サービス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > サービス

早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民連携プロジェクト「KITAMOTO SIGNATURE EDIBLE LANDSCAPE」(全22棟)を開発

ポラス株式会社

早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8

 

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/300_214_2025080815555068959f7693710.jpg

 ポラスグループ 株式会社中央住宅(本社:埼玉県越谷市、代表取締役社長:品川 典久)は、
早稲田大学、埼玉県北本市本町三丁目自治会との産学民連携プロジェクトとして、分譲地「KITAMOTO SIGNATURE EDIBLE LANDSCAPE」(全22棟)を開発しました。
 当分譲地は、緑豊かな北本市に融け込む美しさと、食べられる植物、心豊かな暮らしをデザインした「エディブルランドスケープ(食べられる景観)」をコンセプトにしています。
 今回のプロジェクトに共感してくださった北本市本町三丁目自治会からは、自治会が管理していた隣地の空きスペースをご提供いただきました。入居後は、分譲地内の公園と空きスペースを活用し、分譲地の新しい住民と地域の人々が一緒に楽しめるまちびらきイベントを開催することによって、地域全体の住みやすさの向上につなげてまいります。


◆ポラス×早稲田大学の取り組み
「Interknitted Town(インターニッティドタウン)」
 小規模分譲地をエリアのあちこちに「編み込み、つなぐ」ことで、分譲地自体だけでなく、エリア全体の価値向上を目指す「Interknitted Town」構想に基づくプロジェクトです。分譲地の住民と地域の人々が一体となったコミュニティ醸成により、人々のパブリックライフを豊かにしていく試みです。

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/600_338_202508081559356895a0578d067.jpg



◆エディブルランドスケープ(食べられる景観)


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/300_378_202508081601386895a0d2e6107.jpg

 北本市に融け込む自然豊かな街並として、各邸の庭に家庭菜園スペースとなるポタジェや花壇、雨水タンクをプランニングします。外構には実のなる木の植栽やフラワーベンチを設置し、子どもたちと一緒に野菜やハーブ、果樹を育て、収穫して食べるエディブルな暮らしを提案します。
 また、分譲地内の動線として、中央に「PATH」 (フットパス)を作り、人々が集まる場所に「PLAZA」(公園)を設置。地域の人々も集まりやすいよう開放的な場所にしました。また、通学路に面することで子どもたちも集まりやすくなっています。







◆空き地を再利用して、地域のコミュニティ拠点とする
 こうした開放的な公園「PLAZA」に加え、未活用だった隣地の空き地を再利用します。この空き地は、自治会が管理していた空きスペースであり、ここを「AMU〈編む〉」((A)新しい(M)まちの(U)ユーティリティースペース)と名付け、分譲地の外で新旧住民が交流できる拠点へと転換します。「AMU」では、北本市の地域活性化に向けた支援活動をする合同会社暮らしの編集室とポラスグループが共同し、まちびらきイベント等を実施します。
 「AMU」と「PLAZA」をつなぐ「HUB」 (交差点)を含めたオープンスペースを利用して野菜の収穫祭やマルシェ等のイベントを行う予定です。こうした活動は、これまで接点が少なかった新旧の住民のつながりを深め、地元とのつながりを持たせることができます。地域の暮らし文化の創造や、担い手不足という自治会の課題への取り組み、防災や防犯にすぐれたネットワーク形成等、画一的な分譲地づくりではできない新しい街づくりがスタートします

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/700_260_202508081616406895a4587cd75.jpg



【合同会社暮らしの編集室】


[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/300_194_2025080815571968959fcff0efd.jpg

北本市で、ものづくりイベントなどの開催実績のある暮らしの編集室。AMUが居心地のよい空間になるよう、ベンチやテーブル、農具入れなど、みんなで使うものをみんなで考え、みんなでつくるDIYイベントを企画しています。





■「北本シグネチャー エディブルランドスケープ」物件概要

所在地:埼玉県北本市本町3丁目101番4(地番)他
交通:JR高崎線「北本」駅まで徒歩13分
主な駅までの所要時間: JR高崎線 北本より大宮まで、ラッシュ時:18分 平常時:14分、
池袋まで、ラッシュ時:40分 平常時:40分

総戸数:22戸
土地面積:125.52㎡~136.93㎡
建物面積:96.88㎡~104.34㎡
間取り:3LDK(2LDK対応可※有償工事)+3ウォークインクロゼットコーナー+パントリー+土間収納+リネン庫 ~ 5LDK+ウォークインクロゼットコーナー+パントリー+土間収納+リネン庫
販売中戸数:1期 7戸
販売価格帯:3790万円~5190万円
完成予定:2025年9月22日



[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/300_214_202508081620296895a53d40ea9.jpg

[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2725/115825/300_214_202508081620246895a53866631.jpg





本件に関するお問合わせ先
ポラス株式会社
コミュニケーション部広報課
048-989-9151
担当:片平、青柳、中上

関連リンク
公式HP「KITAMOTO SIGNATURE EDIBLE LANDSCAPE」
https://www.polus.jp/kodate-k-sa/kitamoto2/extra/

早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8早稲田大学、北本市本町三丁目自治会との産学民utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.