ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

近畿文化会は、今年も有名な文化財を訪ねて著名な講師による講演と現地見学を行う「入門臨地講座」を開催します。

近鉄グループホールディングス株式会社

近畿文化会は、今年も有名な文化財を訪ねて著名utf-8

近鉄の文化事業「近畿文化会」は、今年も、有名な寺社や史跡を訪ねて歴史・文化財研究の第一線で活躍する講師の講演と現地見学を行う「入門臨地講座」を開催します。第1回は4月26日(土)に藤原宮跡をテーマに開催し、第2回は5月17日(土)に平等院鳳凰堂をテーマに開催いたします。各回とも午前中は講師の講演を聴いて基礎的な知識を学んだ後、午後は講師の解説を受けながら現地を見学して知識を体感します。
「近畿文化会」は、専門の知識をもった講師の解説で寺社や史跡を訪ねる見学会「臨地講座」を毎月開催していますが、中でも「入門臨地講座」は、特に有名な寺社や史跡を訪ねて、やさしい解説で文化財の良さを体感できる講座で、今年で7年目の開催となります。近畿文化会会員以外の方にも毎回多数参加いただき好評を博しています。
「近畿文化会」は、沿線に数多くの文化財を持つ近畿日本鉄道が1949年に「文化財愛護の心を養い、歴史的知識を高める」ことを目的に設立しました。近鉄沿線を中心に寺社や史跡などを紹介する月刊文化冊子『近畿文化』の発行と「臨地講座」の開催を軸に、文化財の魅力を発信する活動を行っています。
なお、「入門臨地講座」の開催日・行先等の詳細は別紙のとおりです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426886/img_426886_1.jpg
藤原宮跡
(写真提供:世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会HP)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426886/img_426886_2.jpg
平等院鳳凰堂
(写真提供:平等院)

以 上


詳細はこちら

近畿文化会は、今年も有名な文化財を訪ねて著名utf-8

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.