企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」を、とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーにて開催
株式会社虎屋

和菓子の「とらや 東京ミッドタウン店」(東京都港区赤坂9-7-4 ガレリア地下1階)に併設している「とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー」にて、2025年2月28日(金)~2025年6月25日(水)の期間に、企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」を開催いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2683/104501/450_320_2025022016582267b6e09eea9cb.jpg
■概要■
駄菓子といえば、どんなお菓子が思い浮かびますか?黒砂糖やきな粉を用いた素朴な味わいのお菓子や、当たりくじつき、おまけの玩具つきのものなど、人によって連想するものは少しずつ異なり、それらを売っているお店のイメージもそれぞれ違うかもしれません。しかし「駄菓子」や「駄菓子屋」と聞くと、不思議とワクワクし、心が躍るような気持ちになる点は、誰しもが共通しているのではないでしょうか。
駄菓子屋さんでお気に入りの駄菓子を選ぶように、宝探しの気分で、本展示をお楽しみください。
■展示のみどころ■
①100円でお買い物するなら?
黒砂糖などを用いた比較的安価なお菓子は「駄菓子」と呼ばれ、江戸時代から現在に至るまで広く親しまれてきました。そんな多種多様な駄菓子をジャンルごとに、どのようなものか説明しています。いろいろな駄菓子のイラストカードを並べていますので、100円分になるよう組み合わせてみましょう。
②もっと知りたい!駄菓子屋さん
荒井製麩店と鍵屋製菓ご協力のもと、幅広い世代から愛される「ふがし」の製造風景を動画にまとめました。何百本ものふがしが作られる様子は圧巻です。
このほか駄菓子屋さんに並ぶお菓子以外のさまざまなものを、なぞなぞ形式でいくつかご紹介いたします。「これはいったい何?」と想像しながら全問正解を目指して挑戦してみてください。
③地域に根付いた駄菓子
駄菓子のなかには、スナック菓子やチョコレート、ガムだけでなく、地域の食材を活かした伝統的なものも存在します。現在もそれらを作り続けている、宇佐美煎餅店(山形県)、音羽屋(岐阜県)、熊谷屋(宮城県)、長門屋(福島県)の皆様に、駄菓子づくりへの思いをうかがいました。
■基本情報■
展示タイトル:とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー 第51回企画展「駄菓子屋さんに行ってみよう!」
展示期間:2025年2月28日(金)~2025年6月25日(水)
※休業日は東京ミッドタウンに準じます。
時 間:11:00~21:00
場 所:とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー(東京都港区赤坂9-7-4 ガレリア地下1 階)
都営大江戸線「六本木駅」8番出口より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より地下通路にて直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約3分
電 話:03-5413-3541
※入場無料
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2683/104501/350_189_2025022017064367b6e293ce169.jpg
本件に関するお問合わせ先
本件に関するお問合わせ先
㈱虎屋 マーケティング部 広報担当:龍 旭佳
電話:03-3408-4128 FAX:03-3408-6274 MAIL:pr@toraya-group.co.jp
▼取材に関するお問合せは、下記よりお願いいたします▼
https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=4tZtuRO4b7eZ94LrSLfLxg%3D%3D

記事提供:Digital PR Platform