「OOVLっていったいなんだろう?」Webセミナー『患者・家族・医療職の納得性の高い意思決定につながるOOVLを学ぼう』を6月26日(木)に開催 — 医学書院
株式会社医学書院

株式会社医学書院 (所在地:東京都文京区、代表取締役社長:金原 俊)は、このたび『意思決定支援ツールOOVL活用入門』を刊行しました。これを記念して、臨床看護師や看護管理者、看護教員をはじめ、医療職の方を対象にした無料Webセミナー『患者・家族・医療職の納得性の高い意思決定につながるOOVLを学ぼう』を6月26日(木)19:00~より開催します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2828/109203/650_365_2025050214040668145246b1436.png
◆意思決定に関係する各要素を1つの表に可視化! 意思決定支援ツールOOVLがわかる
本セミナーは書籍『意思決定支援ツールOOVL活用入門』の刊行記念セミナーです。
書籍『意思決定支援ツールOOVL活用入門』は患者・家族の意思決定支援を行うために米国の看護学研究者Corcoran先生らが1990年代後半に開発した支援ツールを、日本の臨床で利用しやすい形にアレンジした「OOVL日本版®」の使い方と活用例を解説するものです。
「誰の意思決定支援か/問題は何か」「選択肢(Option)」「成果(Outcomes)」「成果の重みづけ(Values)」「実現可能性(Likelihoods)」の視点で、それぞれの判断や希望を1枚の表に可視化することで、患者・家族はもちろんのこと、関わる医療職にも納得性の高い意思決定へとつながるツール、OOVL。
セミナーでは編者のお一人である内橋恵先生に、刊行のねらいと、意思決定支援ツールOOVLとはどんなものか、その活用事例を交えてお話しいただきます。
※「OOVL日本版」は本書編者・内橋恵の登録商標です(商標登録第6898929号)
◆講師プロフィール
内橋 恵
脳卒中と栄養ケア 在宅支援Nurture代表藤森看護専門学校(当時)を卒業後、姫路聖マリア病院に入職。訪問看護ステーションに勤務後、順心病院に入職。2016年に脳卒中リハビリテーション看護認定看護師を取得し、順心リハビリテーション病院へ異動。2021年甲南女子大学看護研究科博士前期課程修了、現在も研究生として在籍中。2019年にコンサルタントナースとしてNurture(ナーチャー)を起業し、現在に至る。
◆開催概要(予定)
開催日時 : 2025年6月26日(木) 19:00 - 20:00
開催形態 :オンライン(リアルタイム配信+アーカイブ配信)
アーカイブ:あり(配信後1か月)
受講料 :無料
対象 :臨床看護師、看護管理者、看護教員、その他医療職
講師 :内橋 恵先生
◆お申込み
弊社ウェブサイトより無料の医学書院IDにログインのうえお申込みください。
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250626sem
◆書籍『意思決定支援ツールOOVL活用入門』のご紹介
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2828/109203/300_423_20250502142556681457645b077.jpg
意思決定に関わる「選択肢」、「判断基準(成果)」とその「重みづけ」、「実現可能性」の各要素を1つの表にすることで、総合的に状況を把握・検討できる意思決定支援ツール「OOVL(オーオーブイエル)」を紹介し、臨床看護場面や看護管理に活用するための入門書。OOVLの概説と、OOVLが今なぜ必要とされるのかを記した総論、OOVL活用のヒントを盛り込んだ事例の2部構成。事例を通じてOOVLの看護場面での活用が具体的に理解できる。
◆書誌情報
書名:『意思決定支援ツールOOVL活用入門』
編集:内橋 恵・青山 ヒフミ
発行月:2025年1月
判型:B5
頁数:120
ISBN:978-4-260- 04937-5
定価:2,200円 (本体2,000円+税)
発行元:医学書院
書籍詳細とサンプルページは下記弊社公式ウェブサイトをご参照ください。
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/110602
【株式会社医学書院について】
1944年の創業以来、「専門書出版社としての役割と責任を自覚し、医学・医療の進歩に必要な専門情報を的確に伝え、医学・医療の発展と社会の福祉に貢献すること」を使命として、常に最新の医学・医療情報を提供しています。
治療年鑑『今日の治療指針』、看護学生向け教科書シリーズ『系統看護学講座』など幅広い領域の専門書籍・雑誌を出版しており、毎年百数十点におよぶ書籍を刊行しています。近年では、Web配信サービス、電子書籍、電子雑誌、セミナー、オウンドメディアなど様々な形でのコンテンツ作成に取り組み、多くの医療専門職、学生の方々からご支持をいただいております。
本件に関するお問合わせ先
弊社ウェブサイトをご参照ください
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250626sem
関連リンク
セミナー詳細
https://www.igaku-shoin.co.jp/seminar/detail/250626sem
書籍詳細ページ
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/110602

記事提供:Digital PR Platform