【KARRIMORより】「Mt. TAKAO BASE CAMP」にてリュックサックのレンタルをスタート
カリマーインターナショナル株式会社

カリマーで人気のモデルを気軽に試せます
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2451/121682/700_525_20251031163539690466cbbd861.jpg
この度、英国発祥のアウトドアブランド「KARRIMOR (カリマー)」は、「Mt. TAKAO BASE CAMP(高尾ベース)」にてリュックサックのレンタルを、期間限定でスタートします。
「Mt. TAKAO BASE CAMP」は、土日祝日は早朝からオープンしており、山好きなスタッフによるアドバイスが聞ける、山好きにはおすすめな施設です。
、2025年11月1日(土)~11月30日(日)の期間限定で、カリマーで人気のモデルを体感いただけます。
レンタルする製品は全部で5種類。
■cleave(クリーブ) 20, 30
リュックサックを下ろすことなく行動食の補給や給水をスムーズに行えるユーティリティショルダーハーネスが特徴的で、収納力と操作性に長けています。
荷物の出し入れが容易なパネルローディングタイプの20Lサイズと、容量調整が可能なロールトップタイプの30Lをご用意しています。
■ridge(リッジ) 30+
豊富な機能を備え様々な山行スタイルに対応するカリマーの定番中型リュックサックです。背面システムには、3Dバックパネルを内蔵し、立体構造のヒップベルトと共に高いフィット感と安定性を実現しました。
■tatra(タトラ) 20
小型ながら雨蓋とパッド入りのヒップベルトを備え、長時間のトレッキングでも安定したフィット感を提供します。ヒップベルトポケットや雨蓋ポケットなど、収納ポイントも豊富です。
背面のバックパネルパッドは取り外せる仕様で、手洗いも可能。リュックサックを清潔に保てます。
■cot(コット) 25
シンプルなデザインながらもポールキャリアやチェストベルト、通気性の高いバックパネルなど、豊富な装備でデイハイクから日常使いまで幅広く対応しています。日々の生活でも使いやすいよう、落ち着いた色味をラインナップしています。リュックサック内部はジッパーで本体を上下2分割にでき、パッキングもしやす構造です。
これからの高尾山の綺麗な紅葉を、カリマーのレンタルリュックサックと一緒に、楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳細は、下記をご覧ください。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2451/121682/700_980_20251031163629690466fd3ec71.jpg
KARRIMOR (カリマー)とは
カリマーの歴史は、1946 年に英国の北西部・ランカシャー カウンティでサイクルバッグメーカーとして創業したことに遡ります。タフで機能的な製品に対する評判は、ほどなくして登山家にも届くこととなり、クライマー向けのリュックサックを手がけるようになりました。ブランドの語源は「carry more」。対象となるフィールドで求められる装備一式を過不足なく運ぶことのできる堅牢性や優れた背負い心地、かつクライミングに対応する機能を盛り込んだカリマーのリュックサックは、クライマー自身の能力はもちろん、新たに対象となるフィールドの可能性を広げました。そして今もなお、新たなフィールドへの挑戦を続けています。
【Official SNS】
Instagram / @karrimor_japan (
https://www.instagram.com/karrimor_japan/)
X / @karrimor_jp (
https://x.com/karrimor_jp )
Facebook / @karrimor.jp(
https://www.facebook.com/karrimor.jp/ )
【クレジット表記】
欧文 / KARRIMOR和文 / カリマー
本件に関するお問合わせ先
カリマーインターナショナルプレスチーム
TEL:03-3221-6883
▼取材・お問い合わせフォームはこちら
https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=agxZNgmcVHFKMPbEfaSx-g%3D%3D

記事提供:Digital PR Platform