【実施報告】PTA任意化時代の「新しいPTAのカタチ」を考えるオンラインミニセミナーで、「Comunii for PTA」を紹介
株式会社Comunii

現在「新しいPTAのカタチ」を実現するための第一歩「Comunii for PTA」の無償トライアル校を募集中!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166021/5/166021-5-a1502e642927657f3579a7fa05774d0c-662x474.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【本リリース発表のポイント】
・オンラインミニセミナーには、延べ30名を超えるPTA(*1)関係者が参加し、「新しいPTAのカタチ」に関する高い関心が明らかに。
・参加者からは、主に運営見直しに関する具体的な質問や、サービスに関する前向きなコメントが複数。
・株式会社Comuniiは、こうした課題やニーズに寄り添い、PTAの持続可能な運営を支援します。
⇒現在「新しいPTAのカタチ」を実現するための第一歩「Comunii (*2) for PTA」の無償トライアル校を募集中!(2025年3月受付分まで)
株式会社Comunii(本社:東京都千代田区、代表:上田 真実子、読み方:コミュニー)は、2025年11月8日(土)および11月15日(土)に一般社団法人全国PTA連絡協議会主催のオンラインミニセミナー「任意化時代のPTA運営を考える!新しいPTAのカタチ」において、Comunii for PTA の説明と導入事例の紹介をいたしましたので、ご報告いたします。
1. 概要
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/166021/table/5_1_ee859fbb286e3a1ab66558092ce0c75d.jpg?v=202511260516 ]
2. オンラインミニセミナーの内容と参加者の反響
本オンラインミニセミナーではPTAが抱える共通の課題の一つである「役員のなり手不足」「活動の属人化と非効率化」をテーマに、解決の糸口を探りました。
オンラインミニセミナーは2部構成に分かれ、前半では、一般社団法人全国PTA連絡協議会代表理事の長谷川様より、現在のPTAを取り巻く状況について、社会環境の変化やPTA活動の必要性が見直されている現状を踏まえ、アメリカや日本での事例を交えながら、詳しい説明がありました。そして、「着手することが第一歩」という力強いアドバイスで締めくくられました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166021/5/166021-5-5f5b78e78deb9ad651bafb9d17f40101-423x227.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人全国PTA連絡協議会代表理事 長谷川様
後半では、具体的な解決策の一つとして弊社のPTA運営支援サービス「Comunii for PTA」について、弊社代表の上田が、実際に、デモや事例を含めてご紹介いたしました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166021/5/166021-5-371ebd091b3da56fd94ed8f9729b6171-456x254.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Comunii 代表取締役CEO 上田
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166021/5/166021-5-f387de226ccc370a5c2d218bda794c3a-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166021/5/166021-5-35e726643a2ac3a625ba3e029352f957-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
オンラインミニセミナー最後の質疑応答は、両日とも活発に行われました。PTA運営や「Comunii for PTA」に関する具体的な質問が複数寄せられ、参加者の皆さまが「新しいPTAのカタチ」実現に向けて、試行錯誤されている様子がうかがえました。
PTA運営に関して
・「任期一年なので、残りの期間でどれくらい運営改善できるか心配」
・「ツール導入時の役員ごとの引継ぎはどのようにしているのか?」
Comunii for PTAに関して
・「コンセプトである『PCがなくてもいい』というのが最高!!」
・「入会時にPTA規約を必ず見てもらえる仕組みになっているのはいい」
この度のセミナーで明らかになった「新しいPTAのカタチ」への高いニーズを受け、株式会社Comuniiは、「PTA活動をもっと楽しく、負担なく」を、スマホさえあれば誰でも実現できる、PTA支援サービス「Comunii for PTA」を、広く使っていただき、その利便性や効果を実感していただきたいと考えています。
「Comunii for PTA」は、お知らせ配信やお手伝い募集等に関わるPTA運営の負担を軽減させながら、PTA活動を、保護者が無理なく楽しく行えるように支援し、子どもたちが安心して成長できる環境づくりに貢献することをめざしています。
より多くのPTA様に本サービスの利便性を実感していただくため、「Comunii for PTA」を最大3か月間無償でお試しいただける、無償トライアルキャンペーンを実施中(2025年3月受付分まで)です。
「新しいPTAのカタチ」を実現するための第一歩として、ぜひこの機会をご活用ください。
お問い合わせは、以下の専用フォームよりお気軽にご連絡ください。
https://zen-p.net/forms/contact/con_comunii.html
(全国PTA連絡協議会の問い合わせフォームが開きます)
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/166021/table/5_2_2b9f66dd407f543b39f508b882da1c51.jpg?v=202511260516 ]
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/166021/table/5_3_c82deb62a56691bcabcff441b56948bc.jpg?v=202511260516 ]
※ 株式会社Comuniiは、株式会社NTTドコモの社内起業プログラム「docomo STARTUP(R)」(*3) によりスピンアウトした会社です。
*1: ここでいう「PTA」とは、PTA、PTO、保護者会など組織の名称を問わず子どもの成長と教育環境の向上をめざして、保護者等により自主的に組織・運営される協働団体の総称をさします。
*2:「Comunii」は、株式会社Comuniiの商標です。
*3:「docomo STARTUP」は、株式会社NTTドコモの商標です。
(参考)docomo STARTUPサイト
https://startup.docomo.ne.jp/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes