【博展×東合板】「カラーMDF」を床・壁・天井まで一体で表現!DESIGNART TOKYO 2025に出展
株式会社博展

- 11/6に美術家 野老朝雄氏を招いてトークイベントも開催 -
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/3020/121783/700_412_202511041640396909adf7e6144.png
株式会社博展(代表取締役社長:原田 淳)は、株式会社 東合板商会(代表取締役:東司 陽介)と共催で
2025年10月31日(金)〜11月9日(日)まで開催される「DESIGNART TOKYO 2025」にて、『"Cooked Matter / Crafted Space” 調理する素材、構築する空間』を出展します。
■展示について
"Cooked Matter / Crafted Space” 調理する素材、構築する空間
おがくずを染料で先染めして成形されるカラーMDFは、木材が持つ高い加工性とあたたかみに加え、多様な質感や落ち着きのある色合いを内包している。日本では未だ馴染みが浅い素材でありながらも、意匠と機能の両面から幅広い活用の余地を期待されつつある。
そうした文脈をふまえて、カラーMDFを販売する東合板紹介と博展に属するクリエイティブチームが協業。「CMF(Color, Material, Finish)を起点に広がる空間の構築」をテーマにこの素材への新たな向き合い方を探るプロジェクトを発足した。
本展示では、カラーMDFを用いて床・壁・天井から什器・スツールに至るまでをひとつづきに捉えた空間を設計。空間とプロダクトのデザインプロセスが交差する点から素材の性質を多角的に観察し、その可能性をかたちにおこすことでマテリアルにおける選択肢の拡張を提案する。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/3020/121783/600_399_20251105214124690b45f42e981.jpg
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/3020/121783/300_200_20251105214130690b45fab5b92.jpg[画像4]https://digitalpr.jp/simg/3020/121783/300_200_20251105214136690b4600c451e.jpg
展示紹介ページはこちら
https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10842/
【開催概要】
日時:2025年10月31日(金)〜11月9日(金)
時間:11:00〜20:00
会場:SPACE D9 GALLERY TOKYO
東京都渋谷区神泉町8-2 神泉ビル1F
主催:株式会社博展・株式会社 東合板商会
入場:無料
■トークイベント概要
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/3020/121783/600_293_202511041641096909ae15d7170.png
出展に際し、今回の展示の紹介と、作品で使用されているカラーMDFの素材の可能性について、東京オリンピックエンブレムのデザイナーであり、MDFを活用して長年創作を続けている野老朝雄さんを招いてトークを実施します。
▼タイムライン
18:00~18:25 #1 DESIGNART展示作品紹介
カラーMDFの紹介と、今回の展示のテーマや素材の可能性について、本展示会主催の東合板商会と博展がご紹介します。
登壇者:安藤 和彦(東合板商会) 、西村 直気・高橋 亜美・戸頃綾(博展)
18:25~18:50 #2 カラーMDFの可能性
MDFを活用して創作活動を続ける東京オリンピックエンブレムデザイナー野老朝雄さんを招いて、
カラーMDFの魅力や可能性について語ります。
登壇者:野老 朝雄(美術家)、金岡 大輝 (FabCafe Tokyo)、安藤 和彦(東合板商会) 、西村 直気(博展)
18:50~19:15 #3 素材と作品を囲んでのQ&A
19:15~20:00 #DESIGNART展示ツアー
展示会場に移動し、展示を見学いただきます。
▶登壇者プロフィール
野老 朝雄 (ところ・あさお)
美術家
1969年、東京生まれ。幼少時より建築を学び、江頭慎に師事。2001年9月11日より「つな げること」をテーマに紋様の制作を始め、美術・建築・デザインなど、分野の境界を跨ぐ 活動を続ける。単純な幾何学原理に基づいた定規やコンパスで再現可能な紋と紋様の制作 や、同様の原理を応用した立体物の設計/制作も行なっている。
主な作品に東京2020オリンピック・パラリンピックエンブレム、大名古屋ビルヂング下層 部ガラスパターン、TOKOLO PATTERN MAGNETなど。
2016年より東京大学工学部非常勤講師、2018年より東京大学教養学部非常勤講師、2022 年より國立臺灣師範大學(TAIPEI, TAIWAN)客座教授、2024年より上海美術学院 (SHANGHAI,CHINA)客座教授を務める。
■主催企業について
---------------------
株式会社東合板商会
---------------------
代表者:代表取締役 東司 陽介
所在地:東京都江東区辰巳3-17-19
設立:1960年7月2日
事業内容:合板・木材・建材など店舗・住宅資材の販売。置き床・フローリング貼り・ウレタン吹付断熱工事請負
webサイト:
https://azuma-plywood.jp/
---------------------
株式会社博展
---------------------
代表者:代表取締役 会長執行役員 CEO 田口 徳久、代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
設立:1970年3月
事業内容:パーパス「人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、未来へつなげる原動力をつくる。」のもと、多様な“体験”を統合的にデザインし、企業や団体のマーケティング課題の解決に貢献しています。
▼株式会社博展 公式サイト
コーポレートサイト:
https://www.hakuten.co.jp
これからの“体験”を考えるwebマガジン「THINK EXPERIENCE(TEX)」:
https://www.hakuten.co.jp/tex
▼株式会社博展 公式SNS
Instagram:@hakuten__
X:@HakutenCorp
facebook:@hakutencorp
▼株式会社博展へのお仕事のご相談に関するお問い合わせ
コーポレートサイト内:
https://www.hakuten.co.jp/contact
▼本件に関するお問い合わせ
株式会社博展 広報・PR担当
E‐Mail:pr@hakuten.co.jp
本件に関するお問合わせ先
pr@hakuten.co.jp
関連リンク
これからの“体験”を考えるwebマガジン「THINK EXPERIENCE(TEX)」
https://www.hakuten.co.jp/tex
Instagram
https://www.instagram.com/hakuten__/
x
https://x.com/HakutenCorp





記事提供:Digital PR Platform