ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

公開シンポジウム「生成AI時代の人間力育成」を開催(7月14日) 主催:日本学術会議 共催:大阪成蹊大学

大阪成蹊大学



大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長 中村佳正)では、2025年7月14日に、公開シンポジウムを駅前キャンパス こみちホールにて開催します。生成AI時代における人間力育成や教育の多様性に対応する新しい教育手法の模索を中心に、実務者の知見と学術的視点を融合した活発な討論を目指します。





開催日時: 令和7(2025)年7月14日(月)12:30 ~ 15:00
開催地: 大阪成蹊大学駅前キャンパスこみちホール(大阪府大阪市東淀川区相川1丁目3 番7号)(ハイブリッド開催)
対象: どなたでもご参加いただけます。
参加費: 無料
プログラム
■総合司会
水井 賢文(株式会社富士テクニカルリサーチ営業本部本社営業部本社営業室主幹)
■開会挨拶
中村 佳正(大阪成蹊大学学長/教授)
■趣旨説明
小山田 耕二(日本学術会議連携会員/大阪成蹊大学データサイエンス学部学部長/教授)
■基調講演
「教育改革と可視化-生成AI時代の人間力育成」
酒井 陽年(株式会社リアセック教育事業グループ グループ長)
■指名討論
吾妻 知美(大阪成蹊大学看護学部学部長/教授)
■パネル討論
タイトル: 「AIと教育の未来:多様性を活かす教育手法の模索」
モデレーター : 鈴木 勇(大阪成蹊大学教育学部教授)
パネリスト : 山辺 真幸(一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科特任講師)
林 宏樹(雲雀丘学園中学校・高等学校教員)
■閉会挨拶
筑本 知子(日本学術会議連携会員/大阪大学レーザー科学研究所附属マトリクス共創推進センターセンター長/教授)
お申込⽅法 ポスター左下のQRコードから登録をお願いします。
お問い合わせ先 小山田 耕二(大阪成蹊大学)
[E-mail] koyamada@g.osaka-seikei.ac.jp

主 催:日本学術会議総合工学委員会科学的知見の創出に資する可視化分科会
共 催:大阪成蹊大学



▼本件に関する問い合わせ先
広報統括本部
住所:大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2606
FAX:06-6829-2747
メール:kouhou@osaka-seikei.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.