“ジャパンクラフト×イルミネーション”をコンセプトに、静岡の伝統的な竹細工で組み上げた、約5mの工芸ツリーからこぼれる温かな光が空間を彩る「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」
東京ミッドタウンマネジメント株式会社

俳優・奈緒さんらとコラボした工芸作品の展示やクラフトマーケットも開催
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)※一部イルミネーションは2026年2月15日(日)まで
東京ミッドタウン八重洲(所在地:東京都中央区)では、2025年11月13日(木)~12月25日(木)の期間、クリスマスイベント「MIDTOWN YAESU CHRISTMAS 2025」を開催いたします。
例年好評のコンセプト“ジャパンクラフト×イルミネーション”を継承して、今年も職人の技が光るクリスマスをお届けします。江戸時代から日本の職人が集い、ものづくりで栄えてきた「クラフトマンシップ」の街、八重洲。今年は日本各地の職人およそ60組による工芸作品が八重洲に集結し、“ジャパンクラフト”を間近でご体感いただける様々なコンテンツを展開する「Merry KOGEI Exhibition」を実施いたします。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/348_261_2025100820292168e64b118e973.jpg [画像2]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/330_261_2025100820292968e64b1976175.png
“駿河竹千筋細工”のツリーイルミネーションイメージ 「Gift Collection」工芸作品イメージ
東京駅八重洲口を臨むガレリアに登場するメインツリーは、静岡県の伝統工芸“駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく)”を採用。繊細な竹の編み目からこぼれる温かな光が、東京ミッドタウン八重洲を幻想的に彩ります。またイルミネーションの輝きのもと、日本全国のさまざまなジャンルの工芸職人約60組による作品を展示。職人それぞれの想いが込められた多様な工芸作品をご覧いただけるほか、週末にはクリスマスギフトにぴったりのクラフトマーケットやワークショップ等も実施します。ほかにも、1Fアトリウムでは、俳優の奈緒さんやプロスケートボード選手の堀米雄斗さん、経済学者の成田悠輔さん、アーティスト/起業家のスプツニ子!さんなど、各界の著名人が特別にオーダーした工芸作品も展示いたします。職人技の光る、ここでしか見られない特別な工芸作品は必見です。この冬は東京ミッドタウン八重洲で工芸×イルミネーションの唯一無二なクリスマスコラボレーションをぜひご堪能ください。
[画像3]https://digitalpr.jp/table_img/1579/119790/119790_web_1.png
==========================================
クリスマスに伝統の温もりを。日本各地の職人技が光る「Merry KOGEI Exhibition」
==========================================
ガレリアとアトリウムでは、伝統工芸品“駿河竹千筋細工”をテーマにしたクリスマスツリーを中心に、「Merry KOGEI Exhibition」を開催します。日本各地から厳選された工芸品の展示に加え、各界の著名人が特別にオーダーした一点限りの作品も展示し、ここでしか見られない特別な空間を演出します。デジタル時代だからこそ、私たちは職人の手仕事と温もりあるクラフトマンシップの価値を改めて見つめ直し、日本の素晴らしい工芸を未来へ継承することを目指します。
さらに、週末はクラフトマーケットやワークショップを開催。職人から直接、工芸作品をご購入いただけます。今年一年の感謝を伝えるギフト選びにも最適です。他にはない、心温まる特別なクリスマスを、ぜひこの機会にご体験ください。
◆光と影が織りなす、伝統工芸”駿河竹千筋細工”の幻想的なクリスマスツリーが登場
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/250_188_2025100820292168e64b118e973.jpg
静岡県で江戸初期に誕生した国指定の伝統的工芸品“駿河竹千筋細工”で作り上げられた、全長約5mの「Merry KOGEI Tree」が1Fガレリアに登場。極細で角のない竹ひごを一本一本手作業で丁寧に組み上げる独自の技法で生み出された、職人の情熱と緻密な技術の結晶です。このツリーは、伝統工芸の継承を支援するだけでなく、環境に優しいサステナブルな素材として竹を使用しています。竹は成長が早く、農薬や肥料を使わずに育ち、伐採後も根から再生するという性質を持っていることから、その持続可能な資源を加工する技術と共に本ツリーに採用しました。繊細な竹ひごの編み目からこぼれる光が、心温まるクリスマスを演出します。
【Merry KOGEI Tree 概要】
場所:1F ガレリア
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)
点灯時間:16:00~23:00
制作:駿河竹千筋細工協同組合 デザイン:花澤啓太(unknot)
[画像5]https://digitalpr.jp/table_img/1579/119790/119790_web_2.png
◆全国各地の工芸作品が大集合した「Gift Collection」
ガレリアのメインツリーの周りには、全国から集まった工芸作家およそ60組による「〇〇のための〇〇」をテーマにした、クリスマス時期にふさわしいギフト作品を展示する「Gift Collection」を展開。日本の伝統的なモノづくりが持つ繊細な美しさと、クリスマスが感じさせる特別な温かさが交差した、東京ミッドタウン八重洲でしか体験できない、幻想的な空間をお楽しみいただけます。
■展示作品イメージ(一部紹介)
(左より) SHOWKO〈陶板画作家〉、IKUMI SAWADA STAINED-GLASS〈ステンドグラス〉、Atelier 66/MoulineTea〈からくり人形〉、家具のあづま〈紀州桐箪笥〉、上川宗達〈東京銀器〉、鈴木盛久工房〈南部鉄器〉
