ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

【企業と社会をつなぐ】セクターを超えたLGBTQ施策の協働事例を紹介 〜10月15日(水)に「協働に関するプログラム説明会」を開催〜

虹色PRパートナー

【企業と社会をつなぐ】セクターを超えたLGBTQ施utf-8

認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀、以下「虹色ダイバーシティ」)は、2025年10月15日(水)に、企業のLGBTQ施策ご担当者を対象とした「協働に関するプログラム説明会」をオンラインで開催します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/973/119070/700_393_2025093013274968db5c456b12b.png


虹色ダイバーシティは、調査研究や社会教育・LGBTQセンターの運営など、当事者やその周囲の人々の課題に根差した取り組みを基に、幅広い企業との協働を通じてセクターを超えた広がりを実現し、「SOGIによる格差のない社会」に向けたインパクトを生み出してきました。
本説明会では、これまでの企業との協働により実現した多彩なプロジェクトや、それらを通じた社会的インパクトについて、3社の事例をご紹介するとともに、来年度の協賛メニューについてご説明します。
LGBTQに関する取り組みおよびダイバーシティ推進に携わる多くの企業の皆さまのご参加をお待ちしております。

▼参加のお申し込み
https://forms.gle/BvYLqjWM5EzFRfTH7
※申込締切:10月14日(火)まで



ご紹介する協働事例

⚫︎株式会社神戸製鋼所
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/973/119070/350_263_2025093013281168db5c5b80578.png
「KOBELCO×LGBT ALLY―レインボーフラッグでコベルコ神戸スティーラーズを応援しよう―」
より多くの方にLGBTQについて知っていただく機会として、ラグビーの聖地である花園ラグビー場をレインボーに彩り、社会に広くインパクトのある取り組みを進めました。本取り組みは、私たちが運営している常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」への協賛をきっかけに実現しました。




⚫︎積水ハウス株式会社

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/973/119070/350_263_2025093013281468db5c5ea2090.jpg
「プライドセンター大阪」の空間デザイン
私たちが運営している常設のLGBTQセンターの空間デザインを、協賛企業である積水ハウス様に担当いただきました。
天井には性的マイノリティの象徴である6色の虹が描かれており、訪れる人の心が癒される明るい空間を演出しています。







⚫︎PwC Japanグループ

[画像4]https://digitalpr.jp/simg/973/119070/350_251_2025093013281768db5c61b74ec.jpg
「Tokyo Pride 2025」インクルーシブな体験型コラボブースの出展
PwC Japanグループ様の発信力やリソースと、私たちの現場の知見を掛け合わせることで、幅広い方々に学びや気づきを届けられました。







以上のような確かな取り組みと実績をもとに、貴社のLGBTQ施策の発展に向けて、弊団体が貢献できますと幸いです。


開催概要
日時:
2025年10月15日(水)12:00〜13:00

形式:
オンライン(Zoom)
※アーカイブ配信も予定しています。

対象:
DEI担当者、サステナビリティ担当者、CSR部門など、企業のLGBTQ施策の担当者

内容:
これまでの協働事例のご紹介、来年度の協賛メニューの説明

参加費:
無料


◎虹色ダイバーシティについて
虹色ダイバーシティは、性のあり方による格差のない社会づくりをめざして、調査研究・社会教育・LGBTQセンター運営を行っている認定NPO法人です。調査研究・社会教育・LGBTQセンター運営を通じて、職場・学校・地域など、日常生活におけるLGBTQ当事者や周囲の人々の生きづらさを解消し、SOGIによる格差のない社会の実現をめざして活動しています。
虹色ダイバーシティは認定NPO法人のため、税制優遇を受けられる場合があります。詳しくはお問合せください。
ウェブサイト:https://nijiirodiversity.jp/

◎プライドセンター大阪について
プライドセンター大阪は、2022年4月に大阪市北区に開設された大阪で初めての常設のLGBTQセンターです。LGBTQセンターとは、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先、性的マイノリティに関する情報発信などを行う拠点のことです。オープンして3年半が経過し、乳幼児から70代まで、国内外から4,500名以上の方が訪れています。
ウェブサイト:https://pridecenter.jp/

◎LGBTQとは
レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)、クィア(Queer、非典型的な性のあり方すべてを指す)あるいはクエスチョニング(Questioning、特定のあり方に決めない、というあり方)の頭文字で、性的マイノリティの総称として使われている言葉です。

◎SOGI(ソジ)とは
Sexual Orientation(好きになる相手の性別、性的指向)、Gender Identity(性別に関するアイデンティティ、性自認)の頭文字で、マイノリティ(少数者)かマジョリティ(多数者)を問わず、すべての人に関わりがあります。

<本件に関する問い合わせ先>
認定NPO法人虹色ダイバーシティ 井上(広報担当)
MAIL:staff@nijiirodiversity.jp
TEL:06-7507-2778


※このリリースは虹色PRパートナーが配信しています。
■虹色PRパートナーについて
虹色PRパートナーは、認定NPO法人虹色ダイバーシティと株式会社プラップジャパンによる共同プロジェクトです。LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現のために、調査研究・講演・研修・コンサルティング・LGBTQセンター運営などを行う虹色ダイバーシティと、広報・PRの支援・コンサルティング事業を通して社会・文化の発展に寄与するプラップジャパンの強みを生かし、様々な企業や団体の、LGBTQ等の性的マイノリティに関する活動を支援しています。



本件に関するお問合わせ先
認定NPO法人虹色ダイバーシティ 井上(広報担当)
MAIL:staff@nijiirodiversity.jp
TEL:06-7507-2778

関連リンク
プライドセンター大阪
https://pridecenter.jp/

【企業と社会をつなぐ】セクターを超えたLGBTQ施utf-8【企業と社会をつなぐ】セクターを超えたLGBTQ施utf-8【企業と社会をつなぐ】セクターを超えたLGBTQ施utf-8

記事提供:Digital PR Platform

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.