甲南女子大学が2025年4月に「リーダーシップ教育センター」を開設 ― 学生一人ひとりの「新リーダーシップ」を育成
甲南女子大学
甲南女子大学(兵庫県神戸市東灘区)は、2025年4月1日に「リーダーシップ教育センター」を開設します。同センターでは、学生一人ひとりが自分らしい「新リーダーシップ」を発揮し組織や社会に貢献できる力を育むことを目的として、全学規模の「新リーダーシップ」科目群の運営を支援し、カリキュラムや授業内容の評価・改善を実施。また、他大学や高校などの教育機関、企業などと連携し、より実践的な学びの機会を提供します。センター長には佐伯勇教授(人間科学部教授)が就任。「新リーダーシップ」教育のさらなる研究・開発に取り組み、最新の知見を取り入れながら、教育プログラムを進化させていきます。
【甲南女子大学の「新リーダーシップ」教育】
これからの時代のリーダーシップは「先頭に立ってチームを引っ張る」ことだけではありません。チームの目標を共有して臨機応変にそれぞれの強みを活かし、自分らしいリーダーシップをメンバー全員が発揮する「全員発揮型」の新しいリーダーシップが求められるようになりました。
甲南女子大学では、これからの時代に求められる「新リーダーシップ」を「チームの目標を達成するために他のメンバーに及ぼす影響力」と定義。役職や権限によらず、すべてのメンバーが発揮すべき力とし、その教育に力を入れています。
2017年には、関西で初めて「新リーダーシップ」を育成する全学共通教育の授業を開始(※本学調べ)。2022年に、基礎・応用・発展の3段階に分かれた大学認定「リーダーシップ・プログラム」を設置し、複数年かけて実践的に「新リーダーシップ」を身につける仕組みを作りました。
こうした中、2025年度からは、すべての新入生に「新リーダーシップ」科目の受講を推奨します。希望する新入生全員が学部や学科を超えたクラスで1年間「新リーダーシップ」を身につけることができるのは、本学の大きな特徴です。
【今後の活動予定】
2025年度も学外との連携を実施していきます。
大阪府立吹田東高等学校の「総合的な探究の時間」に「新リーダーシップ」開発の要素を組み入れ、本学学生が授業を進行します。
また2025年8月30日(土)には、一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸と共催で、兵庫県内の大学事務職員を対象とした「新リーダーシップ」研修を実施。本学学生がコーチとして「質問による対話の場づくり」を担当する予定になっています。
●甲南女子大学の「新リーダーシップ」教育の詳細
https://www.konan-wu.ac.jp/three-minutes/leadership/
▼リーダーシップ教育に関する問い合わせ先(2025年4月1日以降)
甲南女子大学 リーダーシップ教育センター
E-mail: lsec@konan-wu.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先
甲南女子大学 入試部 入試・広報課 (広報部門)
住所:〒658-0001 兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23
TEL:078-413-3130
メール:koho@konan-wu.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/
記事提供:Digital PR Platform