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/204_220_2025100820472168e64f49b0063.jpg [画像7]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/200_214_2025100820472768e64f4f4d1e0.jpeg [画像8]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/220_213_2025100820473568e64f57e4a1a.JPG
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/210_201_2025100820473968e64f5bb69fc.jpg [画像10]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/210_210_2025100820480368e64f73265a6.jpg [画像11]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/210_212_2025100820500868e64ff042b6b.jpg
【Gift Collection 概要】
場所:1F ガレリア
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)
時間:11:00~23:00
◆アトリウムでは著名人によるスペシャルオーダー品も展示
ガレリアに隣接するアトリウムでは、世界中で展開される男性スタイル誌「エスクァイア日本版」との共同プロジェクトとして「Special Orders」と題し、特別な4作品を展示。俳優の奈緒さんやプロスケートボード選手の堀米雄斗さん、経済学者の成田悠輔さん、アーティスト/起業家のスプツニ子!さんが、それぞれの想いや背景をもとに職人にオーダーしたオリジナルの工芸ギフトを展示します。
[画像12]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/150_225_2025100820521868e650727d568.jpg
■自身が描いた菊のイラストを、地元・福岡の八女提灯に
制作:シラキ工芸
オーダーした人:奈緒さん(俳優)
1995 年、福岡県生まれ。2013 年、ドラマ『めんたいぴりり』でデビュー。近作に映画『先生の白い嘘』『傲慢と善良』、ドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』『東京サラダボウル』、舞台『WAR BRIDE -アメリカと日本の架け橋 桂子・ハーン-』など。出演舞台『大地の子』が2026年2月26日〜3月17日に明治座にて上演。
[画像13]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/150_225_2025100820522768e6507b15a97.jpg
■抹茶を気軽に楽しむための江戸切子・茶道具セット
制作:翠華園谷村弥三郎商店/堀口切子
オーダーした人:堀米雄斗さん(プロスケートボード選手)
1999 年、東京都生まれ。国内で輝かしい成績を残した後、16年に渡米、18年に世界最高峰プロツアー「ストリート・リーグ」で初優勝。21 年の東京および24 年のパリオリンピックにて金メダルを獲得。
Photo by Kenichi Shiki
[画像14]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/150_225_2025100820523268e65080294b7.jpg
■世界一重くてお酒が進まない?庵治石の〇□酒器
制作:たぶん、加工。 デザイン:人生は上々だ
オーダーした人:成田悠輔さん(経済学者)
専門はデータとアルゴリズムとポエムを使ったビジネスと公共政策のデザイン。ウェブビジネスから教育政策まで幅広い社会課題に取り組む。著書『22世紀の資本主義』『22世紀の民主主義』など
Photo by Kenshu Shintsubo
[画像15]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/150_225_2025100820524068e6508861b16.jpg
■藝大大学院の教え子にリクエストした、い草・TATAMI アート
制作:久保木畳店/野口いぐさ デザイン: UESATSU
オーダーした人:スプツニ子!さん(アーティスト / 起業家)
東京都生まれ。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修了。MITメディアラボ助教、東京大学、東京藝術大学で准教授を歴任。テクノロジーとジェンダーを軸に作品を発表し、ニューヨークMoMAや英国ヴィクトリア&アルバート博物館など国内外で展示。2019年、女性の健康と多様性を支援する株式会社Cradleを創業。
Photo by Mami Arai
【Special Orders 概要】
場所:1F アトリウム
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)
時間:11:00~23:00
[画像16]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/150_28_2025100821015768e652b553c50.png
企画協力:『エスクァイア日本版』 『Esquire』は、1933年にアメリカで創刊されたグローバルメディアブランドです。「Man At His Best」をスローガンに、ファッション、ライフスタイル、アート、ジャーナリズムなどをシームレスに結びつけた質の高いコンテンツを発信しています。
◆触れて、話して、体験する! クラフトマーケットとワークショップを開催
[画像17]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/220_165_2025100821042668e6534acd4c8.jpg
期間中の金・土・日曜日には作り手本人から作品への想いやストーリーを聞きながら商品を選べる、クラフトマーケットを開催。他とはひとあじ違う東京ミッドタウン八重洲ならではのクリスマスマーケットをお楽しみください。また毎週土曜日限定で職人によるワークショップや実演なども実施を予定しています。
【Market 概要】
場所:1F ガレリア
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)のうち、
