その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

プロモツール「香り技術研究所」、2026年の「香りトレンド予測」を発表!

プロモツール株式会社

プロモツール「香り技術研究所」、2026年の「香りトレ

2026年の「香り」のトレンドキーワードは「アールグレイ&タイム」


あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役会長:井上賢一、 代表取締役社長:緒方健介、以下:当社)は、同社の「香り技術研究所」(埼玉県さいたま市、所長:横山弘)による今後のアロマ業界にもたらされる需要を予測した「2026年の香りトレンド予測 」を発表いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/219/23783-219-941c21cb69f1e71fcebc3c885a533a75-1167x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本全国から香り開発を受注するプロモツール「香り技術研究所」

日本有数の香り技術の研究所であるプロモツール「香り技術研究所」には、全国の企業・自治体・ブランドから香りによるブランディングや販促を目的とした開発のお問い合わせが日々寄せられています。中でも当社の強みである、唯一無二の「オリジナルアロマ」開発に関するご要望は年々増加しており、対話の中で香りトレンドについてご質問をいただく機会も多くあります。
当研究所では、国内若手トップパフューマ―として名高いシニア調香師である渡辺武志を始めとするトップレベルの調香師チームの知見に加え、国内生活者の志向や市場動向、そして様々なクライアントから寄せられるニーズを総合的に分析し、毎年年末に翌年の香りのトレンドを発表しています。

2026年のトレンドの香りは静かな贅沢のひとときを楽しむ「アールグレイ&タイム」

2025年は、飲料・食品・雑貨、さらには化粧品など幅広い分野で紅茶の香りが大きなトレンドとなりました。中でも「アールグレイ」は、情報過多な現代社会において「静けさ」や「余白」を求める気分と共鳴し、紅茶の穏やかさとベルガモットの透明感が織りなす「静かな贅沢」として支持されたと考えます。


また猛暑が続いた今夏には、柑橘の爽やかさと紅茶の軽やかさが、涼感ある香りとして心地よく受け入れられたことも、人気を後押ししたと考えられます。さらに、食品由来の香りとしての親しみやすさや、英国文化を想起させるノスタルジックなエレガンスも相まって世代や性別を問わず広く支持されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/219/23783-219-fd4ea01ecff798e7709ecf7a337acb67-1000x560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アールグレイは他の香料との相性も優れ、ブランドごとの再解釈がしやすい再構築可能な香りとして、今後も幅広い分野での採用が進むと見込まれます。


「アールグレイ&タイム」に込めた、香りの再構築と深化

2026年に向けて当社が提案するのは、アールグレイの香りを再構築し、深化させた「アールグレイ&タイム」です。すでに親しまれている「アールグレイの香り」に、ハーブの「タイム」を加えることで、清涼感や抗菌性といった機能性に加え、奥行きや余韻のある香り体験を創出します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/219/23783-219-9e744715bac855a6991c052f34a68770-1000x571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


単なる流行の追随ではなく、「知っているのに新しい香り」として生活に洗練をもたらす提案です。 当社ならではの高度な調香技術と感性を活かし、アールグレイに新たな解釈を加えた「アールグレイ&タイム」を、ぜひご体験ください。


※アールグレイ&タイムを使った製品の販売は2026年4月頃を予定しております。
オードパルファン、ハンドクリーム、リードディフューザー、アロマオイル、バスソルト、バスボム、ボディオイル、ハンドソープ、サシェ、アロマカード、アロマスプレー、アロマ除菌スプレー、セントSTICK、ヘアオイル、ヘアフレグランス、ネイルオイル等を予定
プロモツール香り技術研究所 所長 横山 弘のコメント
「アールグレイは既に多くの人の日常に根付いています。そこに“タイム”を添えることで、既知の心地よさを損なわずに香り体験の奥行きを拡張しました。生活の中で“静かな贅沢”を感じられる香りとして、多様な場面での活用が期待されています。」
プロモツール株式会社 代表取締役社長 緒方 健介のコメント
「プロモツール株式会社は単なる香り供給者ではありません。今や日本の香りビジネス業界を牽引するほど大きなプレーヤーになりました。当社の世界に誇る調香技術とデータドリブンな市場把握を融合することで、香りを通じた新しい生活様式やブランド体験を提案していきます。『アールグレイ&タイム』はその先鋭的な第一歩です。ぜひご期待ください。」


プロモツール「香り技術研究所」について

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目161 大井ビル2F


所 長:横山 弘
東北大学理学部化学科卒、元株式会社コーセー商品開発部GM。
東北大学で精油の研究を行い、株式会社コーセーではメークアップを含む化粧品の研究開発、商品開発に一貫して従事。当社では、日本有数の香り技術研究所を率い、精油の効果効能を含む機能性研究と香り製品開発を行い、会社の5年後、10年後を担う製品開発に従事。


特 徴:当社の熟練した調香技術に加えてデジタルに限らない幅広い技術を組み合わせて、セントテクノロジーに関して広範囲に研究開発を行う国内随一の研究所

プロモツール株式会社について

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23783/219/23783-219-e5cc1b2da895ff3b455a6485b56ad0d1-3900x3632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

私たちは日本発のあらゆる香りとニオイを創る「セントテクノロジーカンパニー」です。心地よい空間を演出するアロマから、プロモーションやエンターテイメント、さらには人々の心身の健康をサポートする機能性フレグランスまで、香りに関するあらゆるニーズに応えます。 香りの力で豊かな社会を実現し、セントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界に認められることを目指します。



会社概要

プロモツール株式会社
所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表 : 代表取締役会長 井上賢一、代表取締役社長 緒方健介
事業内容 : 香料及び芳香器の製造販売
     : (1)香りブランディング(オリジナルアロマ)
     : (2)香り空間デザイン(高級業務用アロマディフューザー)
     : (3)OEM(香料開発及び香水・化粧品の製造・販売/香りグッズ)
     : (4)香り見本(アロマテスター)
     : (5)香りプロモーション(香りDM等)
     : (6)香りエンターテインメント演出

公式ホームページ:https://www.promotool.jp/
公式オンラインストア:https://essenceon.jp/store/
調香体験香房 「L’esprit」」:https://lesprit.shop/

お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当:広報担当 井沢
TEL:03-5940-6637
FAX:03-5940-6685
E-MAIL:m.izawa@promotool.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

プロモツール「香り技術研究所」、2026年の「香りトレプロモツール「香り技術研究所」、2026年の「香りトレプロモツール「香り技術研究所」、2026年の「香りトレ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.