2025年11月06日
ロンドン
(ビジネスワイヤ) -- 【東京】英国の市場調査会社ユーロモニターインターナショナル(以下、当社)は、翌年の業界横断的な消費者トレンドを予測する『世界の消費者トレンド』2026年版を発表しました。4つのキートレンドからなる本レポートは、変化し続ける消費者トレンドがどのようにビジネス・ダイナミクスに影響をもたらし、新しい商機を生み出し得るか、企業はいかに適応すべきかをデータに基づき分析・考察しています。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251105912618/ja/
今回、当社が選出した2026年の世界の消費者トレンドは以下の4つです。
1. コンフォートゾーン(Comfort Zone):現代社会の不安やストレスの高まりを背景に、消費者が「心の安らぎ」や「自分の価値観に沿った、バランスの取れた生活」を求める傾向が世界的に強まっている。生活をシンプルにし、安心感や快適さを重視する動きが拡大し、自然由来の訴求を含む商品やリラックス効果のある香り・食材、スマート家電など、癒しや快適さをもたらす商品が注目されている。
➤世界の消費者の58%が、日常的に中程度から深刻なストレスを感じている
➤2024年9月〜2025年8月にかけて発売された健康訴求をうたったオンライン商品の約1割に「心の健康」の訴求が含まれていた
2. 自分らしさの追求(Fiercely Unfiltered):「ありのまま」や「本物らしさ」が、消費者の間で新たな共感の波として広がりつつあり、「自分らしさを最優先する」という価値観は、消費行動に大きな影響を与えている。企業には、幅広い層に向けた一律的なアプローチではなく、個人の価値観や多様性を尊重し、個々のニーズに寄り添うアプローチが求められる。
➤消費者の47%が「他者と差別化されることを好み、消費者の50%が「自分専用にカスタマイズされた商品・サービスを求めている」
➤政治的・社会的に関心のある消費者の30%は、自分の価値観に合った問題を支持するブランドから購入している
3. 次世代ウェルネス(Rewired Wellness):科学とセルフケアの融合が、ウェルネスの新たな形を生み出している。消費者は、日常的な健康管理 の手段として、病院で使われるような高い技術を取り入れた手段を求めるようになり、個人に最適化された健康管理や美容、パフォーマンス向上を目指す動きが加速している。
➤49%の消費者が、科学的に処方されたプレミアム美容製品に対し、10%以上 の追加料金を支払う意思があると回答
➤業界関係者の62%が、ウェルネスの流行やセルフケアへの関心が、今後5年間で自分たちの業界に大きな影響を与えると回答
4. アジア発の新潮流(Next Asian Wave):東アジア発の影響力は、着実に世界で存在感を高めていて、中国ブランドに対する消費者の認識も変化。中国企業は、堅実なデジタル主導の手法を用いて海外展開に成功し、モバイル中心の戦略やアルゴリズムによるパーソナライズを活用して、顧客のエンゲージメントを高めている。
➤消費者の3人に2人が「自分と異なる文化を体験することが重要」と回答
➤2024年の世界EC小売業者トップ5のう ち4社が中国発、または中国に本拠を置く企業
当社東京オフィスのリサーチマネジャーであるショーン・クレイドラーは、次のように述べています:
「世界平均と比べ、日本の消費者は日常的にストレスを感じている人の割合が多く、現実世界よりもオンライン上のバーチャル空間を好む人の割合も多い。多くの人が自分の『コンフォートゾーン』を大切にし、ストレスの軽減やリラックスを促す食品や飲料の摂取を意識しているほか、入浴習慣のある日本では、リラックス効果のある入浴関連製品も人気となっている。また、『次世代ウェルネス』を活用し、主体的に自らの健康を管理しようとする姿も見られ、ハイテクでありながら日常使いにも適した、睡眠中に疲労回復をサポートするようなパジャマ、皮膚科医の専門的知見を取り入れたダーマコスメ、パーソナライズド・ニュートリッションといった自宅でできる美容・健康ケアへの関心も高まっている。」
2026年の消費者購買行動に影響を与える要因や社会動向についての詳しい分析は、レポート『2026年 世界の消費者トレンド(英語版フルバージョン、日本語版概要もあり)』をご覧ください。
ユーロモニターインターナショナルについて
ユーロモニターインターナショナルは、英国ロンドンに本社を置くグローバル市場調査会社です。世界16か国にオフィスを構え、100か国に現地アナリストを配置し、市場分析レポートや最大世界210か国を網羅するデータベース、そしてカスタマイズ化されたコンサルティング調査をもって、企業の皆様の、いつ、どこで、どのようにビジネスを成長させるべきかという意思決定のお手伝いをしています。戦術的(Tactical)かつ戦略的(Strategic)である当社の調査ソリューションは、最新のデータ分析技術を利用、都市圏単位からグローバル市場までをカバーし、世界市場の様々なトレンド・成長要因に関する情報を提供することで、事業における優先順位の見極めや仮説の見直し、潜在的なビジネス機会の発見にお役立ていただけます。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20251105912618/ja/
連絡先
企業・組織関係の方のお問い合わせ先:
ユーロモニターインターナショナル 東京オフィス
Tel: 03-3436-2100 info-japan@euromonitor.com
報道関係の方のお問い合わせ先:
ユーロモニターインターナショナル 広報担当
花﨑 真夕(はなざき まゆ)
Tel: 03-3436-2100 mayu.hanazaki@euromonitor.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()