サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

日本プロゴルフ選手権 3大会の冠協賛が決定

センコーグループホールディングス株式会社

日本プロゴルフ選手権 3大会の冠協賛が決定

滋賀県「蒲生ゴルフ倶楽部」にて開催

 センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田泰久、以下センコーGHD)は、公益社団法人日本プロゴルフ協会(本部:東京都港区、会長:明神正嗣)主催の「日本プロゴルフ選手権大会」について、2026年第93回大会から2028年第95回大会を冠協賛し、センコーGHDが保有する「蒲生ゴルフ倶楽部」(滋賀県蒲生郡日野町、代表:中西由喜、以下蒲生GC)での開催が決定しました。



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2033/109857/600_450_20250521161619682d7dc3c3785.jpg

左から、PGA会長の明神 正嗣様、センコーグループホールディングス㈱の福田 泰久社長、蒲生ゴルフ俱楽部の中西 由喜支配人


 センコーGHDは、創業100周年となる2016年にゴルフ部を創部し、2019年には「企業対抗ゴルフ選手権」でのV4達成を機に数々の大会で好成績を残してきました。2021年に蒲生GCをグループに迎え、2023年には、プロテスト合格を目指す女性ゴルファーを支援するため、女子ゴルフ部を創部しました。練習拠点を蒲生GCに置き、寮を完備するなど、練習に専念できる環境を整え、2024年に徳永歩選手が見事プロテストに合格。創部2年目でプロゴルファーを輩出できました。

 センコーGHDは、従業員が健康で幸せな生涯を送ってほしいという願いのもと、仕事以外に人生を豊かにする活動を通じた人と人との交流を持つきっかけとして、柔道部、剣道部、囲碁部、陸上競技部、テニス部を次々と創部し、90名以上のアスリートが活躍しています。また、各部の応援をフックとし、グループ全体の一体感を醸成しています。

 今回の協賛は、このような取り組みを広く一般の方々に知っていただき、グループブランディング向上の一環として行うものです。国内プロ男子ゴルファーのナイスプレーを友人、家族とともに会場で観戦していただき、スポーツで感動を味わい、分かち合える瞬間をセンコーグループが、蒲生GCを舞台に展開してまいります。
 各メディアの皆様には、様々な感動をお伝えいただき、大会を盛り上げていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

【センコーグループ】
物流事業を中心に、商事・貿易事業、ライフサポート事業、ビジネスサポート事業、プロダクト事業の各分野で200社近い事業会社で構成し、人を育て人々の生活を支援する企業グループとして、成長を続けています。

【蒲生ゴルフ倶楽部】
1977年10月10日に開場。富沢誠造氏の設計による27ホールの林間コースで、関西を代表するコースのひとつです。過去には、1980年と1983年に日本女子プロゴルフ選手権を開催。1985年~1993年の9年間は「宝インビテーショナルゴルフトーナメント」、1986年には「'86日経カップ中村寅吉メモリアルトーナメント」、2000年には「第24回三菱自動車トーナメント」が開催されています。
(住所:滋賀県蒲生郡日野町中山724番地1)




[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2033/109857/600_450_20250515130345682567a153bde.jpg


【公益社団法人日本プロゴルフ協会】
日本プロゴルフ協会(PGA)は1957年7月27日、東西のプロゴルフ協会を統合して設立されたゴルフプロフェッショナルの団体です。1981年1月14日に文部省(当時)の認可を得て社団法人化され、更に2013年5月1日に内閣府の認可を得て、公益社団法人に移行しています。
PGAには厳しい資格認定を受けた5千名を超えるゴルフプロフェッショナルが会員として登録されており、
日本のゴルフ界のあらゆる分野で活躍しています。
日本プロゴルフ選手権大会、男子シニアトーナメントの開催以外に、ティーチングプロ資格認定制度を発
足させ、ゴルフ指導者に育成にも取り組んでします。さらに、PGAは公益社団法人としての責務を果たすべ
く、ゴルフが“生涯スポーツ”として誰にでも愛される“国民的スポーツ”となるよう、多方面に渡って積極的な
取り組みを行っています。国内プロゴルフ界を代表するリーダーとして、公益事業として掲げた「ゴルフの正しい普及ならびにゴルフ分野のスポーツ振興及びゴルフを通じた社会貢献」を推進しています。

【日本プロゴルフ選手権】
1926年に始まった日本最古のメジャー大会。国内男子ツアー公式戦(メジャー大会)4試合のひとつ。
賞金総額1億5千万円(優勝賞金:3,000万円)、名実ともに日本プロゴルフ会の頂点を決めるビッグトーナメントです。過去にはシード権を獲得してる尾崎将司(第39大会/第42大会/第57大会/第59大会/第64大会)、青木功(第41大会/第49大会/第54大会)、中嶋常幸(第45大会/第51大会/第52大会)、倉本昌弘(第50大会 第60大会)が優勝、丸山茂樹(第65大会)/尾崎直道(第67大会)/片山晋呉(第71大会 第76大会) 、石川遼(第87大会)らも優勝しています。2023年第90回大会は平田憲聖プロ、昨年、91回大会は杉浦悠太プロが優勝するなど若手が台頭しています。

【大会ロゴ】
戦後に復興を遂げた扇興運輸の象徴であった扇をモチーフに、物流事業、商事・貿易事業、ライフサポート事業、ビジネスサポート事業、プロダクト事業の5つの事業がひとつとなって、PGA CHAMPIONSHIPを支え、共に男子プロゴルフの未来への発展を蒲生ゴルフ倶楽部から広げていくという思いを表現しています。


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2033/109857/600_638_2025051511153968254e4bcb21e.png







本件に関するお問合わせ先
センコーグループホールディングス(株) 広報室
e-mail:    kouhou@sknet.senko.co.jp    電話:06-6440-5156

公益社団法人日本プロゴルフ協会   広報担当:坂本
e-mail:    sakamoto@pga.or.jp          電話:080-2240-5353

蒲生ゴルフ倶楽部
e-mail:    gamogolf@mx.bw.dream.jp      電話:0748-52-4640

PGA日本プロゴルフ選手権センコーカップ準備室(センコー商事内) 担当:向井
 e-mail:    ya-mukai@sknet.senko.co.jp     電話:090-8261-4754

日本プロゴルフ選手権 3大会の冠協賛が決定日本プロゴルフ選手権 3大会の冠協賛が決定

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.