ビジネス – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
経済総合 市況 自動車 ビジネス 中国
とれまが >  ニュース  > 経済ニュース  > ビジネス

Qt Groupがインフィニオンと協業 AIを搭載したコンシューマ機器を開発

Qt Group

フィンランド、エスポー - Qt Group(Nasdaq, Helsinki:QTCOM https://www.qt.io/ja-jp/ )は、軽量で高性能なグラフィックスフレームワークであるQt for MCUsを、インフィニオンの新しいマイクロコントローラであるPSOC(TM) Edgeに搭載することを発表しました。その目的は、開発者がエッジにおける強力なコンシューマAI機器をより迅速に構築・展開できるようにすることです。このパートナーシップにより、Qt for MCUsは、基盤となるGUIフレームワークとしてインフィニオンのハードウェアと標準でフルに統合されます。これにより製品メーカーは、コンピューティング・リソースの制約の中でも、視覚的にリッチで、パフォーマンスが高く、直感的なユーザー・インターフェースを構築できるようになります。

近年のマイクロコントローラは、豊富なグラフィック機能を備えた、コスト効率の高い小さなスタンドアロン・コンピュータ・プラットフォームです。ほぼ瞬時の起動、コンパクトな設計、省電力、継続的なリアルタイム処理を必要とするアプリケーションに広く活用されています。AIを多用するエッジデバイスにとって、限られた処理能力、メモリ、ストレージのデバイスで優れたパフォーマンスを実現することは、これまで以上に重要です。

今回の発表は、インフィニオンの車載用TRAVEO(TM) T2G MCUでのQtツールキット提供に続いて、Qt Groupと世界有数の半導体メーカーであるインフィニオンとのパートナーシップの強化を意味するものです。この新たなパートナーシップは、IoT、自動車、産業用アプリケーションなど、昨今のマイクロコントローラの技術革新を活用し、セーフティクリティカル領域以外での多くの新しいユースケースに適用するものです。

PSOC(TM) Edgeマイクロコントローラは、インテリジェンスとシームレスなユーザーインタラクションの両方が求められるAI対応コンシューマ製品向けに設計されています。Qt for MCUsをインフィニオンのソフトウェアエコシステムに直接統合することで、デバイスメーカーは、Qtのマイクロコントローラ固有のソリューションにより簡単にアクセスし、少ないメモリでも滑らかなユーザー・インターフェースを実現し、迅速な市場投入が可能になります。

この統合されたソリューションは、次のような革新的なエッジAIコンシューマ製品に最適です。
● 最先端のタッチ・グラフィックスと音声コントロールやジェスチャーコントロールを組み合わせた次世代シンクロナイズドHMI。
● 転倒や特定の音を検知し、適切なアクションを起こすスマートヘルスウェアラブル。
● 複数のエッジデバイスの状態を表示し、動きや音を検知し、ジェスチャーベースのインタラクションを可能にするスマートホームハブ。

Qt for MCUsは、量産向けに完全に統合されてテストされた形で、インフィニオンのPSOC(TM) Edgeの一部として提供されます。このパートナーシップにより、開発者は次のようなツールも利用できるようになります。
● Figma to Qt、Qt Design Studio、Qt Creatorを含む、Qt Groupのデザインから開発までのツール一式。
● 自動GUIテストツールSquishなどのQt GroupのQAツールによる、品質の担保と早期のUI問題検出。
● インフィニオンのModusToolbox(TM)フレームワークとの統合により、PSOC(TM) Edge上でのQtアプリケーションの迅速なデプロイとデバッグを実現。

Qt Groupの上級副社長であるユハペッカ・ニエミは次のように述べています。「成功する製品には、滑らかで直感的なUI/UXが求められます。組み込み機器では以前から重要視されていた点ですが、AIの活用が進むことで、強力かつポータブルなデバイスにおける高速性と効率性の必要性がさらに高まっています。AIには、パフォーマンスが高く、ユーザーが楽しめるリッチなUI/UXが必要です。QtがエッジAIデバイスをうまく補完するのはこの点です。当社の技術が、ほぼすべての業界、あらゆるデバイスで活用可能であることは、すでに実証されています。」

インフィニオン・テクノロジーズのマイクロコントローラ製品マーケティング担当シニア・ディレクターであるビル・クラカー氏は、次のように述べています。「Qt for MCUsとの組み合わせにより、PSOC(TM) Edgeにクラス最高のUIフレームワークがもたらされ、開発者は電力効率の高いデバイス上で高性能かつ視覚的に魅力的なユーザー・インターフェースを作成できるようになります。この提携により、当社の顧客は消費電力、セキュリティ、リアルタイムの応答性を損なうことなく、プレミアムな体験を提供できるようになります。」


【Qt Groupについて】
Qt Group(Nasdaq Helsinki:QTCOM)はグローバルなソフトウェア企業です。産業界のリーダーと150万人を超える世界中の開発者が信頼を置き、ユーザーに愛されるアプリケーションやスマートデバイスを作成しています。UIデザインやソフトウェア開発から品質管理と導入まで、製品開発サイクル全体を通してお客様の生産性向上を支援します。Qt Groupのお客様は70以上の業界で180か国以上に広がっています。Qt Groupの従業員数は世界で約900名、2024年の売り上げは2億910万ユーロでした。

公式ホームページ: https://www.qt.io/ja-jp/


詳細はこちら

記事提供:@Press

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがファイナンス新着記事

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.