ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」とは ~ペルソナ設定や雑談術で辞めない採用方法教えます~

株式会社ファンくる

応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」utf-8

日本最大級の体験型情報サイト「ファンくる」を運営する株式会社ファンくる(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口敬人)は株式会社La Blanche(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:小林ゆみこ)の小林社長をお迎えし、「応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」とは 
~ペルソナ設定や雑談術で辞めない採用方法教えます~」(定員:100名/無料)を2月25日(火)に開催いたします。(申し込み先:https://biz.fancrew.jp/seminar20250225?=pr1









[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2566/104585/600_315_2025022114562467b815884e02d.jpg






実施概要


今回ご登壇いただくのはスタッフ数が3名から40名へと増加し、現在では離職率が5%以下という驚異的な成果を上げている「La Blanche」を率いる代表取締役の小林さんです。
セミナーでは、見学時の雑談テクニックやペルソナ設定、そして長期的に活躍できるスタッフを育てる教育方法など、実践的なノウハウを学ぶことができます。
La Blancheでは以前、「誰でもいいから採用する」という方針を取っていました。しかし、その結果、多くのスタッフが短期間で辞めてしまうという苦い経験をしました。
このような厳しい状況を打開するため、La Blancheでは次の取り組みを進めました。
・ペルソナ設定:残ってくれたスタッフを基に、自社で長く働いてくれそうな人物像を明確化
・「2:6:2」の法則を基にしたルール設定:スタッフ全員が無理なく働ける環境の整備
・スタッフ主体の採用判断:現場のスタッフの意見も取り入れて採用・不採用を判断する仕組みを整備

これらの取り組みを基に生み出されたのが、聞き出すことを主体とした新しいサロン見学手法です。この見学手法により、応募者とお店の相互理解が深まり、面接につながる確率が大きく向上しました。
このセミナーでは、美容業界における効果的な採用の事例とその根底にある「考え方」を具体的にご紹介します。貴社の採用や教育の在り方を見直すためのヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。
採用の新しい視点を得るこの機会を、ぜひお見逃しなく!


このような方におすすめ



サロン見学から面接につながらない
中途採用を強化したい
スタッフの離職に悩んでいる




セミナー詳細


■日時
2025年2月25日(火) 20:00~21:00
■定員
限定100名
■参加費
無料
■申し込み方法
以下の登録フォームよりお申込みください。
https://biz.fancrew.jp/seminar20250225?=pr1
ご応募後、セミナーURLを送付させていただきます。
■お問合わせ
株式会社ファンくる セミナー担当
Email :info@fancrew.co.jp
■注意事項
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第、お申込み締切となります。


登壇者


【講師】










[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2566/104585/150_150_2025022114584167b81611a43e1.jpg









株式会社La Blanche
代表取締役 小林ゆみこ
美容師免許を持たない美容室経営者。
2017年に株式会社La Blancheを起業。美容師なんてもう辞めたい。
そんな人を少しでも減らしどんな人でも働く事ができる職業にすることを目標に労働環境と生産性や教育に力を入れている。
現在は個人事業主・中小企業の経営や採用コンサルティング業務や、美容学校などで美容業界の素敵さを伝える授業や、美容業界の採用セミナーの登壇など行う。サロン見学者を面接に進ませる独自のセミナーで他社様のリクルーター育成に力を入れている。

【ファシリテーター】



[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2566/104585/150_150_20241007143839670373dfc019e.jpg


株式会社ファンくる
サロンサポートチーム マネージャー 黒木 良一
顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」を使ったサロン様の店舗改善をご支援。
顧客満足度とスタッフ様のモチベーションを上げ、お客様とスタッフに愛され続けるお店づくりをお手伝いしています。
-----------------------------------------
【ファンくるについて】



[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2566/104585/300_125_202410071441196703747f9c7d4.jpg


オペレーションレベルでの現場改善や、ブランド戦略やメニュー開発など経営レベルの戦略立案にお役立ていただける顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービスです。当社が運営する登録者140万人の体験型情報サイト「ファンくる」から派遣するモニターや来店客へのアンケートから収集されたレポート等を、独自の手法で感情を定量化(特許取得済)し、当社が保有するビッグデータや様々な外部データソースとともに精緻に分析することによって顧客体験(CX)全容を捉え、顧客満足の改善優先度の特定や競合比較を安価にフィードバックすることができます。
・ファンくる:https://www.fancrew.jp/
-----------------------------------------
【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる
■代表者:代表取締役社長 山口敬人
■資本金:1億円
■創業:2004年8月26日
■所在地:東京都千代田区岩本町 1-10-5 TMMビル4F
■TEL:03-4400-6630
■FAX:03-5809-1468
■URL:https://www.fancrew.co.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prcorp
■事業内容:来店客調査「ファンくるCR」の運用・開発
消費者モニター調査「ファンくるMR」の運用・開発
契約率向上ツール「ファンくるICR・CSR」の運用・開発
販促・店頭調査「ファンくるPR」の運用・開発
従業員満足度調査「ファンくるES」の運用・開発
体験型情報サイト「ファンくる」の運用・開発
インターネットリサーチ/マーケティング支援

【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ファンくる セミナー担当(Email:info@fancrew.co.jp)


関連リンク
モニター調査サービス「ファンくる」
https://www.fancrew.jp
「ファンくる」法人向けサイト
https://biz.fancrew.jp

応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」utf-8応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」utf-8応募数も採用数も増えるサロン見学の「考え方」utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.