その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

高槻市の古刹「神峯山寺」で紅葉が見頃

高槻市

高槻市の古刹「神峯山寺」で紅葉が見頃

カエデやイチョウ約500本の木々が訪れた人を楽しませる


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118013/781/118013-781-199831a0dcc05e47569cac0797c34e1e-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高槻市北部の山間部に所在する古刹・神峯山寺(かぶさんじ)は、市内有数の紅葉スポットとして知られています。令和7年11月21日(金曜日)時点で、境内に立ち並ぶカエデやイチョウの樹木が色付き具合は7分を超え、見頃を迎えています。

神峯山寺は、創建1300年以上の歴史を誇る寺院。参道や境内には、カエデ、イチョウなど約500本の樹木が立ち並び、赤や黄色が広がり始めています。境内の場所によって紅葉の進み具合が異なるため、訪れる度に違った表情を見せてくれるのも魅力です。21日時点で木々の色付きは7分を超え、今がちょうど見頃。これからさらに鮮やかさを増していき、12月上旬頃まで紅葉を楽しむことができます。この日、訪れていた参拝客らは、色鮮やかな枝葉を見上げたり、写真に収めたりしながら、秋の風景を楽しんでいました。

【神峯山寺】
同寺は、天台宗で毘沙門天(びしゃもんてん)が本尊。本堂の聖観音立像(2体)と阿弥陀如来坐像は国の重要文化財に指定されています。
住所:高槻市大字原3301番1号
アクセス:JR高槻駅北1番乗り場から市営バス「原大橋」行き「神峰山口」下車、徒歩約20分(約1.5キロメートル)
入山料:令和7年12月14日(日曜日)まで、環境保全費として400円必要(小学生以下100円)。
※12月15日(月曜日)以降は、入山料無料
入山時間:9時から16時まで

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.