金・土・日 および 12月22日(月)~12月25日(木)
時間:13:00~20:00(日曜日は19:00まで)
【Workshop 概要】
場所:1F アトリウム
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)の毎週土曜日
※ワークショップの詳細につきましては後日公式サイト等でご案内いたします(11月上旬公開予定)
<Merry KOGEI Exhibition 概要>
参加職人:
【北海道】KIM GLASS DESIGN/24KIRICO/HADACA 【岩手】鈴木盛久工房/松沢漆工房 松沢卓生/丸三漆器 【秋田】鎌田祥子/柴田昌正 【山形】新田/金 寛美/矢萩誉大 【宮城】IKUMI SAWADA STAINED-GLASS/小野寺くるみ 【福島】久保木畳店/近藤 賢/白河だるま総本舗/デコ屋敷大黒屋 【茨城】 桐乃華工房/清水将勇(ヤポニカ)/中本木工研究所/ モノサーカス 【栃木】AT guitars 【千葉】つまみかんざし彩野/中村 航太(江戸組紐中村正)/FROM NIPPON 【東京】上川 宗達/堀口切子 【神奈川】からくり創作研究会 川島英明/三橋 鎌幽 【山梨】印伝の山本 【長野】未空うるし工芸 【新潟】佐藤 裕美 【静岡】駿河竹千筋細工協同組合/百瀨聡文(挽物所639)/UO 松田優 【岐阜】有澤悠河 【愛知】丹羽 拓也/深田 涼 【三重】縁舞(松島組紐店)/Bouillon 【石川】津田水引折型 【福井】ファニチャーホリック 【京都】加藤洋平(風彩染一真工房)/SHOWKO(SIONE) 【奈良】坂本 尚世(あかり工房 吉野)/翠華園谷村彌 三郎商店/平井健太 【和歌山】家具のあづま/和田山 真央 【兵庫】江藤漆工房神戸レザー/【岡山】須浪亨商店/鳴瀧窯 安藤 騎虎 【広島】ヨウスイ 【鳥取】藤本 かおり 【香川】杉山利 恵(庵治石硝子)/たぶん、加工。/三ツ星デザイン×87.5(香川漆器)【高知】株式会社土佐組子/濵田和紙 【福岡】Atelier 66/MoulineTea/シラキ工芸 【大分】本野はきもの工業 【熊本】野口いぐさ
場所:1F ガレリア・アトリウム
期間:2025年11月13日(木)~12月25日(木)
企画協力:プロデューサー 川又俊明(Think-Sync inc.)
日本全国に張り巡らせたモノづくり事業社とのネットワークを活かし、伝統工芸をはじめ、多種多様な日本のモノづくりをベースにしたプロジェクトを国内外でプロデュース。主な工芸プロジェクト:「JETRO -TAKUMI NEXT-」や「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」等
==========================================
煌めきと温かさが灯る光の空間 「GALLERIA Winter Lights」
==========================================
街の玄関口となるガレリアに長さ3mの光のカーテンが舞い降り、幻想的な空間を創出します。空間全体を煌びやかに照らし、心温まる華やかさを演出。街を行き交う人々を、柔らかく輝く光が包み込みます。
[画像18]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/400_300_2025100821061668e653b8481fc.jpg
「GALLERIA Winter Lights」イメージ
場所:1F ガレリア
期間:2025年11月13日(木)~2026年2月15日(日)
点灯時間:16:00~23:00
==========================================
夜景とシャンパンゴールドが織りなす 「Illumination TERRACE」
==========================================
5F YAESU TERRACE では、温もりと華やかさを兼ね備えたシャンパンゴールドのイルミネーションで樹木を彩る「Illumination TERRACE」が東京駅の夜景とともに幻想的な空間を演出します。集光型のLEDライトを採用したことで、テラスを歩くたびに光の輝き方や表情が様々に変化。見る角度によって異なる光のグラデーションをお楽しみいただけます。また今年は、ツリーイルミネーションの間にランタンが登場。華やかさをアップし、より一層クリスマスの雰囲気を感じていただけます。
[画像19]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/400_266_2025100912031568e725f332b71.jpg
「Illumination TERRACE」イメージ
場所:5F YAESU TERRACE
期間:2025年11月13日(木)~2026年2月15日(日)
点灯時間:16:00~23:00
[画像20]https://digitalpr.jp/table_img/1579/119790/119790_web_3.png
東京ミッドタウン八重洲について
[画像21]https://digitalpr.jp/simg/1579/119790/200_80_2025100821113868e654fadf29e.JPG
日本全国につながる東京駅に直結し、さまざまなショップやレストラン、オフィス、ホテル、バスターミナル、小学校などが集まるミクストユース型の施設です。
六本木、日比谷に続く東京ミッドタウンブランドとして、その価値を受け継ぎながら、日本の玄関口 「東京・八重洲」 という土地だからこその施設コンセプト 「ジャパン・プレゼンテーション・フィールド 〜日本の夢が集う街。世界の夢に育つ街〜」 を掲げ、世界中・日本中から人や情報、モノ・コトが集まり、交わり、新しい価値を生み出し、世界に向けて発信していく街づくりを目指しています。
https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/
三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。
【参考】
・「グループ長期経営方針」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
関連リンク
東京ミッドタウン八重洲
https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/

















記事提供:Digital PR Platform