業績報告 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 業績報告

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXが鎌倉市某所にて民間宇宙事業創造教育訓練学校「ASTRAX ACADEMY」の「ベーシック講座」を実施!

株式会社ASTRAX

世界中の人々の夢を宇宙で実現させる民間宇宙サービスプラットフォームを提供する宇宙ベンチャー企業株式会社ASTRAX(アストラックス、以下 ASTRAX、本社:神奈川県鎌倉市、代表:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地))は、2025年6月23日に鎌倉市某所にてASTRAXの民間宇宙事業創造教育学校「ASTRAX ACADEMY」の講座の一つである「ベーシック講座」を実施しました。








【これまでの経緯】

ASTRAXでは、民間宇宙旅行時代の到来に向けて2017年より、世界初の民間宇宙事業創造教育訓練学校「ASTRAX ACADEMY」の運営を行っております。

2017年以来、クラスルーム形式で教室や会議室などでの座学講座とともに、ASTRAX民間宇宙事業創造研究開発教育訓練センター(ASTRAX宇宙センター)の民間宇宙船運用支援管制センターや民間宇宙船教育訓練シミュレーターなどの設備を利用しながらの授業、ASTRAXの無重力飛行サービスを利用した無重力教育訓練、国際宇宙会議での国際論文発表サポート、ASTRAX TRAVELによる国内外の宇宙関連施設見学ツアー(宇宙修学旅行)など、さまざまな形の民間宇宙教育を実施しています。

民間宇宙旅行産業をはじめ、様々な民間宇宙船を利用した宇宙飛行サービスの発展に向けて、これまでにこの世に全く存在しなかった、全く新しい民間宇宙教育を行う必要があるため、ASTRAX独自のカリキュラム作り、教材作り、事業開発、講師育成、民間宇宙教育用ツールや民間宇宙飛行教育訓練設備の開発などを0から行い、これまで多くの民間宇宙人材(ユニバーサル人材)を育成してまいりました。

ASTRAX ACADEMYには、現在以下のコースがあり、コースごとに5つのレベル(ガイダンスレベル、ベーシックレベル、マスターレベル、専門レベル、オプションレベル)が用意されています。

・民間宇宙ビジネスコース(民間宇宙サービスベンチャー事業者1000人育成予定)
・民間宇宙飛行士養成コース(民間宇宙船搭乗事業者10人程度育成予定)
・宇宙フライトアテンダント養成コース(民間宇宙船搭乗フライトアテンダント10人程度育成予定)
・宇宙旅行者準備コース(宇宙飛行の1年前から準備開始。宇宙旅行者の数だけ別々に教育・訓練する必要あり)
・宇宙旅行者準備支援コース(宇宙飛行の1年前から準備開始。宇宙旅行者に応じて支援事業者数も増やす必要がある)
・ASTRAX ACADEMY講師養成コース(各コースの講師を養成するためのコース。世界展開も含めて、20人程度育成予定)
・ASTRAXカタログ利用事業者コース(宇宙飛行品マッチングサービス。宇宙商品・宇宙サービス・宇宙旅行者の数に応じて増加が必要)
・ASTRAX月面シティ開拓者養成コース(月の土地を利用した月面サービス事業者教育。民間宇宙ビジネスコースから抽出)
・国連世界宇宙週間JAPANエヴァンジェリスト養成コース(国連世界宇宙週間を利用したビジネス展開ができるようにする教育)

今回の講座では、受講希望者1名が参加し、約8時間にわたって、「ASTRAXとは」、「宇宙に対する日本人の固定概念を壊す」、「海外の民間宇宙開拓最新情報」、「ASTRAX無重力飛行サービス概要」、「様々な民間宇宙事業事例紹介」、「宇宙は出張で行くという発想」、「働く場所としての宇宙」、「宇宙旅行者や宇宙飛行士を支えるという仕事」、「宇宙旅行は便乗ではなく支えるという考え方」、「ASTRAX月面シティと月の土地の利用」、「ASTRAX U2Uとは」、というテーマについて講義を行いました。
受講者からは「ASTRAXのビジネスや世界の宇宙開拓状況がよく分かりました。自分で宇宙ビジネスを立ち上げるというよりは、ASTRAXグループメンバーの事業の発展に貢献できないかと考えています。」と今後の意気込みが語られました。

ASTRAX ACADEMYは受講者のニーズに合わせて、講座内容を柔軟に組み立て、効率的に最大効果を出していくように講座を行なっています。さらに、ASTRAX ACADEMYの教材のデジタル化、多言語化を進めており、今後、生成AIなどの最先端技術を用いて教材をさらに進化させ、多くの人がユニバーサル人材として活躍できるよう育成していく予定です。

ASTRAX ACADEMYの詳細はこちらをご確認ください。
https://astrax-by-iss.wixsite.com/astrax-academy


『宇宙といえばASTRAX!』

ASTRAXは、今後も人類全体の経済圏(生活圏)を宇宙に拡大させるとともに、地球上の平和と生活環境の改善や向上を目指し、民間の力で様々な宇宙サービスを提供してまいります。

【ASTRAX会社概要】
会社名:株式会社ASTRAX
代表者:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
所在地:神奈川県鎌倉市
URL:https://astrax.space

【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社ASTRAX
担当者:CEO秘書・星エリカ
E-Mail:erica.hoshi@astrax.space



配信元企業:株式会社ASTRAX
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.