ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!

京浜急行電鉄株式会社

訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!

京急・ecbo手荷物受付カウンターをリニューアル!
さらなる利便性の向上とインバウンド等への対応力強化を目指します

 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,取締役社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,2024年8月19日(月)から実施していたecbo株式会社(本社:東京都渋谷区,代表取締役社長:工藤 慎一,以下 ecbo)と実施していた羽田空港第3ターミナル駅での訪日外国人観光客向けの手荷物当日配送サービスの実証実験を,2025年3月28日(金)から本運用に移行し,常設カウンターにリニューアルいたしました。

 実証実験では,羽田空港第3ターミナル駅構内の特設カウンターで預かった手荷物を当日中に指定の宿泊施設に配送をし,快適でスムーズな空港アクセスの実現を図ったほか,増加する訪日外国人観光客ニーズの検証を行ってまいりました。今後も国際的イベント等による訪日外国人観光客のさらなる増加が見込まれることから,このたび本運用へと切り替えてサービスを開始するとともに,手荷物受付カウンターを刷新いたしました。
 現在は,羽田空港から指定の宿泊施設への配送を行っていますが,今後,これまでとは逆ルートの宿泊施設から羽田空港への配送や,きっぷと連携した新たなサービスも検討し,インバウンドのお客様のさらなる受け入れ体制強化と利便性向上を図ります。
 京急電鉄とecboは,2020年4月に,「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第2期採択企業として初の資本業務提携を実施しており,今後も,手荷物預かり配送サービスの提供を通じて,駅ナカおよび電車内の荷物による混雑の緩和と「手ぶら観光」の促進,移動体験の向上によって“人の移動”を起点とした新たな価値の創出を目指します。
 [画像1]https://digitalpr.jp/simg/2357/106922/300_223_2025032812281167e6174b7249c.jpg
 [画像2]https://digitalpr.jp/simg/2357/106922/250_333_2025032812280167e6174101587.jpg


訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスについて

1.リニューアル 2025年3月28日(金)
2.受付時間 9:00~16:00
3.受付場所 羽田空港第3ターミナル駅2階エスカレーター脇
常設カウンター(2階KEIKYU TICカウンター奥)

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2357/106922/500_306_2025032812345667e618e024211.png

(参考)
4.受付方法 
(1)WEB事前申し込み
URL https://delivery.ecbo.io/en
(英語)
URL https://delivery.ecbo.io/tw
(中国語繁体字)
(2)当日受付
5.配 送 先 東京23区,川崎市,横浜市内および浦安市内のホテルおよび宿泊施設
6.配送時間 受付当日の19:00頃までに配送
     ※道路交通状況や配送状況により,遅延する可能性がございます。
7.利用料金 小型荷物(3辺120cm以下)で1,500円
大型荷物(3辺160cm以下)で2,000円
特大荷物(3辺160cm以上)で3,000円
さらに,13時以降の受付でそれぞれプラス500円
※時期により,料金は変動する可能性がございます。
8.決済方法 当日カウンターにて,現金および各種キャッシュレス決済
※キャッシュレス決済はクレジットカード(タッチ決済含む),交通系ICカード決済,
電子マネー(QUICPay/iD),WeChat Payに対応しています。
9.注意事項 ペット/生物,危険物,貴重品・金品等,一部受け入れ不可の荷物がございます。
詳細は下記,WEBサイト上の利用規約からご確認ください。
https://delivery.ecbo.io/en


1.ecbo株式会社について
ecbo株式会社は,「世界中のモノの循環を滑らかにする」をミッションに,テクノロジーとデザインを通じて「人のモノの所有の仕方」を改善する企業です。主力事業である「ecbo cloak」は,スマホで簡単に荷物を預けることができるシェアリングサービスで,日本全国1,000店舗以上で展開し,2023年からは台湾でもサービスを提供しています。「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第2期において,応募総数102社中の5社として採択され,2020年4月に「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」初となる資本提携契約を締結しました。手荷物を起点とした旅客の移動や観光における課題解決,移動体験の向上による新たな価値を生み出すことを目指し,共創に向けた関係強化を進めています。

会社名 ecbo株式会社
所在地 東京都渋谷区代官山町20―23 フォレストゲート代官山 MAIN棟3F
社長 工藤 慎一
創立 2015年6月2日
URL https://ecbo.io/
事業内容 荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」,宅配物受け取りサービス収納アプリ
「ecbo pickup(エクボピックアップ)」の運営

2.「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」について
2017 年から開始し,これまで計3回の本プログラムの開催を通じ,22 社の事業採択,京急グループと
17 件の実証実験,3件の事業化,2件の資本提携を実行するなど,スタートアップ企業との共創による
新たな価値の創出に取り組んでまいりました。
2024 年2月にリニューアルし,新たな価値創出の中核となる「移動」と「まち創造」2つのプラット
フォームの未来にむけた16のテーマを公開,スタートアップ企業をはじめとする多様な外部パートナーと
の共創により新たな価値の創出を目指す常時募集・常時推進型のオープンイノベーションプラットフォー
ムへと進化いたしました。リニューアル以降,5件の事業共創を実現しています。
URL https://openinnovation.keikyu.co.jp/

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2357/106922/300_157_2025032812570867e61e149ca8d.jpg
 [画像5]https://digitalpr.jp/simg/2357/106922/300_166_2025032812571367e61e19992d6.jpg





訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!訪日外国人観光客向け手荷物当日配送サービスを開始!

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.