Well-being
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152107/10/152107-10-037728c299b8199a2d71e53db9935ea8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Ashirase 取締役COO 香山由佳
株式会社CoLab 代表取締役CEO 川畑晋治
株式会社Dots for CPO 外村璃絵
メタジェンセラピューティクス株式会社 COO 田村洋人
Challenge Track:Creativity Well-being
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152107/10/152107-10-5535cebceb6e726b1113f60f2ea8a78e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アトモフ株式会社 Co-Founder & CEO 姜京日
BHQ株式会社 取締役副社長 岡本摩耶
妄想アーキテクツ株式会社 代表取締役 高松瑞樹
PEEL Lab K.K. CEO Jim Huang
名称:WE AT CHALLENGE 2025
主催:一般社団法人 WE AT
日時:2025年11月27日(木)
会場:Tokyo Innovation Base
JR有楽町駅京橋口から徒歩1分
開催形式:対面開催&オンライン配信
トークセッション以外の全ての進行を英語で行います。
参加費: 無料
Webサイト:
https://we-at.tokyo/challenge/
参加申込はこちら:
https://weat-challenge2025.peatix.com/
報道関係者向け申込フォーム:
https://forms.gle/o9hgViMZTnKZibvq6
法人名: 一般社団法人WE AT(ウィーアット)
発起人: 東京大学、京都大学、東京科学大学、東大IPC、博報堂、住友生命、キヤノンMJ
会員企業:京都大学イノベーションキャピタル、三井住友信託銀行、パナソニックホールディングス、日産自動車、三菱電機、三井住友銀行、TBSホールディングス
設立日: 2024年5月16日
所在地: 東京都文京区
代表者: (共同代表理事)吉澤到、藤本宏樹 (副代表理事)金間大介
事業内容:社会起業家の発掘と育成、スタートアップの創業やグロースのための各種支援
イベントの開催、他イベントの協賛・共催・後援など
エコシステム発展のための人材育成等のサービス 関連分野における調査研究、
提言、上記に附帯または関連する事業
公式Webサイト:
https://www.we-at.tokyo/
【お問い合わせ】
一般社団法人WE AT(ウィーアット)
問い合わせ先:
https://we-at.tokyo/about/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes