インターネット – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
インターネット ネットビジネス PC モバイル セキュリティ ゲーム AV
とれまが >  ニュース  > コンピューターニュース  > インターネット

(無料)NITE講座開催のお知らせ「微生物の同定や解析のための基盤技術」

独立行政法人製品評価技術基盤機構

(無料)NITE講座開催のお知らせ「微生物の同定utf-8

-MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-



[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2526/121234/700_333_202510291756556901d6d7196a7.jpg


 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、2025年11月28日(金)に、無料セミナー「微生物の同定や解析のための基盤技術 -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-」を開催します。

 微生物を活用したバイオものづくりの可能性が広がるなか、微生物の同定やマイクロバイオーム解析といった基盤技術の重要性が増しています。本セミナーでは、これら基盤技術の中から、微生物の迅速同定に有用なMALDI-TOF MSを用いた微生物同定法と、マイクロバイオーム解析の信頼性向上への取組について解説します。さらに、講義ごとに質疑応答の時間を設け、該当する技術に関して皆様の日頃の疑問などについて、担当者がお答えします。



◆このような方におすすめです
・微生物の迅速同定に興味がある方、MALDI-TOF MSをお使いの方
・マイクロバイオーム解析に興味がある方、解析精度を向上させたい方



●開催情報
タイトル:「微生物の同定や解析のための基盤技術
     -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上-」
開催日時:2025年11月28日(金曜日)13:30~15:30
開催形式:オンラインセミナー(Teamsウェビナー)
参加費:無料
定員(先着順):1,000名
申込方法:NITEウェブサイトにて受付中
【NITE講座】微生物の同定や解析のための基盤技術 -MALDI-TOF MSを用いた微生物同定と、マイクロバイオーム解析の精度向上- | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構
https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_202511_kazusa.html



●プログラム







[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2526/121234/600_687_202510301324156902e86fd27c1.jpg










●講義概要

〇 講義1 MALDI-TOF MS微生物同定法の解説とNBRCの支援

 微生物の識別・同定は、様々な分野で必要な技術の一つです。近年、産業界でも普及が進んできているMALDI-TOF MSを用いた微生物の迅速同定を導入しようとお考えの方へ、①MALDI-TOF MS微生物同定法の産業界での活用例、②本手法の原理と実際について解説し、さらにNBRCが行っている ③本手法の利用に役立つMALDI-TOF MSライブラリーや測定・解析の参考となる実測データの提供について紹介します。


〇 講義2 マイクロバイオーム解析の信頼性向上への取り組みと新しいNBRC微生物カクテル

 マイクロバイオーム解析は、医療・学術・産業・社会課題対策など様々な分野で利用されている技術です。その反面、データの信頼性確保のため、解析精度の向上は国際的にも喫緊の課題となっています。この課題解決に必要となるのが、精度管理を行うための模擬試料(mock community)とそれを用いた解析手法の最適化です。我々はこれまでに、主にヒトマイクロバイオームを対象として、高品質なmock community(『NBRC微生物カクテル』として提供)と信頼性の高い解析手法の開発を進めてきました。本講座では、我々の取り組みを含め、現在世界で流通するmock communityと解析手法の最適化の代表例を紹介します。また、本年6月に提供を開始したNBRC皮膚常在微生物カクテルについても紹介します。




●NITEバイオテクノロジーセンターについて
 NITEは経済産業省所管の行政執行法人として、工業製品の安全や品質に関わる経済産業省の業務を技術面からサポートすることで、様々な産業を支えています。
 NITEバイオテクノロジーセンター(NBRC; Biological Resource Center, NITE)は、9.7万株以上の微生物を保存する世界最大級の微生物保存機関で、微生物やデータの提供、技術支援、法施行支援を行っています。
 微生物によるバイオものづくりの支援を通じて、社会問題の解決や持続的な経済成長の実現に取り組んでいます。




[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2526/121234/400_171_2025102810392069001ec82b6f0.jpg



https://www.youtube.com/watch?v=ByOcaUqbHz4



●関連リンク
NITE公式サイト:https://www.nite.go.jp
NBRC(NITEバイオテクノロジーセンター):https://www.nite.go.jp/nbrc/



本件に関するお問合わせ先
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
バイオテクノロジーセンター 計画課 バイオ戦略・広報室
担当:山副、宮下
Email:bio-inquiry@nite.go.jp

関連リンク
NITE公式サイト
https://www.nite.go.jp
NBRC(NITEバイオテクノロジーセンター)
https://www.nite.go.jp/nbrc/

(無料)NITE講座開催のお知らせ「微生物の同定utf-8(無料)NITE講座開催のお知らせ「微生物の同定utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.