サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

京進×だいまるきょうとっこがくえん コラボ企画 3月8日・9日イベント開催 子どもたちの未来をステキなイラストに 京進グループの社会貢献活動の一環

株式会社京進

京進×だいまるきょうとっこがくえん コラボ企画utf-8

京進が大丸京都店が主催する「だいまるきょうとっこがくえん」と共同で特別イベントを開催

株式会社京進(本社京都市 代表取締役社長 立木康之)は、大丸京都店(京都市下京区)が主催する「だいまるきょうとっこがくえん」と共同で特別イベントを開催いたします。イベントは、京進創業50周年記念の奉仕活動の一つとして、大丸京都店とともに3月8日(金)・9日(土)に開催するものです。子どもたちの夢をプロのイラストレーターにイラストにしてもらうイベントで、参加には申し込みが必要です。
京進グループは、自ら夢や目標を描き、実現に向けて取り組める子どもたちを育みたいと考えています。だいまるきょうとっこがくえんの「楽しく学んで、楽しく遊ぶ、をテーマに京都のまちに貢献したい、京都の子どもたちの未来に貢献したい」という思いに共感し、今回のコラボレーションが実現しました。
これからも、京進グループは「教育を通じて世界や文化に貢献する」ことを通じて「ステキな大人が増える未来をつくる」企業となることを目指していきます。


■企画の背景■
VUCAの時代と言われる現代社会においては、人は変化に対応する力が求められています。しかしながら、情報が溢れ、受け身になりがちの現代社会で、子どもたちの無気力化や不登校児の増加、将来に夢や希望を持っていない子どもたちが増えるなど、多くの課題が存在します。京進では、ドリームツリーというオリジナルのツールを活用し、子どもたちが多様な夢や目標を持つことを応援しています。
イベントとしてこのツールを活用し、子どもたちが夢を描きやすくし、さらにそれをイラストにすることで、より具体化できるように考えました。

<ドリームツリーのねらい>
①夢や生き方を考えるきっかけの提供
子どもたちが自分の夢や生き方についてじっくり考える機会を提供します。
②夢・目標の可視化体験
ドリームツリーシートを通じて、自分の夢や目標を具体的に視覚化する体験を提供します。
③子どもたちの可能性を広げる
未来に向けて実現可能な目標設定とそのプロセスを通じて、子どもたちの可能性を広げます。


【京進×だいまるきょうとっこがくえん イベント概要】
■日程:2025年3月8日(土)・9日(日) 11時/13時30分(各回約60分)
■場所:大丸京都店 6階 
 (阪急京都線「烏丸」駅・京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅、地下道直結)
■対象:小学生 ※保護者同伴
■定員:各回5組様(1組1家族様)
■参加費:無料
■参加方法:「だいまるきょうとっこがくえん」LINEアカウントより、2月23日までに応募。
      

<ドリームツリー について>
ドリームツリーは、体験したこと(過去)、すきなもの・こと(現在)、得意なことや長所(現在)、なりたいもの(夢、仕事)、夢や仕事が周りに与える影響などを書き出すことで、“ココロをカタチにし夢をハッケンする”京進オリジナルの共育ツールです。脳科学では、ありたい姿やそのために行いたい行動を強く念じることで、無意識のうちに身体が目標に向かって動き出す観念行動というものがあります。ドリームツリーは、この「観念行動」を喚起するためのシートです。


<だいまるきょうとっこがくえん とは> https://kyotokko-gakuen.dmdepart.jp/
1869年、京都で日本初の小学校(番組小学校)が生まれ、2019年で150年を迎えた記念として、2019
年3月、大丸京都店で小学生以下の子どもたちを対象に楽しく学んで、楽しく遊ぶをテーマに「京都
のまちに貢献したい」という思いから、「だいまるきょうとっこがくえん」を開校。「京都の歳時記」「文
化」に関したものや、「衣」・「食」・「住」、そして「芸術」「職業体験」など、さまざまな授業やイベントを行ない、この体験を通して「きょうとっこ」たちの未来につなげる活動です。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2708/104589/150_101_2025022115535267b823005fc45.jpg


京進グループは、2025年に創業50周年を迎えます。1975年に学習塾を創業し、その後、人の一生に関わる事業へ広く展開してきました。グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げ、保育や、教育、キャリア支援、介護など、人々の一生を支える事業で、日本と世界の教育・文化の向上に貢献することを目指しています。

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2708/104589/150_156_2025022115541167b82313bc3d3.png




【株式会社京進】

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2708/104589/150_50_2025022115545467b8233ee5329.png

本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援
従業員数:2,180名(連結2024年5月末現在)
サービス事業所数:519カ所(連結2024年1月末現在)
電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/
 




京進×だいまるきょうとっこがくえん コラボ企画utf-8京進×だいまるきょうとっこがくえん コラボ企画utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.