ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

【大同生命】中小企業を取り巻くリスクでは『地震』が依然最大の懸念南海トラフ地域で警戒感強まる BCP未策定企業72%小規模事業者で対応遅れ顕著≪「大同生命サーベイ」 7月度調査レポート≫

大同生命保険株式会社

 T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長:北原 睦朗)は、全国の中小企業経営者を対象とした
アンケート調査「大同生命サーベイ」を、2015年10月から毎月実施しています。
 今般、「企業を取り巻くリスクへの備え」について調査した2025年7月度レポートを公表します。

■2025年7月度の景況感
•「現在の業況」(業況DI)は▲12.9pt(前⽉差▲0.1pt)と悪化したものの、「将来の⾒通し」(将来DI)は▲0.4pt(前⽉差+0.2pt)と改善しました。

■企業を取り巻くリスクへの備え
•事業継続に支障をきたすリスクとして、「地震(65%)」が最も高くなりました。また、
「政治・経済リスク(35%) 」との回答が前回調査から増加しています。
「地震」と回答した割合を都道府県別でみると、「福井県」「奈良県」「高知県」他6件で75%以上となっています。総じて、全域が「南海トラフ地震防災対策推進地域」に指定されている都道府県が上位に並んでいます。
•BCP(事業継続計画)を「策定している」企業は12%、「策定予定なし」の企業は72%となりました。特に従業員規模「5人以下」の企業で「策定予定なし」との回答が86%となり、従業員規模が小さいほど「策定していない」企業が多い結果となりました。

詳細は、大同生命ホームページでご確認いただけます。
https://www.daido-life.co.jp/company/news/2025/pdf/250826_news.pdf


本件に関するお問合わせ先
大同生命保険株式会社 広報課 kouhou@daido-life.co.jp

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.