その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催し、女性のクリエイティブな社会進出を応援

アドビ株式会社

アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催


【2025年11月21日】
アドビ株式会社(本社:東京都品川区、社長:マニンダー ソーニー、以下 アドビ)は、11月20日(木)に広島市内の会場にて、広報のためのデザインワークショップ「まちの広作室 in ひろしま」を、デジタルハリウッドSTUDIO広島と共同開催しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-825a13f57d863a9f0f8679981d666eb6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-26aa7454f6c9de1bb4c30e87911cd2bb-1080x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
作成SNS画像イメージ

広島県は、4年連続で転出超過数が全国最多※となっており、特に若い世代が大学進学や就職をきっかけに転出することで、労働人口の減少や高齢化の加速などといった課題があるとされています。その背景には、県内における男女間の格差(ジェンダー・ギャップ)をはじめとした構造的な課題が指摘されており、女性の社会進出や活躍を後押しする取り組みが、広島市の持続的な発展に向けた重要なテーマの一つとなっています。
※ 出典:総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」

そこで今回、アドビとデジタルハリウッドSTUDIO広島が共同で、広島県内で女性が活躍できる場や雇用創出を後押しするべく、「まちの広作室 in ひろしま」を開催。クリエイティブの力を通じて、広島の女性たちに「働く自信」と「新たなきっかけ」を提供しました。

当日は、SNS画像講座作成に興味を持っており、ご応募いただいた広島県内の女性55名が参加しました。ワークショップでは、アドビが提供するデザインツール「Adobe Express」の基本的な操作を学んでいただいた後、イベントに賛同いただいた広島県の企業・団体の広報用SNS画像を制作し、実際にクライアントワークを体験いただきました。なお、本ワークショップで制作したSNS画像は11月22日以降、賛同団体それぞれのSNSにて順次投稿・公開される予定です。


■デジタルハリウッドSTUDIO広島 オーナー 久保田 涼子氏よりコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-9f8671211c40e9ef7b608a853eaa66ed-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタルハリウッドSTUDIO広島 オーナー 久保田 涼子氏
デジタルハリウッドSTUDIO広島 オーナー 久保田 涼子氏からは、以下のコメントをいただいております。「私自身も広島県出身のデザイナーとして、広島で女性の社会進出を後押しするきっかけを創りたいと思っております。地域だからこそ求められるクリエイターの仕事があり、今回の講座をきっかけに働く一歩を踏み出し、スキルを通じて広島の地で成長していきたい女性たちの支援を今後も続けてまいります。」



■「Adobe Express」に触れる。豊富なテンプレートですぐにデザイン制作
クリエイティブプロデューサー/デザイナーの久保田 涼子氏とイラストレーター/キャラクターデザイナーの北沢 直樹氏を招いた本ワークショップは、Adobe Expressの基本操作のレクチャーからスタートしました。Adobe Expressでは様々なデザインテンプレートが利用できるため、新しいメニュー表やポップなどの作成はもちろん、SNS画像の作成など、昨今求められるソーシャルメディアでの発信にも役立つ素材が豊富に揃っています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-2e02eb56cb2fc0cfe8f76bca47c7dcfd-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-f5ef606ae9a1b446e2b9c12ebd61734e-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■各賛同団体のテーマに沿ってSNS画像を作成!生成AIも活用
ワークショップの後半では5つのチームに分かれ、賛同団体のテーマに沿って、SNS画像の作成に挑戦しました。賛同団体それぞれから、SNSにて伝えたい内容・商品・メッセージなどをご説明いただき、Adobe Express内のテンプレートから素材を選び、さらにAI機能を駆使することで、個性溢れる作品を制作。背景のカラーやフォントの選定、レイアウトなど、参加者各々のクリエイティビティが反映されました。
ワークショップの最後には、各グループが作成したSNS画像を画面に映して発表し、講師からの講評を行いました。完成したSNS画像を見た参加者からは、「短い時間で、こんなにクオリティの高い画像が作れるとは思わなかった」「クリエイティブな仕事は自分には向いていないと思い込んでいたが、この講座をきっかけにSNS画像スキルを身に着けたいと思った」などの声がありました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-262f30fd27b174c7e849c809c49a507f-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-f3ca7335150e30dceec0877cf3f75d96-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■賛同団体 一般社団法人RiverDo!川辺コンソーシアム 岡本 泰志さんよりコメント
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-a39c311e14ca5299adde644e484f6cc8-2432x1623.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人RiverDo! 川辺コンソーシアム  岡本 泰志さん
今回のプロジェクトの賛同団体の一つである、一般社団法人RiverDo!川辺コンソーシアムの岡本 泰志さんからは、今回のワークショップを終えて、以下のコメントをいただいています。
「今回はワークショップ形式ということもあり、制作中の皆さんの様々なアイデアや意見を聞きながらデザインを作る、という貴重な経験ができたので刺激的でした。ゼロから作るのではなく、テンプレートを使って作ることで、短い制作時間にも関わらず、高いクオリティのものに仕上がったことには感動しました。」

