ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

【東芝】「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上

株式会社 東芝

   2025-7-16
NTTドコモビジネス株式会社
NTTドコモソリューションズ株式会社
株式会社 東芝



「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
〜NTTドコモビジネス・NTTドコモソリューションズ・東芝による現場のDXを実現するサービス提供開始~



 NTTドコモビジネス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島 克重、旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)、NTTドコモソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三ケ尻 哲也、旧 NTTコムウェア株式会社、以下 NTTドコモソリューションズ)、株式会社東芝(本社:東京都港区、代表取締役社長 執行役員 CEO:島田 太郎、以下 東芝)は、東芝府中事業所にて、NTTドコモソリューションズが提供する「プラントコラボ※1」と、東芝が提供する「ToruMeter®※2」を連携させ、設備の保全・点検業務での人為的ミスの低減や作業の効率化、省人化を図る実証実験(以下 本実証)を実施しました。本実証により、点検作業の業務効率化およびコスト削減の効果を確認しました。この結果をふまえ、工場など現場のDXを実現するサービスの提供を本日より開始しました。

1. 背景
 製造業における工場などの現場では老朽化する設備の稼働率を維持するため、常に設備の点検作業が欠かせません。しかし、現場では作業員の高齢化に伴う人材不足や技術の継承が喫緊の課題となっており、点検業務の効率化が求められています。これまでの点検作業では、目視での数値確認や手作業での帳票入力が必要であり、作業時間や管理コストの増大、作業員の入力ミスなどが課題となっていました。そこで、今回は実際の工場における点検作業時に使用する複数のシステム間の連携や、AI画像認識技術を活用することで、点検作業の効率化を実現するための検証を行いました。


2. 本実証の概要
 本実証は東芝府中事業所において実際の点検作業を想定し、コンプレッサー※3の点検作業で「プラントコラボ」と「ToruMeter®」を電子帳票システム「i-Reporter※4」経由でリアルタイムに連携させ、取得したデータから自動で点検結果を記載した帳票を作成し、作業結果を時間や場所を選ばず閲覧可能とする機能を検証しました。加えて、AI画像解析技術を用いて1枚の写真画像からコンプレッサーのメーターが示す数値情報を取得することで目視での点検作業を削減し、業務効率化への効果を検証しました。
結果として、システム間で即時に情報連携を行い、管理者が遠隔地にいても、リアルタイムで作成した帳票や作業ステータス・経過の閲覧ができ、業務効率化が可能であることを確認しました。また、メーターの数値を撮影した画像が証跡として記録されるため、従来は作業員と確認者の2名での現地作業が必要でしたが、作業員1名で点検が可能となることが確認でき、点検作業のコスト削減への効果も確認できました。

<本実証のイメージ>





[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1398/114134/600_297_202507161315066877274abde86.png




3. 各社の役割
NTTドコモビジネス:「プラントコラボ」、「ToruMeter®」の販売
NTTドコモソリューションズ:「プラントコラボ」の提供、導入支援、運用
東芝:「ToruMeter®」の提供、導入支援、運用

4. 今後の展望
 今後、NTTドコモビジネス、NTTドコモソリューションズ、東芝の3社は「プラントコラボ」および「ToruMeter®」を、工場やプラント設備を持つお客さまを中心に提供してまいります。お客さまのご用命やニーズに合わせて各システムを組み合わせたソリューションを共同でご提案することで、設備点検業務の効率化・省人化を実現し、従業員が働きやすいウェルビーイングな現場づくりへ貢献します。

 なお、本実証で行った「プラントコラボ」と「ToruMeter®」の連携については、2025年7月23~25日開催の「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025」で展示します。
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025|日本能率協会 (小間番号:東6ホール 6-C09 )
https://mente.jma.or.jp/


※1:「プラントコラボ」は、現場DXソリューションである、「CollaboWorkSolution」を構成するプロダクト
のひとつで、設備保全業務の計画立案から実施、データ蓄積、改善までを一元管理するサービスです。
「プラントコラボ」は、NTTドコモソリューションズ株式会社の登録商標です。
製品HP CollaboWorkSolution:https://www.nttcom.co.jp/collabowork/
製品HPプラントコラボ:https://www.nttcom.co.jp/collabowork/plantcollabo/
※2:「ToruMeter®」は、電気やガス、圧力計などのメーターの数値をスマートフォンのカメラで撮影し、AI画像
   解析を用いて数値情報を読み取ることが可能なサービスです。
「ToruMeter®」は、株式会社東芝の登録商標です。
製品HP ToruMeter®:https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/building-dx/equipment-inspection-support/meter.html
※3:「コンプレッサー」は、気体を圧縮して圧力を高め、連続的に送り出す装置のことで、工場の産業機械や建設
現場などで用いられる機械です。
※4:「i-Reporter」は、製造現場のDXを推進する現場向けの電子帳票アプリです。
「i-Reporter」は、株式会社シムトップスの登録商標です。


記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.