2019年05月14日
東京
(ビジネスワイヤ)-- 2019年5月15日 10時より19時まで
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。: https://www.businesswire.com/news/home/20190514005459/ja/
都内 3x3ラボにて、ショールームを開催。バスクから出展する20の生産者をインポーターや販売店とつなぎ、日本のお客様に直接商品を見ていただきます。
カンタブリア海のアンチョアおよびツナ、イバーラの青唐辛子、そしてチャコリーワイン。これらの特徴やその生産地などをよりよく理解していただくためにワークショップを行います。
バスククリナリーセンターの講師であるコロ・サントス(ソムリエ)、アンヘル・フェルナンデス・レナータ(シェフ)の両者により、チャコリーセミナーと、マスタークラスを開催。どちらもプロを対象にしており、アペリティフのコンセプトが理解していただけるような内容となっています。
そして、本イベントに参加された方々と一層お付き合いを深めるために、翌日の5月16日にはエネコ東京にてビジネスディナー開催します。厳選されたチャコリーに合うお料理を用意しておりますので、CAPRICEプロジェクトが推奨するピンチョスタイム(アペリティフ)を体験いただくよい機会となるでしょう。
CAPRICEプロジェクト
“Enjoy, it’s from Europe”のスローガンのもとに欧州の農作物及び食品産業を支援し、新たな市場に対してアプローチをするのが目的。
EU指導のこのプロジェクトは3年にわたって次のようなアクティビティを展開していく予定。
2019
5月 東京において展示会およびビジネスディナー 7月 生産地(バスク)へ招待ツアー CAPRICEプロジェクトの物産の紹介とマリージュのレシピブックの出版2020
Wine&Gourmet Japan に出展 東京においてビジネスディナー 生産地(バスク)へ招待ツアー2021
Foodex Japanに出展 東京においてビジネスディナー 生産地(バスク)へ招待ツアー
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20190514005459/ja/
連絡先
Uxoa Aramendi
uaramendi@bculinary.com
www.capriceeurope.jp
Media Contact
Newsline
Miguel Ramos
mramos@newsline-pr.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()