最後に、副業としてデザインの仕事に携わっていこうと考える全ての皆さんに向けて、「“好き”なことをもっと押し出して、どんどん売り込んできてほしい。作るだけでなく、発信を続けることで、世の中に自分らしいクリエイティブを拡めていってほしいと思う。」とメッセージいただきました。




■SNS画像講座にご参加いただいた戸田 成美さんよりコメント
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/530/41087-530-edfc1da0b39166b9fef5036bd76589b3-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者 戸田 成美さん
今回の講座に参加いただいた戸田 成美さんからは、以下のコメントをいただいております。「普段、自分なりにデザイン制作などはやっていましたが、本格的なデザインツールは難しいと感じていました。今回使用したAdobe Expressはワンクリックでモノを消したり、AIでの画像生成ができたり、初心者でも楽しくデザイン制作ができ、感動でした。時間をかけずにハイクオリティなデザインができる点も魅力的でした。これからも少しずつデザインを学んでスキルを磨きたいと思いました。」





■賛同団体の公式SNSにて作成画像を順次投稿
本ワークショップで作成されたSNS画像は、賛同団体5団体それぞれのInstagramに投稿されます。

投稿SNS一覧(予定/一部抜粋)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/41087/table/530_1_0e80a451baec2f7d65cee12679cf8d21.jpg?v=202511210516 ]

アドビでは、今後もデザインワークショップ「まちの広作室」を通じて、日本全国の広報活動に関するデザイン業務に課題を抱えている店舗・企業の皆様との対話を続けてまいります。SNS画像をはじめ、様々なコンテンツ制作が可能なオールインワンのデザインツールである「Adobe Express」の普及に努め、あらゆる人々がクリエイティビティを発揮できるよう支援してまいります。

■デジタルハリウッドSTUDIO広島について
デジタルハリウッドSTUDIO広島は、Webデザイン・グラフィックデザインなどを学べるクリエイティブスクールです。「専科 Webデザイナー専攻 主婦・ママクラス」を2025年4月に開講。初心者からプロ志向の方まで、多様なライフスタイルや働き方に合わせた学びを提供しています。「好き」を仕事にしたい人や、地域で新たな価値を創出したい人たちの学びの場として、多くの卒業生が活躍中。
Webサイト:https://dhhiroshima.kubota-s.com/

■まちの広作室について
「まちの広作室」は、店舗を運営する方々が日々行っている広報制作物のデザイン業務(チラシ、ポスター、メニュー表、SNS向け画像や動画制作など)を、アドビが提供するデザインツール「Adobe Express」を使うことで、簡単に作成できるようにサポートするアドビ主催のプロジェクトです。これまでに東京・下北沢商店街、福島県大熊町、鹿児島市、高松市、長崎市、大阪市、山形市、宮崎市、東京・早稲田の全国9か所で開催し、各地域の広報やデザインに関する課題解決の支援を行ってまいりました。今回の広島市で10か所目の開催となります。

■「アドビ」について
アドビはデジタル体験を通じて世界に変革をもたらします。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト( https://www.adobe.com/jp/about-adobe.html )をご覧ください。

(C) 2025 Adobe. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

プレスリリース提供:PR TIMES

アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催アドビ、広島市で「まちの広作室 in ひろしま」を開催

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.