サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

【東京都】深刻化する人手不足の解消に向け、誰もが働きやすい職場づくりをサポート! 女性活躍推進度診断ツールの提供

東京都

東京都産業労働局では、企業における女性活躍推進を支援するために、自社の現状を他社と比較できるツールを開発しました。



【開発背景】
近年、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素を重視する ESG投資において、「女性活躍情報」は企業の持続可能性や社会的責任を評価する重要な指標として注目されています。企業の競争力や人材確保にも影響を及ぼしており、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)への取組が、企業価値の向上や優秀な人材の定着に直結する時代となっています。
しかし、2025年に発表された日本のジェンダーギャップ指数は148か国中118位という結果になり、特に、政治・経済分野におけるジェンダーギャップは各国に比べ未だ大きく後れをとっている状況です。また、特に中小企業では、女性活躍推進にかかる自社の現状把握やきっかけづくりに課題を抱えるケースが多く、取組を進めるための具体的な支援が求められていました。
そこで、企業の「女性活躍にかかる取組」を支援するために、本ツールの開発に至りました。

【女性活躍推進度診断ツールの概要】
本ツールは、採用や育成等にかかる質問に答えることで自社の女性活躍に向けた取組状況を可視化します。さらに、同規模・同業種の他社の取組状況により、自社の強みや課題を明確にし、企業が制度や職場環境を見直すきっかけをつくります。

3分ほどで簡易診断ができるトライアル版と、詳細な課題分析ができるメイン版の2種類を提供しており、メイン版では、診断結果に基づき、想定される事業や考えられる具体的な対応策の例のほか、東京都の研修プログラムや助成金などの支援策を紹介し、実際の改善プロセスまでサポートしています。

診断は無料で、24時間いつでも利用可能です。一般事業主行動計画の作成の一助にもなります。
社内の行動変革や働きやすい職場環境の整備に関心を持つ方に、ぜひご活用いただきたいツールになっています。

【メイン診断の流れ】




詳細はこちらです。 https://josei-suishin.metro.tokyo.lg.jp/


【本件に関するお問い合わせ】
●女性活躍推進度診断ツール運営事務局
メール:ade.jp.josei-suishin@jp.adecco.com
URL:https://josei-suishin.metro.tokyo.lg.jp
電話番号:03-4550-6325
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(年末年始・祝祭日を除く)



配信元企業:東京都
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.