技術・開発 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > 技術・開発

被災者の生活再建の長い道のりと長期利用を見据えた木造応急仮設住宅 能登半島地震、居住性を重視した「熊本モデル」断熱工事が完了 職人の負担軽減・スピードアップのため、当社施工代理店22社が現地へ

株式会社デコス

株式会社デコス(本社:山口県下関市、代表取締役:安成信次)が製造・販売・施工を手掛ける新聞紙を主原料としたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」は、能登半島地震における木造応急仮設住宅「熊本モデル」において採用され、9月16日(月)、当社及び当社の販売施工代理店22社による断熱工事が無事完了いたしました。今回の能登半島地震での木造応急仮設住宅「熊本モデル」は輪島市と珠洲市で建設中であり、全8団地・9現場で623戸が竣工の予定です。デコスファイバーの木造仮設住宅での採用は、熊本地震、熊本豪雨災害に続き3度目となり、累計1798戸となりました。



   5月末に完成した、石川県輪島市の町野町第2団地、デコスファイバーが全198戸に採用されている

熊本発の木造応急仮設住宅「熊本モデル」が能登半島地震の被災地へ
 大きな被害を生んだ能登半島地震では、復興に向け仮設住宅の着工が進められてきました。みなし仮設住宅、プレハブ仮設住宅、トレーラーハウスなど、迅速かつ大量に建築可能な仮設住宅が建設されましたが、同時に、長い復興への道のりも見据え高い居住性と恒久的な利活用を目指した木造応急仮設住宅として「熊本モデル」が建設されました。
 「熊本モデル」とは、2016年の熊本地震の際に建設された仮設住宅に倣ったもので、他の仮設住宅と異なり、2年間の仮設住宅としての利用後、(仮設住宅の入居期限は原則2年とされています)、市町営住宅への転用など長期利用が想定されており、断熱性・防音性など高い居住性も重視されています。



             室内は温度差も少なく快適(サーモカメラ画像)

熊本地震での「被災者の痛みの最小化」を受け継ぎ、長期利用可能で快適な仮設住宅を
 2016年、熊本地震の際に建設された木造応急仮設住宅は、結露や厳しい寒さから入居者の体調に影響を及ぼす事態を招いた東日本大震災の仮設住宅の教訓に学び、「被災者の痛みの最小化」を掲げ、断熱や防音をはじめとする高い居住性能を重視しました。
通常、仮設住宅の入居期限は2年とされていますが、再建が見通せない場合、延長を繰り返し長い期間被災者が居住するケースも少なくないため、長期利用も想定した仮設住宅を提供する必要もありました。
 東日本大震災の際に建設された仮設住宅では、暑さ・寒さに加え、結露なども相次ぎ、急遽追加工事が必要になる事態となりました。
 このような経験から、被災者の生活再建への長い道のりを過ごす場所として、一定の断熱性能が求められました。また、デコスファイバーは新聞紙由来のため、木質繊維の中に閉じ込めた空気層に吸音性があります。入居者の隣接住戸などからの生活音ストレス実際に仮設住宅として長く利用された後も利活用は続き、熊本地震の際に建設された木造応急仮設住宅は、昨年1月の時点で約8割が市営住宅などに利活用されていました。その実績から、2020年には熊本豪雨災害でも、612戸の木造応急仮設住宅に採用されています。


全国の職人ネットワークを駆使し22社の代理店が現地へ、現地の職人不足解消も
 木造応急仮設住宅「熊本モデル」で、デコスファイバーが採用された理由は主に以下の2つです。
(1) 熊本での採用実績と住まい手・熊本県庁などからの高評価
 熊本地震では563戸、熊本豪雨災害では612戸、合計1,175戸もの木造応急仮設住宅にデコスファイバーが採用されました。この断熱材は綿状の素材を乾式で吹込むことにより隙間なく断熱施工が出来ます。その優れた断熱性能と湿調性により、冬暖かく夏涼しい快適な居住環境が提供されました。さらに、住まい手のプライバシー確保につながる防音性も高い評価を得ました。また、セルロースファイバー断熱材は新聞紙をリサイクルした環境に優しい素材であり、万が一の火災の際にも難燃処理が施されているため安全性も確保されています。これらにより、熊本県庁や各自治体からも持続可能で快適な木造仮設住宅として高く評価されています。



                デコスファイバーの施工の様子

(2) 当社および当社ネットワークで施工まで手掛けるため、職人不足解消・工事のスピードアップに
 被災者の生活再建のため少しでも早い完成が望まれますが、慢性化する建設業界の人手不足も大きな懸念事項です。当社では、全国に施工代理店のネットワークを持っていることから、断熱材の施工までを手掛けることができました。通常の断熱材であれば木工事を手掛ける職人が施工するところ、全国で施工代理店を持つ当社が断熱工事を責任施工することで、現地の職人不足解消・工事のスピードアップにつながりました。今回、当社施工代理店22社が仮設住宅の断熱工事に携わっています。



断熱材とは…
壁や屋根に施工することで断熱性能を高め、冬は暖かく夏は涼しい家をつくる建材です。家庭から出るCO2のうち、冷暖房によって排出されるのは、約20%と言われています。脱炭素社会に向け、冷暖房による消費エネルギーを抑えながら快適な室内温度をつくりだす住宅が求められています。2025年度からは、新築住宅の省エネ義務化が始まります。すべての新築住宅において一定の断熱性能を確保しなければなりません。脱炭素社会に向けて高まる意識や異常気象なども背景に、国内の断熱材ニーズは今後更なる拡大が見込まれています。

セルロースファイバー断熱材とは…
セルロースファイバー断熱材とは、新聞紙を主原料とする綿状の木質繊維系断熱材です。粉砕した新聞紙にホウ酸・ホウ砂、はっ水材を加えて混ぜて作られ、断熱性だけでなく、調湿性・吸音性・防火性などにも優れているのが特長です。石油燃料を使用せず、電気エネルギーのみを用いて製造され、熱(溶解・乾燥)、水(洗浄・冷却)なども一切使用しないため、他の断熱材に比べ製造時のエネルギー消費量が圧倒的に低いエコでクリーンな断熱材です。
 中でも当社の手掛ける「デコスファイバー」は、製造時の消費エネルギーが国内最小(自社調べ)であり、国内の建築用断熱材で唯一、世界的環境認証「エコリーフ」を取得しています。


<会社概要>
企業名 :株式会社デコス
代表者 :代表取締役 安成信次
本社所在地 :山口県下関市菊川町田部155-7
設立 :1974年 8月 30日
資本金 :30,000,000 円
従業員数 :24名
事業内容 :断熱材製造販売・施工、FC事業
ホームページ :https://www.decos.co.jp/


【報道関係者 お問い合わせ】
デコス 広報事務局
担当:川崎(090-2401-4914)福土(080-6538-6292)
E-mail: pr@netamoto.co.jp  TEL:03-5411-0066  FAX:03-3401-7788





配信元企業:株式会社デコス
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

記事提供:DreamNews

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2024 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.